• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Mechanisms analysis of lung cancer suppression and cell death by an autophagy inducible gene BHLHE41.

Research Project

Project/Area Number 21K07129
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

古川 龍彦  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (40219100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河原 康一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (00400482)
山本 雅達  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (40404537)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsBHLHE41 / オートファジー / 細胞死 / アポトーシス / 非小細胞肺癌 / MYC
Outline of Annual Research Achievements

分子標的治療薬や免疫チェックポイント阻害治療によって肺癌の治療成績は改善したが、現在も肺がんはがんの死亡原因の一位であり、その発生機構は不明な点が多く残されており、その解明と新たな治療法の確立が求められている。
BHLHE41はサーカディアンリズムの制御や細胞の分化などで働く抑制性の転写制御因子である。我々は手術検体177例の免疫組織染色の結果からBHLHE41タンパク質の発現は正常細胞、早期の非浸潤的肺がん細胞に限られており、BHLHE41の腫瘍での発現は患者の予後良好(P=0.00992)と相関があること、BHLHE41が肺がん細胞株にオートファジー細胞死を誘導することを見出した。これらのことからBHLHE41は肺がん発生の早期に不活化されるがん抑制分子とであると考えられる。
BHLHE41のオートファジ細胞死誘導でのアポトーシスの抑制に注目した。アポトーシスに働くBAX遺伝子はTP53の安定化によって発現が誘導されることが以前に報告されている。野生型P53を持つ肺腺がん細胞においてBHLHE41の発現誘導によってTP53たんぱく質発現は上昇するが、BAXのmRNAとたんぱく質の発現が減少する矛盾する結果を見出した。変異型TP 53を発現している肺がん細胞株でもBHLHE41発現によるBAXの発現の減少は観察された。
BHLHE41発現によるBAXの発現制御についてのBAX 5’UTRのルシフェラーゼ解析とCHIPアッセイからTP53とMYCがBAXの発現誘導に関わっていることBHLHE41はMYCに競合してBAXの発現を抑制していると考えられる結果を得ている。さらにBHLHE41が一部のMYCターゲット分子の発現を低下させる結果を得ており、BHLHE41はMYCターゲット分子の一部の発現を阻害する分子として機能していることが分かってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

肺癌の in vitro誘導系の確立については報告者から提供を受けることができなかったため、ドライバー遺伝子として既存の報告をもとに当初予定していたRAS遺伝子よりも増殖の抑制の比較として阻害剤がすでに確立したのあるチロシンキナーゼ群を用いることに計画を一部変更したために時間を要している。また大学院の学生の卒業、実験室の異動などの研究環境の変化があった。

Strategy for Future Research Activity

BHLHE41発現誘導におけるオートファジ―細胞死の機構の解析を引き続き優先して進める。アポトーシスの抑制とともにフェロトーシスとの関連についても検討を行う。また、MYCの阻害を介した腫瘍細胞を用いた腫瘍細胞増殖と腫瘍発生の抑制についても検討する。また、MYCのターゲットの遺伝子でBHLHE41により抑制されるものとされないものを区別するための網羅的発現解析を行う。

Causes of Carryover

一部の研究を担当していた大学院学生の卒業や代表者の実験室の移動などの研究環境の変化により一部の実験に遅延が生じたことと、凍結サンプルの保存場所の移動もあり、計画していた凍結保存が必要な複数の細胞株の購入などが遅れて次年度使用が発生した。これらの実験環境は整ったので、次年度の早期に細胞株の購入を行うなど、補助金を計画的に使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Acteoside from Conandron ramondioides Reduces Microcystin-LR Cytotoxicity by Inhibiting Intracellular Uptake Mediated by OATP1B3.2023

    • Author(s)
      Takumi S, Hashimoto K, Tomioka M, Sato M, He W, Komatsu Y, Aoki S, Ikeda R, Shiozaki K, Furukawa T, Komatsu M
    • Journal Title

      Planta Med.

      Volume: 88 Pages: 未定

    • DOI

      10.1055/a-1978-8768.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metabolic reprograming of cancer as a therapeutic target2023

    • Author(s)
      Furukawa T, Tabata S, Minami K, Yamamoto M, Kawahara K, Tanimoto A.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta Gen Subj

      Volume: 1867 Pages: 130301-130315

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2022.130301.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nucleolar Stress Response via Ribosomal Protein L11 Regulates Topoisomerase Inhibitor Sensitivity of P53-Intact Cancers.2022

    • Author(s)
      Ishihara Y, Nakamura K, Nakagawa S, Okamoto Y, Yamamoto M, Furukawa T, Kawahara K.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 23 Pages: 15986-15997

    • DOI

      10.3390/ijms232415986.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association between Dysfunction of the Nucleolar Stress Response and Multidrug Resistance in Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia.2022

    • Author(s)
      Nakagawa S, Kawahara K, Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Kawano Y, Furukawa T.
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 14 Pages: 5127-5141

    • DOI

      10.3390/cancers14205127.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical significance of ALKBH4 expression in non-small cell lung cancer.2022

    • Author(s)
      Aoki M, Ueda K, Kamimura G, Iwamoto Y, Ikehata M, Tabata K, Sakagami Y, Morizono S, Tokunaga T, Umehara T, Harada-Takeda A, Maeda K, Nagata T, Kariatsumari K, Furukawa T, Tsujikawa K, Sato M.
    • Journal Title

      Transl Cancer Res.

      Volume: 11 Pages: 2040-2049

    • DOI

      10.21037/tcr-22-39.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] がん抑制遺伝子P53を制御する機構を利用したがん分子標的治療薬の開発の試み2022

    • Author(s)
      河原康一、石原由香、古川龍彦
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会
  • [Presentation] FMNL1の発現は悪性膠芽腫の運動性と浸潤性に関わる予後不良因子である2022

    • Author(s)
      古川龍彦、河原康一、南謙太朗
    • Organizer
      第26回日本がん分子標的治療学会
  • [Presentation] 抗がん剤治療の感受性を左右する核小体のストレス応答の役割解明2022

    • Author(s)
      河原康一、古川龍彦
    • Organizer
      第26回日本がん分子標的治療学会
  • [Presentation] オートファジ―誘導遺伝子BHLHE41の抗腫瘍活性2022

    • Author(s)
      古川龍彦、南謙太朗、永田俊之、山本雅達、河原康一、蔭山 俊、小松勝明、佐藤雅美
    • Organizer
      第8回がんと代謝研究会
  • [Presentation] 核小体ストレス応答機構によるトポイソメラーゼ阻害剤のがん治療感受性の制御の解明2022

    • Author(s)
      河原 康一、古川龍彦
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] インテグリンβ5-FARP1-CDC42経路を通じた胃癌細胞の浸潤性の制御とその阻害2022

    • Author(s)
      古川龍彦、山本雅達、河原康一、南謙太朗
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi