• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

薬剤添加型人工神経を用いた有痛性断端神経腫に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K07300
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

中川 敬介  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (10751787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高松 聖仁  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 客員准教授 (30295688)
上村 卓也  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 客員研究員 (10597321)
横井 卓哉  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 客員研究員 (90711820)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords有痛性断端神経腫 / 人工神経 / キャッピング
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、キャッピングに使用する人工神経の「構成素材」の最適化を検討すべく、ポリグリコール酸(以下PGA)で構成された神経再生誘導体(以下人工神経)を用いたキャッピングを行い疼痛抑制効果について検討した。方法は8週齢ラットの左坐骨神経(直径1.5mm)を大腿中央部で15mm切除した。PGA人工神経(内径2mm、長さ6mm)の片端に近位神経断端を2mm引き込みキャッピングした群をPGA人工神経群(n=22)、キャッピングしない群を未治療群(n=25)とした。疼痛の指標であるautotomy scoreを経時的に測定し、12週後に神経断端の縦断切片で組織学的評価を行った。軸索の評価として抗NFP抗体を用いた免疫染色を、瘢痕組織の評価としてMasson Trichrome染色を行った。その結果、autotomy scoreは未治療群に比べPGA人工神経群で低い傾向であったが、統計学的有意差は認められなかった。組織学的検討では、経時的にPGA人工神経の吸収が進み、特に遠位端において強度低下に伴うチューブの狭窄または閉塞が22例中21例で認められ、管内で神経が圧迫されつつあった。以前我々は当研究グループで開発中のポリ乳酸・ポリカプロラクトン共重合体で構成された人工神経(以下PLA/PLLA人工神経)を用いて同様の検討を行い、未治療群に比べ有意に疼痛が抑制されたと報告した。ポリ乳酸・ポリカプロラクトン共重合体は緩徐に吸収されるため術後12週でも管腔構造が保たれていたが、主にPGAから構成されるPGA人工神経では術後8週からチューブ遠位端の狭窄を認め管内の神経が圧迫されていた。分解吸収速度の早いPGA人工神経を用いてキャッピングを行う際は、長めの管を選択する、更に脂肪弁で周囲を被覆するなどの工夫が必要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、当初の計画どおりキャッピングに使用する人工神経の「構成素材」についての最適化の検討を行い、キャッピングに使用する人工神経に適した構成素材の検索を、機能面と組織学的観点から行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、キャッピングに使用する人工神経の「形状」と「構成素材」についてさらなる探索を進めていく予定である。具体的には、PGA人工神経(盲端型・開存型)、PLA/PLLA人工神経(盲端型・開存型)を用いて同様の実験を行い、キャッピングの人工神経にとって最適な形状と構成素材を特定していく予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2022

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Nerve-End Capping Treatment with a Polyglycolic Acid Conduit for Rat Sciatic Neuroma: A Preliminary Report2022

    • Author(s)
      Onode Ema、Uemura Takuya、Hama Shunpei、Yokoi Takuya、Okada Mitsuhiro、Takamatsu Kiyohito、Nakamura Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Reconstructive Microsurgery

      Volume: 38 Pages: 711~720

    • DOI

      10.1055/s-0042-1757208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microvascular neural blood flow assessment for a chronic nerve compression neuropathy mouse model by fluorescein angiography2022

    • Author(s)
      Hama Shunpei、Yokoi Takuya、Okada Mitsuhiro、Uemura Takuya、Takamatsu Kiyohito、Nakamura Hiroaki
    • Journal Title

      Neurological Research

      Volume: 44 Pages: 937~945

    • DOI

      10.1080/01616412.2022.2072101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Results of Surgical Treatment for Comminuted Radial Head and Neck Fracture: Headless Compression Screws Versus Plate Fixation2022

    • Author(s)
      Yano Koichi、Fukuda Makoto、Uemura Takuya、Kaneshiro Yasunori、Yamanaka Kiyotaka、Teraura Hidetoshi、Yamamoto Ken、Sasaki Ryo、Matsuura Takeshi
    • Journal Title

      Indian Journal of Orthopaedics

      Volume: 57 Pages: 253~261

    • DOI

      10.1007/s43465-022-00792-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simultaneous Open Reduction and Corrective Osteotomy for a Child With Lateral Condylar Fracture and Cubitus Varus Deformity Following Supracondylar Fracture: A Case Report2022

    • Author(s)
      Yano Koichi、Kaneshiro Yasunori、Yokoi Takuya、Sakanaka Hideki
    • Journal Title

      Cureus

      Volume: 14 Pages: e26796

    • DOI

      10.7759/cureus.26796

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Arthroscopic Reduction and Internal Fixation for Peritrapezium Traumatic Axial Carpal Dislocation: A Case Report2022

    • Author(s)
      Shibata Shogo、Yano Koichi、Kaneshiro Yasunori、Yokoi Takuya、Sakanaka Hideki
    • Journal Title

      Cureus

      Volume: 14 Pages: e31387

    • DOI

      10.7759/cureus.31387

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is Repair of a Small Coronoid Fracture Required in the Surgical Treatment of Terrible Triad Injury of the Elbow?2022

    • Author(s)
      KANESHIRO Yasunori、YANO Koichi、YOKOI Takuya、SAKANAKA Hideki、FUKUDA Makoto、HIDAKA Noriaki
    • Journal Title

      The Journal of Hand Surgery (Asian-Pacific Volume)

      Volume: 27 Pages: 345~351

    • DOI

      10.1142/S2424835522500412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テリパラチド使用骨粗鬆症患者に対する人工骨を用いた橈骨遠位端矯正骨切り術の成績2022

    • Author(s)
      高松 聖仁, 曽我部 祐輔, 森本 友紀子, 川端 確, 斧出 絵麻, 玄 承虎
    • Journal Title

      日本手外科学会雑誌

      Volume: 38 Pages: 948-952

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児肘TRASH病変に対する画像診断の実際 超音波検査の有用性と標準走査法の確立2022

    • Author(s)
      新谷 康介, 細見 僚, 中川 敬介, 日高 典昭, 北野 利夫
    • Journal Title

      日本小児整形外科学会雑誌

      Volume: 31 Pages: 62-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Apert症候群の母指橈屈変形に対する人工骨を用いた楔開き矯正骨切り術2022

    • Author(s)
      新谷 康介, 細見 僚, 中川 敬介, 山中 清孝, 鈴木 啓介, 日高 典昭
    • Journal Title

      日本手外科学会雑誌

      Volume: 38 Pages: 800-804

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 橈骨遠位端関節内骨折に対する掌側プレート固定術後転位例の検討2022

    • Author(s)
      川端 確, 森本 友紀子, 高松 聖仁
    • Journal Title

      骨折

      Volume: 44 Pages: 871-876

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児肘外傷の診断と治療 小児肘外傷における上腕骨遠位外側骨片の転位方向による簡易鑑別2022

    • Author(s)
      中川 敬介, 日高 典昭, 新谷 康介, 鈴木 啓介, 細見 僚, 中村 博亮
    • Organizer
      日本肘関節学会
  • [Presentation] X連鎖性遅発性脊椎骨端異形成症の男性とその両親への遺伝カウンセリング2022

    • Author(s)
      小田 智愛, 堀田 純子, 中野 紀子, 馬場 遥香, 浄弘 裕紀子, 小田桐 紫野, 中川 敬介, 池川 志郎, 西村 玄, 山田 崇弘, 瀬戸 俊之
    • Organizer
      日本遺伝カウンセリング学会
  • [Presentation] 末梢神経癒着予防に有茎穿通枝脂肪弁を用いた神経ラッピング治療 正中神経に対する穿通枝脂肪弁の選択2022

    • Author(s)
      高松 聖仁, 川端 確, 森本 友紀子, 石河 恵, 斧出 絵麻, 上村 卓也
    • Organizer
      日本マイクロサージャリー学会
  • [Presentation] 上肢末梢神経断裂に対する穿通枝脂肪弁を併用した人工神経移植の治療成績2022

    • Author(s)
      上村 卓也, 高松 聖仁, 小西 定彦
    • Organizer
      日本マイクロサージャリー学会
  • [Presentation] 前腕以遠の重度上肢外傷に対する早期遊離皮弁による軟部組織再建の重要性2022

    • Author(s)
      横井 卓哉, 金城 養典, 矢野 公一, 坂中 秀樹
    • Organizer
      日本マイクロサージャリー学会
  • [Presentation] 手根管症候群・肘部管症候群における定量的ring finger splittingの陽性率2022

    • Author(s)
      横井 卓哉, 岡田 充弘, 上村 卓也, 新谷 康介, 斧出 絵麻, 中村 博亮
    • Organizer
      日本末梢神経学会
  • [Presentation] VLF骨片を伴うAO分類C3型橈骨遠位端骨折における術後整復位損失と機能予後2022

    • Author(s)
      横井 卓哉, 金城 養典, 玄 承虎, 矢野 公一, 坂中 秀樹
    • Organizer
      日本骨折治療学会
  • [Presentation] 指動脈穿通枝皮弁を使用したDupuytren拘縮手術の実際2022

    • Author(s)
      森本 友紀子, 高松 聖仁, 石河 恵, 川端 確
    • Organizer
      日本マイクロサージャリー学会
  • [Presentation] 人工神経(ナーブリッジ/リナーブ/大阪市大版)による神経再生の比較 ラット坐骨神経欠損を用いたpreliminary report2022

    • Author(s)
      斧出 絵麻, 上村 卓也, 濱 峻平, 新谷 康介, 横井 卓哉, 岡田 充弘, 高松 聖仁, 中村 博亮
    • Organizer
      日本末梢神経学会
  • [Presentation] 胸郭出口症候群における上肢挙上による鎖骨後方転位と肋鎖間隙の狭小化に関する検討 腕神経叢造影後Dynamic3DCTを用いて2022

    • Author(s)
      高松 聖仁, 森本 友紀子, 川端 確, 石河 恵, 斧出 絵麻
    • Organizer
      日本末梢神経学会
  • [Presentation] 挙上位での症状を主訴とする胸郭出口症候群の腕神経叢の圧迫と臨床症状の関連性 腕神経叢造影Dynamic 3DCTを用いて2022

    • Author(s)
      森本 友紀子, 高松 聖仁, 石河 恵, 川端 確
    • Organizer
      日本末梢神経学会
  • [Presentation] 上肢末梢神経断裂に対する穿通枝脂肪弁を併用した人工神経移植の治療成績2022

    • Author(s)
      上村 卓也, 高松 聖仁, 小西 定彦
    • Organizer
      日本末梢神経学会
  • [Book] 【小児の下肢の骨折 こどもに特徴的な骨折と必要な外科的介入を見極める!】手術法 こどもの大腿骨骨幹部骨折(解説)2022

    • Author(s)
      中川敬介
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      整形外科Surgical Technique

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi