• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of a comprehensive evaluation method for the invasion features of superficial esophageal squamous cell carcinoma and exploring its molecular basis

Research Project

Project/Area Number 21K06922
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大橋 健一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (40231203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 崇  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (20516314)
小林 大輔  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (70361699)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords食道癌 / 扁平上皮癌 / 表在癌 / 蔟出 / リンパ節転移 / 上皮間葉転換
Outline of Annual Research Achievements

表在型食道扁平上皮癌ではリンパ節転移に関連する病理組織学的所見として簇出などの浸潤先端部の組織像の重要性が報告されている。一方癌の転移に関わるメカニズムとしてはEMTが知られているが、食道癌浸潤先端部の組織像とEMTとの関連については報告が少ない。外科的切除された食道扁平上皮癌のうち粘膜下浸潤癌71例のホルマリン固定・パラフィン包埋組織を用い、浸潤様式、簇出、DI含む組織学的リンパ節転移予測因子とリンパ節転移との相関について検討した。また、最小の胞巣を構成する細胞の数にも注目し、臨床病理学的検討を行った。EMT関連分子としてE-cadherinおよびβ-cateninの免疫染色と、定量PCR法によるE-cadherinおよびSnail1のmRNAの発現解析を行った。リンパ節転移は71例中36例に認められ、深達度、簇出および最小胞巣構成細胞数(3個,5個以下)と有意に相関していた。SM浸潤0.6mm以上, SM浸潤0.6mm以下かつ最小構成細胞数5個以下の budding high-gradeの症例をhigh-risk group, それら以外の症例をlow-risk groupとした時にリンパ節転移との有意な関連が見られ (p<0.0001)、無再発生存期間とも有意な関連が見られた (p=0.0282)。このアルゴリズムではlow-risk groupにおけるリンパ節転移率が0%であった。浸潤先端部でのE-cadherinの発現は27例で減弱し、簇出高度の症例では有意な減弱が見られた。β-cateninの核内移行が22例、細胞質内における強陽性像が29例にて見られ、後者は簇出およびE-cadherinの発現減弱と相関していた。E-cadherinのmRNA発現とリンパ節転移や浸潤先端部の組織像との間に相関は見出せなかった。Snail1の発現は簇出高度の症例において高かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Buddingの目立つ食道表在癌の先進部で発現されている分子についての網羅的な検索をもう少し進める予定であったが、癌浸潤様式の病理学的解析、EMT関連分子についての免疫組織学的検討に予想以上の時間を要した。また、網羅的、空間的遺伝子発現解析(Visum解析)についても症例の選択、RNAの保存状態のチェック、遺伝子解析について当初の予想以上に時間が要した。

Strategy for Future Research Activity

現在、食道表在癌、特に粘膜下層に浸潤し、buddingの形成が目立ち、リンパ節転移を有するいくつかの症例を用いて、浸潤先進部で発現している分子の網羅的、空間的な検索(Visiumによる検索)をおこなって、結果の解析を進めている。Visium解析の結果から、予後不良なbuddingの目立つ食道癌の分子機構について、重要な分子を絞り込み、多数症例を用いて解析、発現について検証していきたい。また、浸潤先進部の癌細胞においてはsingle cell解析による解析も進めていきたい。

Causes of Carryover

網羅的な遺伝子解析、Visium解析等に遅れが生じたため、2023年に研究費を持ち越して解析をさらに進める必要が生じた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A risk stratification for nodal metastasis in T1 colorectal cancer after successful therapeutic endoscopy.2022

    • Author(s)
      Ito T, Eishi Y, Kobayashi D, Akashi T, Koike M, Ohashi K
    • Journal Title

      Gastrointest Endosc.

      Volume: 96 Pages: 131-134

    • DOI

      10.1016/j.gie.2022.02.041.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prognostic impact of HNF4α expression in interstitial lung disease.2022

    • Author(s)
      Sawazumi T, Baba T, Iwasawa T, Arai H, Matsumura M, Takemura T, Sugiyama M, Sekiya M, Saigusa Y, Ogura T, Inayama Y, Ohashi K, Okudela K.
    • Journal Title

      Pathol Int.

      Volume: 72 Pages: 25-34

    • DOI

      10.1111/pin.13176.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Significant accumulation of <i>KRAS</i> mutations in bronchiolar metaplasia- associated honeycomb lesions of interstitial pneumonia.2022

    • Author(s)
      Kataoka T, Okudela K, Matsumura M, Baba T, Kitamura H, Arai H, Suzuki T, Koike C, Mutsui H, Sekiya M, Sugiyama M, Takemura T, Iwasawa T, Ogura T, Ohashi K.
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 24 Pages: 225

    • DOI

      10.3892/ol.2022.13346.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PHOX2B is a Sensitive and Specific Marker for the Histopathological Diagnosis of Pheochromocytoma and Paraganglioma.2022

    • Author(s)
      Miyauchi M, Akashi T, Furukawa A, Uchida K, Tamura T, Ando N, Kirimura S, Shintaku H, Yamamoto K, Ito T, Miura K, Kayamori K, Ariizumi Y, Asakage T, Kudo A, Tanabe M, Fujii Y, Ishibashi H, Okubo K, Murakami M, Yamada T, Takemoto A, Bae Y, Eishi Y, Ohashi K.
    • Journal Title

      Endocr Pathol.

      Volume: 33 Pages: 506-518

    • DOI

      10.1007/s12022-022-09730-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Implications of thyroid transcription factor-1 gene methylation in carcinogenesis of interstitial pneumonia-related non-terminal respiratory unit lung adenocarcinoma.2022

    • Author(s)
      Okudela K, Suzuki T, Kataoka T, Matsumura M, Koike C, Baba T, Arai H, Iwasawa T, Sugiyama M, Sekiya M, Mitsui H, Kitamura H, Takemura T, Ogura T, Ohashi K.
    • Journal Title

      Int J Clin Exp Pathol.

      Volume: 15 Pages: 120-130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Immunohistochemical Differentiation between Western and East Asian Types of CagA-Positive <i>Helicobacter pylori</i> in Gastric Biopsy Samples.2022

    • Author(s)
      Kobayashi D, Uchida K, Furukawa A, Ito T, Maruta LM, Seidler HBK, Felipe- Silva A, Sekine M, Ando N, Toyama Y, Chino Y, Miura K, Yamamoto K, Akashi T, Eishi Y, Ohashi K.
    • Journal Title

      Can J Gastroenterol Hepatol.

      Volume: 2022 Pages: 1371089

    • DOI

      10.1155/2022/1371089.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 食道SM癌における浸潤先端部の組織像の臨床病理学的意義2022

    • Author(s)
      坂井 桃華, 伊藤 崇, 古川 あすか, 富田 嘉信, 高田 晃輔, 加藤 祐己, 山本 くらら, 新宅 洋, 大橋 健一
    • Organizer
      第111回日本病理学会総会
  • [Presentation] ピロリ菌CagA蛋白の型特異的な新規モノクローナル抗体の作製と症例解析2022

    • Author(s)
      小林 大輔, 内田 佳介, 古川 あすか, 関根 正喜, 杉山 奏美, 山下 明莉, 伊藤 崇, 江石 義信, 大橋 健一
    • Organizer
      第111回日本病理学会総会
  • [Presentation] ホメオボックス転写因子PHOX2A/Bの褐色細胞腫における病理診断マーカーとしての有用性2022

    • Author(s)
      宮内 美南, 明石 巧, 古川 あすか, 内田 佳介, 大橋 健一
    • Organizer
      第111回日本病理学会総会
  • [Presentation] 脳腫瘍の統合診断と中央診断(脳腫瘍病理診断体制の強化に向けて) 統合診断 一般病理医の立場から2022

    • Author(s)
      大橋 健一
    • Organizer
      脳腫瘍学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi