• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

膵胆管好酸性乳頭状腫瘍における融合遺伝子の作用機序解明と診断・治療法への展開

Research Project

Project/Area Number 21K06912
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

福村 由紀  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90407312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平林 健一  東海大学, 医学部, 准教授 (60514388)
齋藤 剛  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80439736)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords好酸性乳頭状腫瘍 / 融合遺伝子 / 膵腫瘍 / 胆管腫瘍 / PRKACA / PRKACB / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

膵胆管好酸性乳頭状腫瘍(Pancreatobiliary oncocytic papillary neoplasm: IOPN)では、PRKACA, PRKACB遺伝子の作用を増強する遺伝子異常がみられる。本研究は、その遺伝子異常がどのようにIOPN腫瘍の形成に作用しているかを解明し、IOPN腫瘍の病理診断力の向上、治療法を開拓することを目指すものである。
2021年度はIOPN腫瘍でみられる形態異常である細胞質内ミトコンドリアの異常貯留を伴う他臓器(甲状腺、腎臓、唾液腺)および特殊型肝癌(fibrolamelllar carcinoma)という類似腫瘍に対し、RT-PCR法を用いた遺伝子異常解析を行い甲状腺、腎臓、唾液腺での類似腫瘍には本遺伝子異常は認めず、上記特殊型肝癌には認めることを明らかにした。また、IOPN腫瘍の周囲病変での解析を行い、IOPN腫瘍の形成機転を示唆するデータを得、現在英文論文投稿中である。
また、IOPNをPRKACA増強群とPRKACB増強群に二群化し、これらにおける遺伝子発現状況を、特に血管新生、上皮間葉移行、癌幹細胞性に着目して解析し(nCounter法)、さらに、組織細胞形態の比較、免疫染色性、臨床病理像の比較を行った。二群間に有意差を示す事項は認めなかったが、いくつかの遺伝子発現においてそれぞれの群で特徴があり、現在これらの遺伝子発現差の再現性・意義の確認を行っている。さらに、IOPN腫瘍で見られるPRKACA、PRKACB遺伝子異常を導入した株化細胞で、その作用機序の検討を行うべく、現在培養細胞や培地の準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

IOPN腫瘍で見られる遺伝子異常をヒト他臓器の類似疾患やIOPN腫瘍の周囲に見られる病変部で調べ、ヒトIOPN腫瘍の形成機転を示唆するデータを獲得できた点は当初の計画以上の大きな成果と考えている。
本研究では、IOPN腫瘍における遺伝子異常の作用機序の解明する手法として、A. ヒトIOPN腫瘍のPRKACA増強群とPRKACB増強群における違いから候補遺伝子を絞るものとB. 遺伝子異常導入株化細胞を用いた検討を行うが、前者において、組織細胞形態、免疫染色性、臨床病理像に明らかな差を認めず、遺伝子発現量においても有意差を示すものが同定されなかった(ただし、傾向はあるため、現在追求中である)ため、上記、検討A,Bが当初の予定よりやや遅れていると判定する。

Strategy for Future Research Activity

膵胆管好酸性乳頭状腫瘍(Pancreatobiliary oncocytic papillary neoplasm: IOPN)において、PRKACA, PRKACB遺伝子異常がどのようにIOPN腫瘍の形成に作用しているかを解明するために、下記の2つの方向から研究を進める。
(1)2021年度に、IOPNをPRKACA増強群とPRKACB増強群に二群化し遺伝子発現状況を調べたところ、有意差には至らなかったが、いくつかの遺伝子発現においてそれぞれの群で特徴が見られたため、これらの遺伝子発現差の再現性を確認した上で、その上流・下流因子発現を調べ、腫瘍の臨床病理像・組織像・免疫染色性との関連を調べ、腫瘍形成における意義を明らかにする。
(2)IOPN腫瘍で見られるPRKACA、PRKACB遺伝子異常を導入した株化細胞とこれらの遺伝子高発現細胞を用い、これらで見られる蛋白リン酸化、遺伝子発現解析を行い、また、特にミトコンドリア内キナーゼ活性やアポトーシス抑制系に着目し、解析を進める。同定された因子をヒト手術材料で確認していく。

Causes of Carryover

2021年度後半に予定していた株化細胞での検討の開始が2022年度にずれたため(他の検討に時間を要したため)。
2022年度より株化細胞および培地、関連試薬の購入、遺伝子導入実験に使用する計画となっている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Intralobular distribution of ovarian-like stroma in pancreatic mucinous cystic neoplasms: a discussion on its tumorigenesis2022

    • Author(s)
      Fukumura Yuki、Kinowaki Yuko、Matsuda Yoko、Takase Masaru、Tonosaki Momoko、Minagawa Masaaki、Saiura Akio、Tanabe Minoru、Okano Keiichi、Suzuki Yasuyuki、Kato Kota、Yao Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 3326

    • DOI

      10.1038/s41598-022-07416-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Precursor Lesions of Gallbladder Carcinoma: Disease Concept, Pathology, and Genetics2022

    • Author(s)
      Fukumura Yuki、Rong Lu、Maimaitiaili Yifare、Fujisawa Toshio、Isayama Hiroyuki、Nakahodo Jun、Kikuyama Masataka、Yao Takashi
    • Journal Title

      Diagnostics

      Volume: 12 Pages: 341~341

    • DOI

      10.3390/diagnostics12020341

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survival comparison of invasive intraductal papillary mucinous neoplasm versus pancreatic ductal adenocarcinoma2022

    • Author(s)
      Takeda Yoshinori、Imamura Hiroshi、Yoshimoto Jiro、Fukumura Yuki、Yoshioka Ryuji、Mise Yoshihiro、Kawasaki Seiji、Saiura Akio
    • Journal Title

      Surgery

      Volume: ahead-print Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.surg.2022.01.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case of Untreated Myeloid Sarcoma of the Pancreas Head Region: Diagnostic Process of AML Subtyping in an Autoptic Case2021

    • Author(s)
      Fukumura Yuki、Taniguchi Gentaro、Koyanagi Ai、Horiuchi Yuki、Ochiai Tomonori、Tabe Yoko、Sano Katsuhiro、Maimaitiaili Yifare、Otsuji Naomi、Ashizawa Karin、Yao Takashi
    • Journal Title

      Case Reports in Pathology

      Volume: 2021 Pages: 1~7

    • DOI

      10.1155/2021/7439148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case report of fibrolamellar hepatocellular carcinoma, with particular reference to preoperative diagnosis, value of molecular genetic diagnosis, and cell origin2021

    • Author(s)
      Takahashi Atsushi、Imamura Hiroshi、Ito Ryota、Kawano Fumihiro、Gyoda Yu、Ichida Hirofumi、Yoshioka Ryuji、Mise Yoshihiro、Fukumura Yuki、Sano Katsuhiro、Saiura Akio
    • Journal Title

      Surgical Case Reports

      Volume: 7 Pages: 208

    • DOI

      10.1186/s40792-021-01295-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The specificity of PRKACA/PRKACB fusion genes in intraductal papillary oncocytic neoplasms of the pancreas2021

    • Author(s)
      Y. Fukumura, Y. Maimaitiali, R. Lu, J. Nakahodo, T. Yao
    • Organizer
      American Pancreatic Association, 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pathological Findings of Locally Recurent HCC after Radiofrequenct Ablation (RFA)2021

    • Author(s)
      Y Fukumura, K Sano, F Kawano, Y Mise, A Saiura, T Yao, S Shiina
    • Organizer
      7th Asian Conference of Tumor Ablation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 胆膵Intraductal oncocytic papillary neoplasmにおける融合遺伝子型とその意義2021

    • Author(s)
      イパラ マイマイティアイリ、福村由紀、鹿榕、平林健一、齊藤啓、笹原典子、八尾隆史.
    • Organizer
      第110回日本病理学会総会
  • [Presentation] 胆膵Intraductal oncocytic papillary neoplasmにおける融合遺伝子解析2021

    • Author(s)
      イパラ マイマイティアイリ、福村由紀、仲程純、佐野勝廣、齋浦明夫、石井重登、伊佐山浩通、平林健一、高瀬優、八尾隆史.
    • Organizer
      第57回日本胆道学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi