• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of near-infrared photoimmunotherapy targeting CD73 using mouse lung cancer model

Research Project

Project/Area Number 21K07189
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

畑中 豊  北海道大学, 大学病院, 特任准教授 (30589924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 達哉  北海道大学, 大学病院, 教授 (20624232)
小川 美香子  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (20344351)
畑中 佳奈子  北海道大学, 大学病院, 特任講師 (10399834)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsCD73/NT5E / 赤外光線免疫療法 / 非小細胞肺癌
Outline of Annual Research Achievements

がん微小環境において,低酸素状態下ではATPからAMPを介しアデノシンを生成する
CD39/CD73カスケード分子の発現が誘導され,さらにアデノシンはリンパ球上のA2受容体を介して免疫抑制状態を誘導することから,免疫チェックポイント阻害(ICI)療法に対し抵抗性を示す.
本研究は,先行研究として実施した非小細胞肺癌(NSCLC)の一部でCD73発現が亢進し,またPD-L1発現と相関する点に着目し,(a) NSCLC組織検体を用いたCD73およびPD-L1発現と腫瘍微小環境との関連性について検討し,次いで(b) ヒトおよびマウス肺癌細胞株を用いたCD73-IR700-Cのがん細胞への集積確認と治療効果のin vitro評価,および(c) ヒトおよびマウス肺癌細胞株の移植腫瘍モデルを用いたCD73抗体-IR700結合体(CD73-IR700-C)の腫瘍集積性の確認および近赤外線免疫療法(NIR-PIT)の抗腫瘍効果のin vivo評価を行う.
本年度は以下の課題に取り組んだ.肺扁平上皮癌症例を用いた組織マイクロアレイ(TMA)標本123例を用いた低酸素関連タンパクの臨床病理学的検討:CD73,PD-L1およびHIF-1a発現について検討したところ,先行研究同様,CD73とPD-L1発現間に有意な関連性(p=0.019)が認められ,またCD73とHIF-1a発現間にも関連傾向(p=0.0548)が観察された.これら3分子の生存解析においては,低発現群に比べ高発現群で,それぞれ有意な無再発生存期間(RFS)の短縮が認められ,さらにCD73高発現/HIF-1a高発現群ではさらに短縮した(p=0.0187).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究目的の達成のため,1年目にあたる令和3年度は,当初の予定通り,肺扁平上皮癌症例の組織マイクロアレイ(TMA)標本を用いて,CD73およびPD-L1と腫瘍微小環境の臨床病理学的関係性について検討した.低酸素関連タンパクであるHIF-1aについては検討が完了しものの,免疫微小環境に関する検討は,完了できなかったことから今年度の研究の進捗については,自己点検による評価の区分を(3)とした.

Strategy for Future Research Activity

2年目にあたる令和4年度においては,以下の2点について検討する.
①昨年度に続き,肺扁平上皮癌症例を用いたCD73と免疫微小環境間の臨床病理学的検討を進める.
②当初の予定通りヒトおよびマウス肺癌細胞株を用いたCD73-IR700-Cのがん細胞への集積確認と治療効果のin vitro評価を行う

Causes of Carryover

上記CD73と免疫微小環境間の臨床病理学的検討の実施に遅延が発生し,これを次年度に行うこととしたため,翌年度に一部使用額が生じた.

本年度同様,次年度も主に物品費に充てる予定であり,費目別には以下のように計画している.【物品費】臨床病理学的検討用試薬を購入する予定である.一方,設備備品費は,研究代表者が所属する部門に主要な研究設備が整っており,新たな設備備品の購入は考えていない.【旅費】使用予定はない.【人件費・謝金】該当なし.【その他】本研究で得られた成果を,学会誌等へ投稿することを予定している.研究推進にあたっては,計画に基づき実験を進めていき,研究費を有効活用したい.

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Identification of Novel Diagnostic Markers for Malignant Pleural Mesothelioma Using a Reverse Translational Approach Based on a Rare Synchronous Tumor2022

    • Author(s)
      Naka Tomoaki、Hatanaka Yutaka、Tabata Yukiko、Takasawa Akira、Akiyama Hideo、Hida Yasuhiro、Okada Hiromi、Hatanaka Kanako C.、Mitsuhashi Tomoko、Kushitani Kei、Amatya Vishwa Jeet、Takeshima Yukio、Inai Kouki、Kaga Kichizo、Matsuno Yoshihiro
    • Journal Title

      Diagnostics

      Volume: 12 Pages: 316~316

    • DOI

      10.3390/diagnostics12020316

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cyclin-dependent kinase 4 upregulation mediates acquired resistance of dabrafenib plus trametinib in BRAF V600E-mutated lung cancer2021

    • Author(s)
      Hirai Noriko、Hatanaka Yutaka、Hatanaka Kanako C.、Uno Yuji、Chiba Shin-Ichi、Umekage Yasuhiro、Minami Yoshinori、Okumura Shunsuke、Ohsaki Yoshinobu、Sasaki Takaaki
    • Journal Title

      Translational Lung Cancer Research

      Volume: 10 Pages: 3737~3744

    • DOI

      10.21037/tlcr-21-415

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biglycan, tumor endothelial cell secreting proteoglycan, as possible biomarker for lung cancer2021

    • Author(s)
      Morimoto Hirofumi、Hida Yasuhiro、Maishi Nako、Nishihara Hiroshi、Hatanaka Yutaka、Li Cong、Matsuno Yoshihiro、Nakamura Toru、Hirano Satoshi、Hida Kyoko
    • Journal Title

      Thoracic Cancer

      Volume: 12 Pages: 1347~1357

    • DOI

      10.1111/1759-7714.13907

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi