• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍産生分泌小胞が整えるがん微小環境に着目したDSRCT肝転移成立維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K06963
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

山本 洋平  秋田大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (70400512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 泰文  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (90323138)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords腫瘍産生分泌小胞 / 線維形成性小細胞腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

線維形成性小細胞腫瘍は、若年男性の腹腔内に発生する治療抵抗性の稀な肉腫で、massiveな肝転移が予後不良因子の一つと言われている。本研究の目的は、この肉腫の肝転移成立・維持を促進する機構を明らかにすることで、in vivoとin vitro実験には腫瘍由来の株細胞が不可欠である。線維形成性小細胞腫瘍由来の株細胞は、国内外で数種類しか存在していない。そのうち最も広く研究に利用されている株細胞を、国内の研究機関と交渉してMTAを結んだ上で、入手した。この細胞を培養して、継続的に研究するのに必要な細胞数を確保した。なお、実験試料を保存している研究室の超低温フリーザーが突然故障したので、研究を円滑に進めるために新しいもの(型番:MDF-DU502VHS1-PJ, メーカー:PHC)を購入した。その後、大学に籍を残したまま、学外の病院で勤務することとなった。新しい職場環境に順応するために、しばらく研究活動はセーブしていたが、今後再開の予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究に必要な株細胞を入手し、培養して継続的に研究するのに必要な細胞数を確保した。その後、大学に籍を残したまま、学外の病院で勤務することとなった。新しい職場環境に順応するために、しばらく研究活動はセーブしていたが、今後再開の予定である。

Strategy for Future Research Activity

研究活動が継続的に行えるように、現在の職場環境を整えるよう努力する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] An autopsy case of PARS2-associated mitochondrial disease2022

    • Author(s)
      Miura Masahito Yamamoto Yohei Suzuki Maya Hatakeyama Haruka Ito Ayumi Omori Yasufumi
    • Organizer
      第111回日本病理学会総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi