• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ロタウイルスを基盤とした粘膜免疫誘導ワクチンベクターの開発

Research Project

Project/Area Number 21K07057
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

河本 聡志  藤田医科大学, 医学部, 准教授 (60367711)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsロタウイルス / リバースジェネティクス / ワクチンベクター / 弱毒化
Outline of Annual Research Achievements

重要な下痢症ウイルスの一つであるロタウイルスは小腸絨毛を標的器官とすることから、ロタウイルスゲノムに他の病原体の中和抗原をコードする遺伝子を組み込めば、ロタウイルスのみならず他の病原体に対する免疫をも誘導できる粘膜免疫誘導ワクチンベクターとして活用できる可能性がある。一方で、野生型ロタウイルスは下痢病原性を有することからワクチンベクターのバックボーンには弱毒化させたロタウイルスが適していると考えられる。そこで今年度は、ロタウイルスの非構造蛋白質NSP6を発現欠損させることで下痢病原性を弱毒化できるかどうかを検討した。
ロタウイルスがコードする非構造蛋白質NSP6のin vivoでの役割を明らかにするため、リバースジェネティクスでNSP6発現欠損組換えロタウイルスを作成し、乳のみBALB/cマウスでの増殖能と下痢病原性を検討した。NSP6欠損ウイルスは増殖に伴って下痢を誘導したものの、野生型に比べて発症期間は短くなり、重症度も軽くなった。また、腸管でのウイルス量は野生型に比べて減少した。加えて、腸管のHE染色と免疫組織化学染色から、小腸病変部の回復も野生型に比べて早いことが示された。これらの結果から、NSP6はin vivoにおけるロタウイルスの増殖や病原性発現に重要であり、NSP6を発現欠損させたロタウイルスは弱毒化することからワクチンベクターのバックボーンに適していることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

組換えロタウイルスの下痢病原性を評価できるin vivoマウスモデルを確立できたが、ロタウイルスベクターの最適化の検討は中途である。

Strategy for Future Research Activity

ロタウイルスベクター最適化の実施するとともに、in vivoにおける他病原体に対する免疫誘導の改良を行う。

Causes of Carryover

今年度は前年度に得られたデータの解析が主となったために使用額が予算額を下回った。来年度は実験が主となる予定であり当該助成金を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Rotavirus incapable of NSP6 expression can cause diarrhea in suckling mice2022

    • Author(s)
      Fukuda Saori、Kugita Masanori、Higashimoto Yuki、Shiogama Kazuya、Tsujikawa Hanako、Moriguchi Kyoko、Ito Naoto、Sugiyama Makoto、Nagao Shizuko、Murata Takayuki、Taniguchi Koki、Komoto Satoshi
    • Journal Title

      Journal of General Virology

      Volume: 103 Pages: -

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001745

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a reverse genetics system for avian rotavirus A strain PO-132022

    • Author(s)
      Kanda Marika、Fukuda Saori、Hamada Nanami、Nishiyama Shoko、Masatani Tatsunori、Fujii Yuji、Izumi Fumiki、Okajima Misuzu、Taniguchi Koki、Sugiyama Makoto、Komoto Satoshi、Ito Naoto
    • Journal Title

      Journal of General Virology

      Volume: 103 Pages: -

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001760

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乳のみマウスにおけるNSP6欠損ロタウイルスの増殖能および病原性の解析2022

    • Author(s)
      福田佐織, 東本祐紀, 谷口孝喜, 河本聡志
    • Organizer
      第63回日本臨床ウイルス学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi