2021 Fiscal Year Research-status Report
エマージングリスクであるボルナ病ウイルスの制御法確立
Project/Area Number |
21K07053
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
牧野 晶子 京都大学, 医生物学研究所, 准教授 (30571145)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | エマージングリスク / 人獣共通感染症 / 抗ウイルス化合物 |
Outline of Annual Research Achievements |
ボルナ病ウイルスはヒトに病原性をほとんど示さないと考えられてきたが、臓器移植による伝播をきっかけに致死性脳炎を起こすことが明らかになった。ボルナ病ウイルス感染症は、従来リスクが低く見積もられていたが、予測よりも危険性が高く、また環境の変化などによって重大な被害を与えうる存在、すなわちエマージングリスクであることが、ここ数年の研究により明らかになったと言える。しかしながら、日本のみならず世界においても同ウイルスの研究者人口は極めて少なく、ボルナ病ウイルスによる致死性脳炎の有効な治療法は確立されていない。我々はこれまでに化合物ライブラリのハイスループットスクリーニングにより、抗ボルナ病ウイルス活性を示す化合物を同定した。本研究では、エマージングリスクであるボルナ病ウイルスによる致死性脳炎の制御法の確立を目的として、同定した抗ウイルス化合物の作用機序の解明、脳炎モデルでの疾患マーカーの同定と制御法の確立をおこなう。本研究はボルナ病ウイルスによる致死性脳炎の診断法および治療法の開発に貢献するものと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
化合物ライブラリのハイスループットスクリーニングにより同定された化合物の作用機序を明らかにするため、ウイルス接種と化合物処理の条件を振り抗ウイルス活性を評価した。その結果、同化合物はウイルスの細胞内侵入と感染の維持の段階で阻害作用を示した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はボルナ病ウイルスと近縁のウイルスおよび他のRNAウイルスに対するに対する増殖抑制効果の解析、生体内での抗ウイルス活性の評価、耐性ウイルスの作出と解析をおこなう予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度はP3A施設の移動があったため、動物を使用した実験が実施できなかった。そのため、次年度に実験の予定を延長したので、次年度に使用額が生じた。
|
Research Products
(8 results)