2023 Fiscal Year Annual Research Report
肺高血圧症の進行抑制を目的としたフレイルサイクルの多角的評価と介入治療の検討
Project/Area Number |
21K07342
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
窪田 佳代子 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (50709863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 義之 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (00573023)
大石 充 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 肺高血圧症 / フレイル / 右心機能 / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、肺高血圧症例のフレイルを多角的に評価し肺高血圧症の予後に与える影響と作用機序を解明すること、そしてフレイルサイクルへの介入が肺高血圧症の病態を改善させるか検討することを目的としている。 肺高血圧症とフレイルとの関連性を明らかにするための前向き観察研究、肺高血圧症における歯周病とフレイルサイクルとの関連について歯周病菌を検討する前向き研究、栄養補充による肺高血圧症の右心機能への影響を検討する前向き研究についてそれぞれデータ収集した。COVID-19感染拡大の影響で外来、入院症例が減少した時期の影響で目標とする症例確保に時間を要した。現在肺高血圧症と歯周病の関連については、特定の歯周病菌との関連や病態に影響する因子について追加検査を実施しており、解析がまとまり次第学会発表や論文作成を行う予定としている。栄養補充による肺高血圧症の右心機能への影響についての検討は現時点で目標症例数に到達しておらず、今後もデータ収集を継続する予定としている。肺高血圧症とフレイルとの関連についての前向き観察研究については現在データ解析を行っているが、そのなかでフレイルが進行した高齢症例では自覚症状出現から診断まで時間を要する傾向があり、右心機能低下と有意な関連性を認めることが判明し、学会報告や論文報告を行った。
|