• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

脂質の破綻が引き起こす貧血のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 21K06826
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

佐伯 和子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00553273)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords赤血球 / 貧血 / 脂質 / 高度不飽和脂肪酸
Outline of Annual Research Achievements

生体機能に必要な高度不飽和脂肪酸(Highly unsaturated fatty acids: HUFA)は、食事から摂取されるほか、必須脂肪酸から不飽和化酵素と伸長酵素の働きにより生体内で生合成される。
これまでに、不飽和化酵素欠損マウスにHUFA欠乏食を摂取させることでHUFA欠乏マウスを樹立したところ、赤血球数およびヘモグロビン値が低値の貧血を呈することが明らかとなった。また、赤血球の移入実験を行ったところ、赤血球以外の細胞でHUFAが欠乏することが赤血球を短命化し、貧血を引き起こしていることが示唆された。
そこで令和5年度は、赤血球のクリアランスを担うマクロファージに着目して解析を行った。赤血球は主に脾臓でクリアランスされるため、脾臓を摘出して赤脾髄マクロファージの割合と数を調べたところ、対照マウスと比較してHUFA欠乏マウスでは赤脾髄マクロファージの割合と数が増加することが明らかとなった。そこで、HUFA欠乏がマクロファージの機能に与える影響を調べる目的で、対照マウスとHUFA欠乏マウスより骨髄細胞を採取して試験管内でマクロファージへと分化させる実験を行った。興味深いことに、分化前の骨髄細胞において既に単球マーカー陽性細胞の割合が増加しており、HUFA欠乏マウスでは骨髄中で単球への分化亢進が生じている可能性が示唆された。また、試験管内で分化させた骨髄由来マクロファージを用いて機能解析を行ったところ、HUFA欠乏マクロファージでは貪食能が亢進することも明らかとなった。以上のことから、HUFA欠乏は骨髄での単球分化亢進と末梢での貪食能亢進を引き起こし、貧血を生じさせることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに、HUFA欠乏マウスは貧血の症状を呈すること、またこの貧血は赤血球以外の細胞でHUFAが欠乏することで引き起こされていることを明らかにしている。さらに、HUFA欠乏は骨髄での単球分化亢進と末梢マクロファージの貪食能亢進を引き起こすことも見出しており、マクロファージによる赤血球のクリアランス亢進が貧血の原因であると考えられる。以上のことが明らかとなっており、予定していた実験計画はおおむね順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、HUFA欠乏が骨髄での単球分化亢進と末梢マクロファージの貪食能亢進を引き起こすことを明らかにした。今後、HUFA欠乏がどのようなメカニズムでこのような現象を引き起こすのかを明らかにする予定である。また、HUFA欠乏による貧血が、HUFAのうちのどの脂肪酸が欠乏することで生じているか、脂肪酸レスキューの実験を行うことで明らかにする。

Causes of Carryover

研究を進める中で、HUFA欠乏による貧血の発現メカニズムにイオンチャネルが関与している可能性が示唆された。そのため、当初計画していた内容に加えて、新たにイオンチャネル欠損マウスを導入し、HUFA欠乏による貧血がイオンチャネルの欠損により消失するか否かを検証する必要性が生じた。新たなマウスの飼育と解析に繰り越した研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Robust and Objective Evaluation of Superficial Punctate Keratopathy in a Murine Dry Eye Model.2024

    • Author(s)
      Fujii Hiroki、Saeki Kazuko、Hoshi Sujin、Kadoya Yuri、Oshika Tetsuro、Yokomizo Takehiko
    • Journal Title

      Ophthalmology Science

      Volume: 4 Pages: 00414

    • DOI

      10.1016/j.xops.2023.100414

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deficiency of leukotriene B4 receptor type 1 ameliorates ovalbumin‐induced allergic enteritis in mice.2023

    • Author(s)
      Kato Shinichi、Onishi Suzuka、Sasai Misaki、Yasuda Hiroyuki、Saeki Kazuko、Matsumoto Kenjiro、Yokomizo Takehiko
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology

      Volume: 50 Pages: 766~775

    • DOI

      10.1111/1440-1681.13808

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CYP4F22 p.V215D is a novel variant causative for lamellar ichthyosis.2023

    • Author(s)
      Ishida Yoshihiro、Saeki Kazuko、Ueda Marina、Lee‐Okada Hyeon‐Cheol、Doi Hiromi、Kambe Naotomo、Nakajima Saeko、Yokomizo Takehiko、Kabashima Kenji
    • Journal Title

      Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/jdv.19680

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高度不飽和脂肪酸の欠乏が引き起こす貧血のメカニズムの解明2023

    • Author(s)
      佐伯和子, 李賢哲, 横溝岳彦
    • Organizer
      第96回日本生化学会
  • [Presentation] 精子形成における脂肪酸輸送体 (FATP1)の役割の解明2023

    • Author(s)
      陣内ひろみ, 佐伯和子, 中村衣里, 多田昇弘, 李賢哲, 横溝岳彦
    • Organizer
      第96回日本生化学会
  • [Presentation] 上皮細胞膜障害に対する生理活性脂質の保護的役割2023

    • Author(s)
      遅源, 佐伯和子, 横溝岳彦
    • Organizer
      第96回日本生化学会
  • [Presentation] 細胞質型ホスホリパーゼcPLA2ζは皮膚の創傷治癒を促進する脂質を動員する2023

    • Author(s)
      長崎祐樹, 武富芳隆, 三木寿美, 安川賢, 佐伯和子, 横溝岳彦, 山本登志子, 村上誠
    • Organizer
      第96回日本生化学会
  • [Presentation] The protective role of 12-HHT/BLT2 axis on the plasma membrane disruption-induced cell damage.2023

    • Author(s)
      遅源, 佐伯和子, 横溝岳彦
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] マウスドライアイモデルの点状表層角膜症の堅牢で客観的な評価方法の開発2023

    • Author(s)
      藤井寛紀, 佐伯和子, 星崇仁, 門屋悠里, 大鹿哲郎, 横溝岳彦
    • Organizer
      43回日本眼薬理学会
  • [Remarks] 順天堂大学医学部生化学第一講座

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/j_bio/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi