• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

免疫ヒト化マウスを用いた心理社会的ストレス関連喘息の分子病態の解明

Research Project

Project/Area Number 21K07400
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

丸岡 秀一郎  日本大学, 医学部, 准教授 (80599358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 亮治  公益財団法人実験動物中央研究所, 実験動物応用研究部, 室長 (60425436)
岡山 吉道  日本大学, 医学部, 兼任講師 (80292605)
権 寧博  日本大学, 医学部, 教授 (80339316)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヒト化マウス / ヒト脳マスト細胞 / ヒト肺マスト細胞 / 喘息 / ストレス
Outline of Annual Research Achievements

心理社会的ストレス(以降、ストレス)は、気管支喘息(以降、喘息)の病態形成、増悪に関与する環境因子であるが、ヒトの気道局所の免疫細胞群による分子病態の詳細は不明である。本研究の目的は、ヒト免疫細胞を有するヒト化マウスを用いて、これまで解析困難であったヒト免疫環境下のストレス関連喘息の分子病態を明らかにし、診断、治療につながる臨床的意義を見出すことである。
項目(1)「免疫ヒト化マウスを用いたストレス関連喘息モデルでの肺ヒト免疫細胞の役割の検証」については、免疫ヒト化マウスから脳ヒトマスト細胞および肺ヒトマスト細胞を抽出し、細胞培養することに成功した。さらに、遺伝子発現解析をすすめ、マスト細胞が有する遺伝子群が発現していることを確認した。さらに、IgE刺激によるヒトヒスタミン遊離、ヒトIL-33刺激によるヒトIL-13産生を確認することができた。また、喘息およびストレスモデルについて、BALB/cマウスを用いて実験をすすめた。その結果、拘束ストレス負荷による喘息モデル(卵白アルブミン(抗原)+フラジェリン(アジュバント))は、肺胞洗浄液中の好酸球数が増加することが確認でき、網羅的遺伝子発現解析を進めた。
項目(2)「免疫ヒト化マウスを用いた喘息モデルでの脳ヒトマスト細胞の役割の検証」については、コントロールマウスおよびヒトIL-33誘導性喘息モデルマウス由来ヒト脳マスト細胞の遺伝子発現解析および機能解析をすすめている。
また、本研究の成果として、ヒト化マウスによる難治性喘息モデル、ヒトマスト細胞、ストレス関連喘息などに関する学会、研究会発表を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A validity study of the Japanese version of the Nijmegen Questionnaire for verifying dysfunctional breathing in Japanese asthmatics2024

    • Author(s)
      Kotera Shoko、Maruoka Shuichiro、Kurosawa Yusuke、Arai Hiroyuki、Yamada Shiho、Fukuda Asami、Kozu Yutaka、Hiranuma Hisato、Ito Reiko、Shaku Fumio、Gon Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of Allergy and Clinical Immunology: Global

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jacig.2024.100247

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fusobacterium nucleatum putatively affects the alveoli by disrupting the alveolar epithelial cell tight junction, enlarging the alveolar space, and increasing paracellular permeability2023

    • Author(s)
      Karahashi Yukihiro、Cueno Marni E.、Kamio Noriaki、Takahashi Yuwa、Takeshita Ikuko、Soda Kaori、Maruoka Shuichiro、Gon Yasuhiro、Sato Shuichi、Imai Kenichi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 682 Pages: 216~222

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.10.026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A nationwide questionnaire survey of physicians regarding the impact of the COVID-19 pandemic on patients and treatment system of psychosomatic medicine2023

    • Author(s)
      Yamanaka Yukari、Yoshiuchi Kazuhiro、Kubo Chiharu、Fukudo Shin、Kusumi Ichiro、Sato Ken、Ebana Shoichi、Kawai Keisuke、Takeuchi Takeaki、Nakao Mutsuhiro、Hashizume Masahiro、Maruoka Shuichiro、Japanese Society of Psychosomatic Medicine
    • Journal Title

      BioPsychoSocial Medicine

      Volume: 17 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13030-023-00279-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 喘息の心身症的側面2023

    • Author(s)
      丸岡秀一郎
    • Organizer
      第4回 日本喘息学会総会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 免疫ヒト化マウスを用いたステロイド抵抗性喘息モデル2023

    • Author(s)
      丸岡秀一郎
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] ステロイド抵抗性喘息ヒト化マウスモデルを用いたベンラリズマブの治療効果検討2023

    • Author(s)
      山田志保,豊島翔太,丸岡秀一郎,曽田香織,伊藤亮治,岡山吉道,權 寧博
    • Organizer
      第71回日本アレルギー学会学術大会
  • [Presentation] 本邦の気管支喘息患者におけるDysfunctional breathingの検討2023

    • Author(s)
      丸岡秀一郎,小寺祥子,釋 文雄,黒澤雄介,權 寧博
    • Organizer
      第64回日本心身医学会総会学術講演会
  • [Book] 医学と薬学 特集心身症 呼吸器心身症2023

    • Author(s)
      丸岡秀一郎
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      自然科学社
  • [Book] 呼吸器内科 特集 ストレス性呼吸器障害をめぐって dysfunctional breathing2023

    • Author(s)
      丸岡秀一郎
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      科学評論社

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi