• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Signal transduction and motor control regulated through by direct and indirect pathways in the basal ganglia to the thalamus

Research Project

Project/Area Number 21K07257
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

佐野 裕美  藤田医科大学, 精神・神経病態解明センター, 准教授 (00363755)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords大脳基底核 / 線条体 / 黒質網様部 / 視床 / パーキンソン病
Outline of Annual Research Achievements

大脳基底核は大脳皮質からグルタミン酸作動性ニューロン、黒質緻密部からドパミン作動性ニューロンの入力を受け、直接路、間接路、ハイパー直接路と呼ばれる3つの経路を介して情報を処理し、出力核である黒質網様部や淡蒼球内節から視床を介して再び大脳皮質へと情報を送るループを形成している。直接路は出力核を抑制して運動の開始や促進に、間接路は出力核を興奮させ運動の終了や抑制に作用すると考えられてきた。直接路と間接路が出力核から視床にどのように情報を伝えるのかを解明するため、直接路である線条体-黒質路あるいは間接路の線条体-淡蒼球外節路にチャネルロドプシン(channelrhodopsin-2, ChR2)を発現する遺伝子組み換えマウスを利用して実験を行った。
ChR2を線条体-黒質路あるいは線条体-淡蒼球外節路に発現する遺伝子組み換えマウスの線条体に微少光ファイバーを刺入し、黒質網様部や視床に記録電極を刺入し、線条体の光刺激に対する応答を細胞外単一ユニット記録を用いて記録した。直接路の興奮に応じて黒質網様部では一過性の抑制が観察された。一方、間接路の興奮に応じて黒質網様部では一過性の興奮、視床では弱い一過性の抑制が観察された。出力核である黒質網様部や淡蒼球内節から視床へと投射する経路はGABA作動性ニューロンであることから、間接路の興奮が誘発した黒質網様部での一過性の興奮によって、視床が抑制されたと考えられる。
一方で、パーキンソン病モデルマウスを利用して、大脳皮質から大脳基底核への入力を模倣するように大脳皮質を電気刺激したときの応答を記録した。出力核の黒質網様部では一過性の興奮が認められ、視床では弱い一過性の抑制が観察された。出力核の興奮はハイパー直接路と間接路を介した応答であると考えられ、これらの経路を介する興奮が視床を抑制したと考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Behavioral effects of zonisamide on L-DOPA-induced dyskinesia in Parkinson's disease model mice2023

    • Author(s)
      Sano Hiromi、Nambu Atsushi
    • Journal Title

      Frontiers in Aging Neuroscience

      Volume: 15 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnagi.2023.1221341

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Shared GABA transmission pathology in dopamine agonist- and antagonist-induced dyskinesia2023

    • Author(s)
      Abe Yoshifumi、Yagishita Sho、Sano Hiromi、Sugiura Yuki、Dantsuji Masanori、Suzuki Toru、Mochizuki Ayako、Yoshimaru Daisuke、Hata Junichi、Matsumoto Mami、Taira Shu、Takeuchi Hiroyoshi、Okano Hideyuki、Ohno Nobuhiko、Suematsu Makoto、Inoue Tomio、Nambu Atsushi、Watanabe Masahiko、Tanaka Kenji F.
    • Journal Title

      Cell Reports Medicine

      Volume: 4 Pages: 101208~101208

    • DOI

      10.1016/j.xcrm.2023.101208

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamic Activity Model of Movement Disorders: The Fundamental Role of the Hyperdirect Pathway2023

    • Author(s)
      Nambu Atsushi、Chiken Satomi、Sano Hiromi、Hatanaka Nobuhiko、Obeso Jose A.
    • Journal Title

      Movement Disorders

      Volume: 38 Pages: 2145~2150

    • DOI

      10.1002/mds.29646

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pathophysiological changes in a mouse model of Parkinson's disease and novel therapeutic approach through acctivation of the PKA/Rap1 cascade2024

    • Author(s)
      Hiromi Sano
    • Organizer
      International Symposium on Brain Structure and Function
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cortico-basal ganglia neural circuit dynamics in mouse models of drug-induced dyskinesia2024

    • Author(s)
      Hiromi Sano, Kenta Kobayashi, Satomi Chiken, Atsushi Nambu, Kozo Kaibuchi
    • Organizer
      第47回日本神経科学大会/第46回日本生物学的精神医学会年会/第67回日本神経化学会大会/第8回アジアオセアニア神経科学連合コングレス
    • Invited
  • [Presentation] Dystonia musculorumマウスが示す運動異常における感覚運動回路の役割2023

    • Author(s)
      吉岡望、黒瀬雅之、佐野裕美、知見聡美、山村健介、南部篤、竹林浩秀
    • Organizer
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会/第66回日本神経化学会大会合同大会
  • [Presentation] パーキンソン病モデルマウスの病態生理学的変化とPKA/Rap1カスケードの活性化によるその改善2023

    • Author(s)
      佐野裕美、小林憲太、知見聡美、南部篤、貝淵弘三
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病治療薬・方法の神経生理学的評価2023

    • Author(s)
      南部篤、知見聡美、佐野裕美
    • Organizer
      第46回日本神経科学大会
  • [Presentation] 大脳皮質-大脳基底核ループの動作異常と不随意運動との関係2023

    • Author(s)
      佐野裕美
    • Organizer
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] Activation of the PKA/Rap1 cascade ameliorates Psrkinsonian symptoms2023

    • Author(s)
      Hiromi Sano, Kenta Kobayashi, Kozo Kaibuchi
    • Organizer
      Fujita International Symposium on Brain Sceince 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Gt(ROSA)26Sor-CAG-LF-AKT1ノックインマウス2系統(活性化型および野生型AKT)の樹立2023

    • Author(s)
      阪上起世、黒川理薫、宮地均、北野さつき、佐野裕美、小林憲太、小倉淳
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi