• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

抗がん剤耐性を打破するmRNAスプライシング制御ペプチドの開発

Research Project

Project/Area Number 21K07202
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

福村 和宏  藤田医科大学, 医科学研究センター, 講師 (80622117)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords異常mRNAスプライシング / 抗がん剤耐性獲得 / SPF45 / SAP30BP
Outline of Annual Research Achievements

(1)過剰発現したSPF45によって異常スプライシングが誘導される遺伝子群を同定し、抗癌剤耐性獲得のメカニズムを解明する
SPF45を過剰発現するHeLa細胞、HEK293細胞を構築したが、先行論文で示されているような抗がん剤耐性獲得を再現することができなかった。SPF45を過剰発現させる細胞種の検討を進める必要があるのではないかと考えられる。SPF45が異常スプライシングを誘導する抗癌剤耐性責任遺伝子の同定を今後も進める予定である。

(2)SPF45依存的スプライシング制御機構の解明
SPF45の相互作用因子としてSAP30BPという因子を同定した。SAP30BPは、スプライシング反応を触媒するスプライソソームに含まれていることがわかっているが、その機能はわかっていない。SAP30BP遺伝子の発現抑制を行なったHeLa細胞と、SPF45遺伝子の発現抑制を行なったHeLa細胞のRNA-seqを行ない、スプライシング阻害されるイントロンを比較すると、そのほとんどが共通であった。このことから、SAP30BPはSPF45と協調して、短いイントロンのスプライシングを制御していると考えられる。さらに、SAP30BPとSPF45のリコンビナントタンパク質を精製し、相互作用を調べて結果、SPF45のUHMドメインとSAP30BPのULMドメインで直接結合する事を明らかにした。この成果はCell Reports誌に発表した。SPF45とSAP30BPの相互作用を阻害するようなペプチドを用いることで、SPF45の過剰発現による抗がん剤耐性を抑制することができる可能性がある。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] SAP30BP interacts with RBM17/SPF45 to promote splicing in a subset of human short introns2023

    • Author(s)
      Fukumura Kazuhiro、Sperotto Luca、Seu? Stefanie、Kang Hyun-Seo、Yoshimoto Rei、Sattler Michael、Mayeda Akila
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 113534~113534

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.113534

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] RBM17 Expression Is Associated With the Efficacy of ICI Monotherapy in NSCLC With Low PD-L1 Expression2023

    • Author(s)
      NAGAMINE HIROAKI、YASHIRO MASAKAZU、YOSHIMOTO NAOKI、IZUMI MOTOHIRO、SUGIMOTO AKIRA、NAKAHAMA KENJI、OGAWA KOICHI、MATSUMOTO YOSHIYA、SAWA KENJI、TANI YOKO、KANEDA HIROYASU、MITSUOKA SHIGEKI、YAMADA KAZUHIRO、WATANABE TETSUYA、AASAI KAZUHISA、FUKUMURA KAZUHIRO、MAYEDA AKILA、KAWAGUCHI TOMOYA
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 43 Pages: 4663~4672

    • DOI

      10.21873/anticanres.16662

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SAP30BP-RBM17 interaction is an essential process to splice out a subset of human short introns2023

    • Author(s)
      福村和宏
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi