2023 Fiscal Year Final Research Report
Investigation of the pathogenesis and diagnostic method in knee osteoarthritis related to a novel amyloid
Project/Area Number |
21K07320
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52010:General internal medicine-related
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
Tasaki Masayoshi 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (50613402)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水口 峰之 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (30332662)
植田 光晴 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60452885)
宮本 健史 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (70383768)
大林 光念 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (90361899)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アミロイドーシス / 変形性膝関節症 / 老化 / 新型アミロイド |
Outline of Final Research Achievements |
Amyloidosis is a disease caused by amyloid deposits in various organs. Although 42 amyloid precursor proteins have been identified, amyloid derived from unknown origin still exists. In this study, we identified a candidate protein for amyloid and investigated its biochemical and pathological features in knee osteoarthritis. Our study revealed the following findings. 1)PLA2G2A was identified as a candidate amyloid precursor protein. 2) PLA2G2A formed fibril-like structures. 3) Novel amyloid deposits were well-stained with Congo red. 4) PLA2G2A has a potential as an amyloid associated protein.
|
Free Research Field |
検査医学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、変形性膝関節症に認められる原因不明アミロイドの候補蛋白質として、PLA2G2Aを同定した。これまで不明であったアミロイドの候補蛋白質を同定し得たことは、本疾患の病態を明らかにするうえで、大きな前進といえる。また、原因不明アミロイドの病理学的特徴を明らかにしたことで、他のアミロイドーシスとの鑑別法として活用できる可能性がある。さらに、PLA2G2Aはアミロイド共存蛋白質としての可能性も示され、アミロイドーシス全般の病態に関与しているかもしれない。本研究で得られた研究成果をベースに、詳細な検討がなされることで、変形性膝関節症やアミロイドーシスの病態解明に繋がることが期待される。
|