2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of diagnostic method for autoimmune dyslipidemia
Project/Area Number |
21K07364
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山本 浩靖 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00631201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木原 進士 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20332736)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 脂質代謝 / 自己抗体 / 動脈硬化 |
Outline of Annual Research Achievements |
全国の医療機関から依頼された脂質異常症例検体を用いて、脂質代謝関連分子に対する自己抗体による自己免疫性脂質異常症の可能性について検討した。このうち、14歳のSLE症例に合併していた高中性脂肪血症症例の原因検索において、グルココルチコイドや免疫抑制剤による原疾患の治療前後で高中性脂肪血症が改善したこと、治療前後で抗LPL自己抗体価と抗GPIHBP1自己抗体価が低下したことから、本症例は自己免疫性高中性脂肪血症と診断した。この症例で存在したLPL、GPIHBP1の2つの抗原に対する自己抗体によるLPL活性の低下が、高中性脂肪血症を誘導したものと考えられた。また、この抗LPL自己抗体は、既報にない新規の方法で検出した。この症例の臨床経過及び自己抗体の検出については、令和4年度内に、第54回日本動脈硬化学会、第23回日本内分泌学会近畿支部学術集会で学会報告した。 脂質代謝に関わる分子に対する自己抗体の意義の検討については、これまでに男性安定狭心症患者を対象において、抗apoB-100自己抗体が非侵襲的に冠動脈プラークの安定性の予測マーカーとなることを報告してきた。令和4年度についてはさらにこの解析を進め、抗apoB-100自己抗体と冠動脈疾患の予後についての検討し、抗apoB-100自己抗体価は冠動脈疾患の予後予測因子になることを見出し、令和5年度に共同研究者による海外学会での報告が予定されている。 現在は、中性脂肪代謝に関わる各種分子の自己抗体について、homemade ELISAによる測定系を構築し、その自己抗体価と臨床的意義を解析している。得られた新知見については、令和5年度の学会発表、論文発表を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルスの蔓延により、充分な新規の臨床検体を得ることが難しい状況にあるため、これまでの集積した臨床検体を用いて、新たな脂質代謝関連分子の自己抗体の検討を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
全国から依頼される原因不明の脂質代謝異常症例について、脂質代謝関連分子の自己抗体の有無とその活性の検討を継続する。 さらに、健常人、糖尿病、動脈硬化疾患等の多数検体の自己抗体価と臨床所見との関連を解析し、臨床的意義について検討する。
|
Research Products
(2 results)