2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K07349
|
Research Institution | Bunkyo Gakuin University |
Principal Investigator |
藤本 和実 学校法人文京学院 文京学院大学, 保健医療技術学部, 助教 (50769297)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 赤血球 / 質量分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
血液は質量分析計で解析する試料の中では扱いが難しい試料の一つである。質量分析計は試料解析に万能なイメージがもたれがちであるが、目的物質を検出するための試料調製に難渋する場合もある。目的物質がペプチドや微量成分の場合はその精製過程で失われることが多く、質量分析解析に適した試料調製には高度かつ繊細な技術が必要とされる。本研究では赤血球を研究対象とし、赤血球中に含まれるタンパクやぺプチドの中に酸化ストレスマーカーとなる可能性があるものを探索することも目的の一つである。新規生理活性因子の探索に赤血球を対象とした報告はほとんどなく、赤血球を質量分析解析した報告もほとんどない。 臨床検査における生化学的検査、各種マーカーなどに用いられるのは血清や血漿成分であり、採血後、ほとんどの場合、遠心分離後に赤血球は廃棄されるが赤血球中にも生体情報を示す役割を担う物質が存在しても不思議ではない。 本研究では質量分析装置を用いて赤血球中に存在する新規タンパク質ならびにペプチドのメチオニン酸化、システイン酸化レベルについて検討を目的としており、まずは健常者赤血球中にどんなタンパクが存在しているか高効率ペプチド抽出法(DS法)を用いて赤血球からnative ペプチドを抽出し、質量分析装置にて解析し、市販健常者血液を用いて、健常者血液中のタンパクを検出する。酸化ストレスマーカーとしての意義を探るために酸化を受けたアミノ酸(メチオニン・システイン)を含むタンパク、ペプチドを同定する。 これまでに蓄積してきた血漿、血清中から検出されたタンパク質との違い、ヘモグロビンの状態についても検討を重ねている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
試料調製の各種条件検討に予想以上に時間を費やすこととなり、当初の計画よりも遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最適な試料条件の検討に苦戦しているが、赤血球中のタンパク質やペプチドは検出できており、これまで検討してきた血清や血漿中では検出されなかったタンパクも検出し始めている。 このまま、条件検討を重ねつつ、試料数も増やしていくことでデータベース構築に役立てていく予定である。
|
Causes of Carryover |
試料調製に難渋し、研究計画に遅れが生じているため、試薬類の購入も遅れている。次年度に購入予定である。
|