2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K06954
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
齋藤 史路 金沢医科大学, 医学部, 助教 (20569016)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小内 伸幸 金沢医科大学, 医学部, 教授 (50323605)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 胎生期樹状細胞 / 母体感染 |
Outline of Annual Research Achievements |
胎児は父親由来の抗原を発現しているが、母体内は特定抗原に対する免疫反応が抑制されている(免疫寛容)ために胎児は攻撃を受けずに妊娠が維持される。妊娠期の免疫寛容は制御性T細胞や制御性NK細胞によってコントロールされているが、一方で母体を介した微生物感染に対する胎児の免疫担当細胞や免疫反応については不明である。 本研究では従来の樹状細胞や前駆細胞の機能を評価する実験に加えて、胎生期樹状細胞を除去できる遺伝子改変マウスを用いて同細胞を除去し、ウイルス感染モデルや合成核酸を投与し、その後の免疫反応や生後の行動異常や自閉症発症に寄与するかどうか評価する。 2021年度は、妊娠マウスに細菌感染を模したLPSあるいはウイルス感染を模したPoly(I:C)を投与して胎生期樹状細胞の細胞表面マーカーが変動するか否か、および炎症性サイトカインの産生量が変動するか否かを検討した。結果、表面マーカーの一部はLPS刺激では上昇し、Poly(I:C)刺激では変動しなかった。サイトカイン産生量は一部の炎症性サイトカインがLPS刺激で上昇しているのが確認されたが、Th17誘導に関与するサイトカインの上昇は見られなかった。ただ、サイトカイン産生量を調べる手法については改善の余地があり、現在検討中である。また、胎生期樹状細胞が成体期樹状細胞と比較して機能的にどの程度類似しているかを明らかにするために、純化した胎生期及び成体期の樹状細胞を用いてトランスクリプトーム解析を行う予定で胎生期樹状細胞を妊娠マウスから、成体期樹状細胞を脾臓から純化した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
胎生期樹状細胞は胎仔脾臓から純化してくるが、脾臓全体の細胞数の0.1%ほどの数しか存在せず、また、胎生期特有と思われる性質によって従来の簡易的な手法では純化するのは不可能であったりと実験手法を1つ1つ吟味せざるを得ない状況で前進しづらい状況ではあるが、概ね順調であると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、胎生期樹状細胞のLPS刺激などによるサイトカイン産生量の検出方法等の検討、大腸菌などの異物の貪食、次世代シークエンサーを用いたトランスクリプトーム解析、その結果判明した胎生期特有の分子の機能、意義を解析する。
|
Causes of Carryover |
対象細胞特有の性質のため、計画通りの予定で進まなかったために本来当該年度に支出予定であったものが使用されなかったため。 次年度はその分も含め、申請書の計画通りに使用する予定である。
|