• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of novel neuropathology of mild cognitive impairment related to frailty, oxidative stress and inflammation focusing on sex differences

Research Project

Project/Area Number 21K07336
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

太田 康之  山形大学, 医学部, 教授 (20746854)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords軽度認知障害 / フレイル
Outline of Annual Research Achievements

女性優位にアルツハイマー型認知症(AD)が増加しているため、AD前段階の軽度認知障害(MCI)が認知症への進行予防の点で注目され、その病態解明が社会的に求められている。申請者らは、MCI発症とADへの進行に、従来のアミロイドカスケード仮説に関わるアミロイドβ(Aβ)だけではなく、フレイル、酸化ストレス、炎症も関わることを報告してきた。そこで本研究では、MCI発症とADへの進行が、女性優位におこるメカニズムを、①Aβ凝集、②フレイル、③酸化ストレス、④炎症、に関わる病態関連ペプチドと遺伝子の同定などの手法で解明することを目的としている。本研究では「山形県コホート研究」を利用し、地域住民の認知機能・フレイル解析、血液試料のペプチドーム解析・次世代シークエンサー解析などを組み合わせることを検討している。本研究により、MCI発症とADへの進行について、従来のアミロイドカスケード仮説とは異なる、新機軸の病態解明が期待される。今年度は山形県高畠町において地域住民健診を利用して、約100人の住民の認知機能(MMSE、長谷川式スコア)、情動機能、身体フレイル(歩行速度、歩容、握力)、頭部MRI検査の記録をとり、血液サンプルを採取した。現在、認知機能検査、歩行(歩行速度、歩容)、頭部MRI検査結果を解析中である。今後は血液サンプルからアミロイドβ、タウ蛋白の測定も検討している。以上の結果を統合し、認知機能、フレイル、血液バイオマーカーの関連を解析することも検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

住民健診をもとに、山形県高畠町に住む60歳以上の住民約100人の、認知機能(MMSE、長谷川式スコア)、情動機能、身体フレイル(歩行速度、歩容、握力)、頭部MRI検査を施行し、血液試料を集めた。認知機能検査、歩行速度、歩容を現在解析中である。頭部MRIは大脳萎縮をスコア化し、今後解析予定である。血液試料より血漿およびDNAを抽出し、凍結保存している。今後、血漿サンプルより、アミロイドβ、タウ蛋白の測定を検討している。

Strategy for Future Research Activity

住民健診をもとに、山形県高畠町に住む60歳以上の住民約100人の、認知機能(MMSE、長谷川式スコア)、情動機能、身体フレイル(歩行速度、歩容、握力)、頭部MRI検査を施行し、血液試料を収集したので、認知機能検査、歩行速度、歩容の解析をすすめる。頭部MRIは大脳萎縮をスコア化し、解析をすすめる。血液試料より血漿およびDNAを抽出し、凍結保存しているので、今後、血漿サンプルより、アミロイドβ、タウ蛋白の測定を検討する。

Causes of Carryover

今後の認知機能検査、歩行速度、歩容、頭部MRI、血漿サンプルの解析が終了しておらず、その費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Reduced cerebral blood flow of lingual gyrus associated with both cognitive impairment and gait disturbance in patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus2022

    • Author(s)
      Yuya Suzuki, Chifumi Iseki, Ryosuke Igari, Hiroyasu Sato, Shingo Koyama, Hikaru Kawahara, Hiroshi Itagaki, Yukihiko Sonoda, Yasuyuki Ohta
    • Journal Title

      Journal of the Neurological Sciences

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.jns.2022.120266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case of Morvan Syndrome Converted from Isaacs' Syndrome after Thymectomy with Positivity for Both Anti-LGI1 and Anti-CASPR2 Antibodies2022

    • Author(s)
      Suzuki Daisuke、Suzuki Yoshihiro、Sato Daisuke、Kikuchi Kenji、Kanauchi Naoki、Nishida Akiko、Ohta Yasuyuki
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.8145-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症の臨床的バイオマーカーの探索2022

    • Author(s)
      太田康之
    • Organizer
      第28回日本神経学会東北地方会
    • Invited
  • [Presentation] 早期アルツハイマー病診断の試み2021

    • Author(s)
      太田康之
    • Organizer
      第26回日本神経精神医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 特発性正常圧水頭症における認知機能と運動機能についての検討2021

    • Author(s)
      鈴木佑弥,猪狩龍佑,佐藤裕康,伊関千書,小山信吾,太田康之
    • Organizer
      第10回日本認知症予防学会学術集会
  • [Presentation] 特発性正常圧水頭症における臨床徴候と画像所見についての検討2021

    • Author(s)
      鈴木佑弥,猪狩龍佑,佐藤裕康,伊関千書,小山信吾,太田康之
    • Organizer
      第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
  • [Presentation] 特発性正常圧水頭症における認知機能と運動機能の関連について2021

    • Author(s)
      鈴木佑弥,猪狩龍佑,佐藤裕康,伊関千書,小山信吾,太田康之
    • Organizer
      第11回日本脳血管・認知症学会総会
  • [Presentation] 特発性正常圧水頭症における認知機能と運動機能と脳血流シンチグラフィーについての検討2021

    • Author(s)
      鈴木佑弥,猪狩龍佑,佐藤裕康,伊関千書,小山信吾,太田康之
    • Organizer
      第64回日本脳循環代謝学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi