• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

がんゲノム検査で得られたゲノム情報の解析と薬効評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 21K07194
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

荒金 尚子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (20321846)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 明美  佐賀大学, 医学部, 助教 (20568357)
中島 千穂  佐賀大学, 医学部, 病院助教 (40858502)
中村 朝美  佐賀大学, 医学部, 助教 (90457490)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsがんゲノム / 病的意義不明変異
Outline of Annual Research Achievements

1.がんゲノム情報収集の継続:臨床像として、放射線学的解析(CT、PET)、腫瘍マーカー、病理像のデータベース作成を行った。がんゲノム検査結果をがんゲノム情報サイト(ClinVar, COSMIC, OncoKB)に照らし、臨床的意義のあるvariantとVariants of unknown significance (VUS)の確認を行い、ゲノム情報を加えた総合的肺癌患者データベースを構築した。全がん種で208例、うち肺癌は85例集積した。
2.in silicoでのVUSの病原性予測:VUS解析システムの構築のため、原発不明がん症例について解析した。高いアリル頻度を持ち、既存のin silico病原性予測ツール(SIFT, PolyPhen2, PROVEAN)で病原性の可能性が高く、かつ国内外のデータベースの報告のないvariantを抽出した。
3.VUS遺伝子導入、コピー数増加による生物学的解析:2で抽出したvariantをCRISPR/Cas9を用いて肺癌細胞株に遺伝子導入し、高発現株を樹立し、細胞増殖、細胞浸潤を測定し、浸潤能の亢進を確認した。Molecular dynamicsシュミレーションによる機能解析を行い、活性化型変異であることを確認した。
4.患者腫瘍組織採取とPatient-derived xenograft (PDX) 樹立:院内倫理審査委員会で承認を得たのち、上記の原発不明がん症例の組織を用いてPDXを樹立した。免疫不全マウスモデル(BRJマウス;BALB/c Rag-2/Jak3 二重欠損マウス)に皮下移植しPDXの系を作成した。VUSを遺伝子導入した細胞株と合わせ、動物モデルで薬効解析し、EGFR/Her2阻害剤が効果を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究チームが有機的に協力しあい、成果を出したため、順調に進捗している。

Strategy for Future Research Activity

1.がんゲノム情報収集の継続:臨床像として、放射線学的解析(CT、PET)、腫瘍マーカー、病理像を含むがんゲノムデータベース作成を継続する。
2.in silico VUSの病原性予測、VUS遺伝子導入による生物学的解析の発展:原発不明がん症例ゲノム結果を用いたVUS解析システムを構築したため、他のVUSについても解析を行う。in silico病原性予測ツールでスクリーニングの後、CRISPR/Cas9を用いて遺伝子導入細胞、及び動物モデルの病原性確認を行う。
3.VUSの推奨薬剤効果:VUSの生物活性を元に推奨薬剤の候補を挙げ、細胞株を用いて薬効確認する。また、樹立したPatient-derived xenograft (PDX)を用いて薬効確認を行い、推奨薬剤を絞り込む。また、cancer tissue-originated spheroid (CTOS)の系も導入し、より効率的な薬効予測システムを構築する。
4.候補薬剤のヒトへの投与:適用外薬については、院内未承認倫理委員会へ承認申請し、患者さんへの説明、同意が得られれば投薬する。また、その効果について評価し、上記のin vitro, in vivoの結果と照会する。

Causes of Carryover

前年度はCOVID-19のため学会出張ができず、WEB参加のみとなった学会が多かったため、旅費の支出がなかった。消耗品は前年度の残で実験を施行した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Anti-cancer effect of afatinib, dual inhibitor of HER2 and EGFR, on novel mutation HER2 E401G in models of patient-derived cancer2023

    • Author(s)
      Harada Yohei、Sato Akemi、Nakamura Hideaki、Kai Keita、Kitamura Sho、Nakamura Tomomi、Kurihara Yuki、Ikeda Sadakatsu、Sueoka Eisaburo、Kimura Shinya、Sueoka-Aragane Naoko
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 23 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1186/s12885-022-10428-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Absence of copy number gain of <i>EGFR</i> : A possible predictive marker of long‐term response to afatinib2022

    • Author(s)
      Nakamura Tomomi、Sato Akemi、Nakashima Chiho、Abe Tomonori、Iwanaga Kentaro、Umeguchi Hitomi、Kawaguchi Atsushi、Sueoka‐Aragane Naoko
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114 Pages: 1045~1055

    • DOI

      10.1111/cas.15655

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ctDNAを用いた網羅的遺伝子解析によるアファチニブ長期奏効予測因子の検討2022

    • Author(s)
      中村朝美、佐藤明美、中島千穂、岩永健太郎、井上周、荒金尚子
    • Organizer
      第63回日本肺癌学会学術集会, 2022.12.1-12.3
  • [Presentation] Liquid biopsyによる肺がんゲノムプロファイリングとEGFRチロシンキナーゼ阻害剤効果予測2022

    • Author(s)
      中島千穂、中村朝美、佐藤明美、荒金尚子.
    • Organizer
      第63回日本肺癌学会学術集会, 2022.12.1-12.3
  • [Presentation] 当院での胸部悪性腫瘍に対するがんゲノム検査の現状2022

    • Author(s)
      中島千穂、瀬戸香織、佐藤明美、中村秀明、梶原心、桑原雄紀、小宮奈津子、小楠真典、中村朝美、荒金尚子
    • Organizer
      第89回日本呼吸器学会・日本結核 非結核性抗酸菌症学会・日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会 九州支部秋季学術講演会, 2022.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi