• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

免疫グロブリン重鎖アミロイドーシスの簡便な診断法の開発とアミロイド形成機序の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06884
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

矢崎 正英  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (70372513)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアミロイドーシス / AHアミロイドーシス / 免疫グロブリン重鎖 / 重鎖フラグメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究では患者におけるアミロイド蛋白やM蛋白のアミノ酸配列を詳細に解析し、①AHアミロイド蛋白を認識する診断用抗体の開発に挑戦する ②その抗体を用いた免疫ブロット法で、患者血清中にアミロイド原性の遊離重鎖フラグメントを同定し、血清診断マーカーを開発する ③患者における重鎖の断片化機構を検討し、アミロイド線維形成機序を解明する。本研究により本症の診断が簡便に行えるようになり、また重鎖断片化機序の解析から、将来的に疾患特異的治療法の開発につなげたいと考えている。令和3年度は、①について自験例3名のアミロイド蛋白の解析から、過去の免疫グロブリン重鎖配列のdata baseとも比較して、3種類のウサギ抗重鎖可変領域ポリクローナル抗体を作成し、患者と非患者群で免疫組織化学検索を行い、診断抗体としての有効性について検証した。②に関しては令和4-5年にかけて開発抗体を用いて、AHアミロイドーシス患者10名と非AHアミロイドーシス患者48名の血清検体について免疫ブロット解析を行った。AHアミロイドーシス患者では、10名中8名に、約11-15kDの重鎖フラグメントバンドが検出された。非AHアミロイドーシス患者での血清では、一部の患者で淡く陽性バンドが検出された。これらのバンドが非特異的反応か特異的反応か現在、二次元電気泳動法にて解析中である。③に関しては、これまでAHアミロイド蛋白のC末端側が確定できていなかったが、アミロイド蛋白を二次元電気泳動で展開し、そのスポットからLC-MS/MSで全配列を決定できるよう解析を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和3年度に感度・特異度として90%以上の抗体を確立でき、令和4-5年度にはこの抗体を用いて免疫ブロット解析を行い、複数のAHアミロイドーシス患者群と非AHアミロイドーシス患者群の血清中の免疫グロブリン重鎖フラグメントの存在を比較検討することができた。アミロイド断片化機構の解明に、アミロイド蛋白の二次元電気泳動による解析を行っており、研究計画を1年間延長した。

Strategy for Future Research Activity

免疫ブロット解析を多数の患者・非患者群で施行し、血清中の重鎖可変領域断片の有無を確認し、断片の血清中の存在濃度を定量化できる系を確立する。非患者群で、淡い非特異的バンドが検出されやすく、現在、二次元電気泳動で患者群とのパターンの差異を検討中である。断片化の機序解明としては、アミロイド蛋白の全配列の決定と、血清M蛋白との比較で、C末端側の断片化部位の決定を検討し断片化機序を明らかにする。

Causes of Carryover

コロナで学会等の参加を見合わせたり、web参加等で旅費について当初の予算より使用しなかった。残額についてはR6年度に国際学会があり、参加費等で使用予定。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Light and heavy chain deposition disease with focal amyloid deposition diagnosed with mass spectrometry: a case report2023

    • Author(s)
      Shimamoto Yuki、Takahashi Naoki、Katoh Nagaaki、Matsui Yuki、Mochizuki Yusuke、Ito Masanori、Yazaki Masahide、Kametani Fuyuki、Kasuno Kenji、Sekijima Yoshiki、Naiki Hironobu、Iwano Masayuki
    • Journal Title

      BMC Nephrology

      Volume: 24 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12882-023-03207-0

  • [Journal Article] Ocular findings in patients with acquired ATTRv amyloidosis following domino liver transplantation2023

    • Author(s)
      Kitahara Junya、Yoshinaga Tsuneaki、Kakihara Shinji、Hirano Takao、Imai Akira、Miyahara Teruyoshi、Yazaki Masahide、Sekijima Yoshiki、Murata Toshinori
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e0291716

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0291716

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Renal Function in Aged C57BL/6J Mice Is Impaired by Deposition of Age-Related Apolipoprotein A-II Amyloid Independent of Kidney Aging2023

    • Author(s)
      Li Ying、Dai Jian、Kametani Fuyuki、Yazaki Masahide、Ishigami Akihito、Mori Masayuki、Miyahara Hiroki、Higuchi Keiichi
    • Journal Title

      The American Journal of Pathology

      Volume: 193 Pages: 725~739

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2023.03.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transthyretin Variant Amyloidosis with a TTR A97D (p.A117D) Mutation Manifesting Remarkable Asymmetric Neuropathy2023

    • Author(s)
      Ikeda Kazuna、Yamamoto Daisuke、Usui Keiko、Takeuchi Hiroki、Oka Nobuyuki、Katoh Nagaaki、Yazaki Masahide、Kametani Fuyuki、Nishino Ichizo、Hisahara Shin
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 62 Pages: 2261~2266

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0798-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variables for differential diagnosis of familial Mediterranean fever: multiple correspondence analysis of a large Japanese cohort2023

    • Author(s)
      Kishida Dai、Nakamura Akinori、Yazaki Masahide、Tsuchiya-Suzuki Ayako、Ichikawa Takanori、Shimojima Yasuhiro、Sekijima Yoshiki
    • Journal Title

      Modern Rheumatology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/mr/road084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anterior horn damage in brachial multisegmental amyotrophy with superficial siderosis and dural tear: an autopsy case report2023

    • Author(s)
      Takahashi Yusuke、Kodaira Minori、Yamada Mitsunori、Uehara Kai、Ito Kiyoshi、Kaneko Tomoki、Ohashi Hiroki、Yazaki Masahide、Sekijima Yoshiki
    • Journal Title

      BMC Neurology

      Volume: 23 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12883-023-03180-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Laser Microdissection (LMD)を用いた沈着アミロイド蛋白の免疫ブロット解析法の確立2023

    • Author(s)
      大椛涼帆、判田勇介、田河響、宮原大貴、加藤修明、亀谷富由樹、関島良樹、矢﨑正英
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会
  • [Presentation] C57BL/6Jマウスにおける加齢に伴うMedin沈着病態の検討2023

    • Author(s)
      宮原大貴、李宝、代健、判田勇介、田河響、大椛涼帆、亀谷富由樹、森政之、樋口京一、矢﨑正英
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会
  • [Presentation] 神経内分泌腫瘍関連アミロイドーシスにおける組織沈着アミロイド蛋白の生化学的病態解析―第2報2023

    • Author(s)
      田河響、判田勇介、大椛涼帆、望月祐介、加藤修明、一萬田正二郎、宮原大貴、亀谷富由樹、関島良樹、矢﨑正英
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会
  • [Presentation] 十二指腸神経内分泌腫瘍(NET)に伴うAIAPPアミロイドーシス:免疫組織化学的検索と沈着アミロイド蛋白の生化学的特徴についてー第2報2023

    • Author(s)
      判田勇介、田河響、山本和輝、望月祐介、大椛涼帆、宮原大貴、亀谷富由樹、加藤修明、関島良樹、矢﨑正英
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会
  • [Presentation] アミロイドイメージングを用いたパティシランの治療効果の検討2023

    • Author(s)
      高曽根健、望月祐介、高橋祐介、佐藤充人、吉長恒明、加藤修明、柳澤新、矢﨑正英、小口和浩、関島良樹
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会
  • [Presentation] 遺伝性ATTRアミロイドーシス患者の難治性下痢に対するコレスチミドの有効性・安全性の評価2023

    • Author(s)
      望月祐介、加藤修明、矢﨑正英、桑原直子、中川沙織、関島良樹
    • Organizer
      第10回日本アミロイドーシス学会学術集会
  • [Presentation] Therapeutic experiences including LOLA for CTLN2 patients2023

    • Author(s)
      Yazaki M
    • Organizer
      Citrin Foundation Global in-person Symposium 2023
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi