2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K07033
|
Research Institution | Tokushima Bunri University |
Principal Investigator |
竹原 正也 徳島文理大学, 薬学部, 講師 (40742705)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永浜 政博 徳島文理大学, 薬学部, 教授 (40164462)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 自然免疫 / 細菌感染 / 好中球 / 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
ウエルシュ菌感染に対するToll様受容体4の役割を解明するため、C3H/HeNマウス (野生型TLR4)やC3H/HeJマウス (機能欠損の変異型TLR4)にウエルシュ菌を筋肉内投与し、マウスの生存率、炎症性サイトカインの産生量、ガス壊疽の進行度を比較した。その結果、C3H/HeJマウスでは、C3H/HeNマウスと比較して、ウエルシュ菌感染後の生存率が優位に低下した。また、炎症性サイトカインの産生量は、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)やインターロイキン-6(IL-6)、インターロイキン-1βについて、C3H/HeNマウスではウエルシュ菌感染後に顕著に産生量が増加したが、C3H/HeJマウスではその増加が限定的であった。また、ガス壊疽の進行度は、C3H/HeNマウスと比較してC3H/HeJマウスでは筋壊死の重症度が高く、TLR4の変異によりガス壊疽が強く進行していることが判明した。以上の結果より、TLR4はウエルシュ菌の感染に対して宿主を保護するはたらきがあると考えられる。そこで、TLR4が宿主を保護する機構を明らかにするため、好中球の産生に着目し、さらに検討を行った。C3H/HeNマウスでは、ウエルシュ菌感染後に脾臓での好中球数が増加し、好中球の産生増加による自然免疫の活性化が検出されたが、C3H/HeJマウスでは好中球数の増加が限定的であった。これらの結果より、TLR4はウエルシュ菌感染時に、好中球の産生を亢進して宿主の自然免疫を強化し、宿主を保護すると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では、C3H/HeNマウス (野生型TLR4)やC3H/HeJマウス (機能欠損の変異型TLR4)を用いて、ウエルシュ菌感染時のTLR4の役割を解明することを計画していた。この計画通りに研究は進展し、TLR4がウエルシュ菌感染時に宿主を対して保護的にはたらくことが解明された。このように、本研究は当初の計画にそって、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の検討は以下の方針で行う予定である。 1) DNAマイクロアレイを用いた網羅的なα毒素の作用機構の解明 2) α毒素によるTLR4活性化メカニズムの解明 3) ウエルシュ菌感染に対するTLR4阻害剤の治療効果
|
Research Products
(5 results)