2023 Fiscal Year Annual Research Report
がんゲノム検査で得られたゲノム情報の解析と薬効評価システムの構築
Project/Area Number |
21K07194
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
荒金 尚子 佐賀大学, 医学部, 特任教授 (20321846)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 明美 佐賀大学, 医学部, 助教 (20568357)
中島 千穂 佐賀大学, 医学部, 病院助教 (40858502)
中村 朝美 佐賀大学, 医学部, 助教 (90457490) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | がんゲノム / 病的意義不明変異 / PDX / CTOS |
Outline of Annual Research Achievements |
1.がんゲノム情報収集の継続:臨床像として、放射線学的解析(CT、PET)、腫瘍マーカー、病理像のデータベース作成を継続した。Pathogenic variantsとVariants of unknown significance (VUS)の確認を行い、全がん種で299例集積した。 2.患者検体より得られたVUSの遺伝子導入とin vitro解析:VUS解析システムの構築のため、原発不明がん症例から得られたVUSについて解析した。高いアリル頻度を持ち、既存のin silico病原性予測ツールで病原性の可能性が高いvariantである ERBB2 E401Gを抽出し、CRISPR/Cas9を用いて遺伝子導入した肺癌細胞株で、in vitro解析を行った。細胞増殖、細胞浸潤を測定し、浸潤能の亢進を確認した。 3.Molecular dynamicsシュミレーションによる機能解析:2で得られたERBB2 E401GについてMolecular dynamicsシュミレーションによる機能解析を行った。リガンド非依存的にEGFRと安定的ヘテロダイマーを形成する活性化型変異であることを確認した。 4.患者腫瘍組織採取とPatient-derived xenograft (PDX) 、CTOS (cancer tissue-originated spheroid)樹立:院内倫理審査委員会で承認を得たのち、上記の原発不明がん症例の組織を用いてPDXを樹立した。免疫不全マウスモデル(BRJマウス;BALB/c Rag-2/Jak3 二重欠損マウス)に皮下移植しPDXの系を作成した。ERBB2 E401Gを遺伝子導入した細胞株と合わせ、動物モデルで薬効解析し、EGFR/Her2阻害剤であるアファチニブが効果を示した。さらに、CTOSを作成しアファチニブよる薬効を確認した。
|