• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of the necrosis-inducing agents for the drug-resistant tumor treatment

Research Project

Project/Area Number 21K07206
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

國安 明彦  崇城大学, 薬学部, 教授 (90241348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 秀明  崇城大学, 薬学部, 准教授 (30435151)
牧瀬 正樹  崇城大学, 薬学部, 准教授 (80433001)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsネクローシス / ペプチドメティック / ドラッグデリバリーシステム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「アポトーシス抵抗性がんの新しい治療戦略の構築」を目的とし、がん細胞特異的にネクローシスを誘導するペプチド化合物を分子ツールとして活用 し、in vivo で有効なネクローシス誘導剤の開発を目標とする。本年度は、申請者の見出したネクローシス誘導ペプチド(MCP1-KLAK)を用いて、in vivoでの抗腫瘍効果の評価を行った。マウス乳がん細胞株4T-1移植BALB/cに、MCP1-KLAKを尾静脈投与及び腫瘍内直接投与を行い、腫瘍増殖への影響を調べた。その結果、腫瘍内直接投与で顕著な腫瘍増殖の抑制を観察した。一方で尾静脈投与では腫瘍増殖抑制はみられたが、実験手技の問題もあり、その作用は腫瘍への直接投与に比べて低かった。
一方、MCP1を含むファージディスプレイ法で得られたミクログリア結合ペプチドの配列相同性解析から、これらペプチドの受容体はケモカイン受容体CXCR4の可能性が高いことがわかった。そこで、ペプチド性CXCR4アンタゴニストCTCE-9908とKLAKペプチドを融合させたペプチドコンジュゲートを作製し、ヒト及びマウス乳がん細胞株に対する細胞死誘導活性を調べた。その結果、MCP1-KLAKと同様にネクローシス誘導活性を示した。また、ヒト正常乳腺細胞株には細胞傷害性は示さないなど、腫瘍選択性を有していた。さらに細胞死モードについて解析したところ、カスパーゼ酵素群の活性化みられず、PARP1酵素の切断も観察されず、ネクローシスであることがわかった。
今後、本化合物を用いてマウス乳がん移植モデルで抗腫瘍活性を評価する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、作製したペプチド化合物のin vivo抗腫瘍活性を乳がん移植マウスモデルで評価することができた。さらに、腫瘍選択性の高いネクローシス誘導ペプチド化合物も合成した。本化合物は結合する受容体が明確であることから、細胞死の解析もしやすいと考えられる。よって、最終目標とする「ネクローシス誘導はがん治療に有効であるか否か」の命題に対しての答えに一歩近づいたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

新たに合成したCXCR4指向性ネクローシス誘導ペプチド化合物について、マウス4T1乳がんモデル系で抗腫瘍活性を評価する。腫瘍増殖と肺転移の2つを指標に、本化合物が抑制作用を示すかどうか調べる。ネクローシスが起こる分子メカニズムについても、最近、注目度が高い「リソソーム膜透過性」に着目して詳細を調べる。
以上の解析により、ネクローシス誘導ががん治療に有用であるかどうかを議論する。

Causes of Carryover

試薬購入にあたり残額では不足を生じため。残額は、次年度の助成金と合わせて試薬購入に充てる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 核膜孔因子Nup88の過剰発現によるヘッジホッグシグナル伝達経路の活性化に関する研究2023

    • Author(s)
      牧瀬正樹、國安明彦
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 細胞死誘導ペプチドによるリソソーム膜透過性亢進とネクローシスの誘導2023

    • Author(s)
      内村亮太、牧瀬正樹、國安明彦
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] CXCR4-mediated intracellular delivery of pro-apoptotic peptide induces a caspase-independent cell death2023

    • Author(s)
      Abraham Akonnor、牧瀬正樹、國安明彦
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 乳がん細胞株におけるペプチド誘導性ネクローシス様細胞死とタンパク質分解系の異常2022

    • Author(s)
      Abraham Akonnor 、牧瀬正樹、國安明彦
    • Organizer
      第39回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] マクロピノサイトーシス活性を利用した白血病細胞死誘導2022

    • Author(s)
      内村亮太、牧瀬正樹、國安明彦
    • Organizer
      第39回日本薬学会九州山口支部大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi