2021 Fiscal Year Research-status Report
標的ガングリオシドを遮蔽する糖脂質:ギラン・バレー症候群の発症と臨床像の規定因子
Project/Area Number |
21K07437
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
古賀 道明 山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (60383014)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ギラン・バレー症候群 / ガングリオシド / 自己抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
自己免疫性末梢神経疾患であるギラン・バレー症候群(GBS)では、各種ガングリオシド(GM1など)が自己抗体の標的分子として同定され、ガングリオシド抗体がエフェクター分子として発症に関与すると想定されている。しかし、各種ガングリオシド抗体と臨床像との関連は必ずしも一致せず、同じガングリオシド抗体が陽性であっても臨床像は多彩であることが分かっている。その理由として、末梢神経上で標的ガングリオシドを遮蔽する分子の存在を想定すれば説明しやすい。遮蔽する分子としては、複数の糖脂質が複合体を形成して新しい抗原性が作り出されることが明らかにされていることから、何らかの糖脂質が想定される。本研究では、標的ガングリオシドを遮蔽する糖脂質を同定し、その存在がGBSの臨床像を規定していることを証明する。 GT1aガングリオシドはGBSにおける球麻痺の標的分子と想定されている。しかし、GBSの臨床亜型であるフィッシャー症候群(FS)ではほとんどの症例でGT1a抗体が検出されるのに対し、球麻痺をきたすことは比較的稀である。そのことから、下位脳神経にGT1aを遮蔽する糖脂質の存在が予想され、その候補糖脂質のハンティングを今年度に行った。プローブとして、GT1a抗体陽性かつ球麻痺を主徴とするGBS 3例(いずれも咽頭頸部上腕型GBS)の血清を用いた。GT1aに様々な糖脂質29種をそれぞれ混合してGT1a/糖脂質複合体を作成し、このGT1a/糖脂質複合体に対するIgG抗体をELISAで測定することで、GT1a単独抗体と比べて活性の低下する糖脂質を検索した。その結果、一つの糖脂質(暫定的に「Glycolipid X」と表記))がGT1a抗体活性を大幅に低下させることが明らかとなった。今後は、「Glycolipid X」がGBSの臨床像にどのように関与しているか、多数例を対象に検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
GT1aを遮蔽する糖脂質の候補をピックアップできたことから。
|
Strategy for Future Research Activity |
R3年度の実績として、GT1aを遮蔽する糖脂質となりうる糖脂質(「Glycolipid X」)をピックアップできたことから、多数例を対象にその意義を検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナ感染の影響で、旅費が予想よりも少なく済んだため。
|
Research Products
(19 results)