• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of host factors interacting with acetylated influenza A virus

Research Project

Project/Area Number 21K07058
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

畠山 大  徳島文理大学, 薬学部, 准教授 (20514821)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsインフルエンザウイルス / NP / アセチル化修飾 / インタラクトーム解析 / PA
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,インフルエンザウイルスのNPに対するアセチル化修飾の生物学的意義を解明することを目的とし,アセチル化されたNPとの相互作用因子を網羅的に解析するものである.手法としては,NPの組換えタンパク質を用いて実験を行うが,本研究室で従来行ってきた大腸菌で組換えタンパク質を作製する方法では,発現させている過程でNPがアセチル化修飾を受けてしまう.そこで,無細胞系組換えタンパク質合成キットであるPUREflexで合成を行った.実験の結果,抗NP抗体を用いたウェスタンブロッティングにより,PUREflexによる発現に成功したことを確認した.しかし,抗アセチル化リジン抗体を用いた解析では,アセチル化酵素と反応させていないにも関わらず,シグナルが確認されてしまった.PUREflexには,アセチル化酵素の類は一切含まれていないことから,抗体の非特異的結合であると考えられる.現在,様々な手法により,アセチル化修飾の有無を確認している最中である.
また,インフルエンザウイルスPAの19番目のリジン(K19)がアセチル化され,それによってPAエンドヌクレアーゼ活性が増強されることを報告したが,その後の解析により,K19以外の2か所のリジンもアセチル化修飾されている可能性が示唆された.そこで,これらのリジン残基をアルギニンまたはグルタミンに変異させた組換えタンパク質を作成し,変異に伴うアセチル化レベルの解析を行った.その結果,2か所のうちの1か所をアルギニンへの変異により,アセチル化レベルが有意に減少することを明らかにした.今後は,もう1つのリジン,およびK19も含めた複数個所のリジンを変異させた組換えタンパク質も順次作成し,アセチル化レベルの変化やエンドヌクレアーゼ活性への影響を詳細に解析していく予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] FOXO in Lymnaea: Its Probable Involvement in Memory Consolidation2023

    • Author(s)
      Nakai Junko、Namiki Kengo、Fujimoto Kanta、Hatakeyama Dai、Ito Etsuro
    • Journal Title

      Biology

      Volume: 12 Pages: 1201~1201

    • DOI

      10.3390/biology12091201

  • [Journal Article] Expression Level Changes in Serotonin Transporter are Associated with Food Deprivation in the Pond Snail Lymnaea stagnalis2023

    • Author(s)
      Chikamoto Nozomi、Fujimoto Kanta、Nakai Junko、Totani Yuki、Hatakeyama Dai、Ito Etsuro
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 40 Pages: 382-389

    • DOI

      10.2108/zs230027

  • [Journal Article] Genes Upregulated by Operant Conditioning of Escape Behavior in the Pond Snail Lymnaea stagnalis2023

    • Author(s)
      Chikamoto Nozomi、Fujimoto Kanta、Nakai Junko、Namiki Kengo、Hatakeyama Dai、Ito Etsuro
    • Journal Title

      Zoological Science

      Volume: 40 Pages: 375-381

    • DOI

      10.2108/zs230032

  • [Journal Article] Identification of Putative Molecules for Adiponectin and Adiponectin Receptor and Their Roles in Learning and Memory in Lymnaea stagnalis2023

    • Author(s)
      Fujimoto Kanta、Totani Yuki、Nakai Junko、Chikamoto Nozomi、Namiki Kengo、Hatakeyama Dai、Ito Etsuro
    • Journal Title

      Biology

      Volume: 12 Pages: 375~375

    • DOI

      10.3390/biology12030375

  • [Presentation] インフルエンザウイルスPAサブユニットにおける新規アセチル化リジン 残基の検討2023

    • Author(s)
      畠山 大、岡田彩乃、西川恵理菜、緒方星陵、増田 豪、本淨倫巳、橋本侑里香、山西 麗、 大槻純男、篠原康雄、葛原 隆
    • Organizer
      第70回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] インフルエンザウイルスRNAポリメラーゼのPAサブユニットにおける新規アセチル化部位の生化学的検討2023

    • Author(s)
      畠山 大、岡田彩乃、西川恵理菜、本淨倫巳、緒方星陵、増田 豪、大槻純男、葛原 隆
    • Organizer
      第36回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム
  • [Presentation] インフルエンザウイルスRNAポリメラーゼのPAサブユニットにおける新規アセチル化部位の発見とそのアミノ酸変異に伴うアセチル化レベルの変化2023

    • Author(s)
      岡田彩乃*、畠山 大*、西川恵理菜、本淨倫巳、緒方星陵、増田 豪、大槻純男、葛原 隆
    • Organizer
      日本薬学会 第143年会
  • [Presentation] シミタケTyromyces fissilisから抽出されたアナカルジン酸誘導体によるアセチル化酵素活性阻害の検討2023

    • Author(s)
      阿部修弥*、畠山 大*、谷井妃奈、西川恵理菜、髙平瑞己、戎田奈央、御供駿介、筒井 歩、 藤田智之、葛原 隆
    • Organizer
      日本薬学会 第143年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi