2022 Fiscal Year Research-status Report
節性細胞傷害性T細胞リンパ腫に対する網羅的遺伝子解析研究
Project/Area Number |
21K06920
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
加藤 省一 藤田医科大学, 大学病院, 教授 (30584669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥野 友介 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00725533)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 末梢性T細胞リンパ腫 / EBV / EBV陽性節性末梢性T細胞リンパ腫 / 細胞傷害性分子 / 全エクソームシークエンス / 全ゲノムシークエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
リンパ節に病変の主座があり細胞傷害性分子が陽性となる末梢性T細胞リンパ腫-非特定型(PTCL-NOS)すなわち,節性細胞傷害性T細胞リンパ腫(nodal cytotoxic T-cell lymphoma [nCTL])は細胞傷害性分子陰性のPTCL-NOSより予後不良である.nCTLにはEBV陽性例と陰性例がある.また細胞傷害性分子が陽性となる成熟T/NK細胞リンパ腫の中で,EBVも陽性となる疾患としては,上気道を中心に侵す,節外性NK/T細胞リンパ腫,鼻型(NKTL)が広く知られている.上気道浸潤がなくリンパ節に病変の主座があり,EBVが陽性となる成熟T/NK細胞リンパ腫,すなわちEBV陽性nCTL(EBV-positive nCTL) は本研究の対象であり,必要症例約20症例について,全例,全エクソームシークエンス,EBVゲノムのシークエンスを施行できた.また正常対応検体についても約半数の症例で全エクソームシークエンス等のデータの取得ができた.全ゲノムシークエンスも一部の症例で施行できた.また必要な免疫組織化学的検討も終了し,遺伝子変異プロファイルと臨床病理学的特徴の関連を含めた解析も終了した. 現時点で解析できた範囲では,NKTLとEBV-positive nCTLはいずれもEBV陽性,細胞傷害性分子陽性の成熟T/NK細胞リンパ腫であるものの,既報のNKTLの変異プロファイルと比べ今回得られたEBV-positive nCTLの変異プロファイルは異なる可能性が示唆された.また臨床病理学的特徴と遺伝子変異に興味深い関連がみられた.現在上記結果についてまとめ,論文投稿中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在解析結果をまとめ,論文投稿中である.また今回得られた知見をもとに新たな解析を検討中である.
|
Strategy for Future Research Activity |
EBV陽性節性末梢性T細胞リンパ腫の変異プロファイルと臨床病理学的特徴について興味深い結果が得られたため,EBV陰性の細胞傷害性T細胞リンパ腫についてもさらに解析を広げること検討している.
|
Causes of Carryover |
nCTLの解析の内,EBV陽性例を優先して行っているため.今後,症例を拡げて次世代シークエンサーによる解析などに使用する予定である.
|