• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

V180I遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病の発症と病態進展に関わる因子の解明

Research Project

Project/Area Number 21K07447
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

岩崎 靖  愛知医科大学, 加齢医科学研究所, 教授 (60378172)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsプリオン病 / 遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病 / V180I / 経管栄養 / 呼吸不全
Outline of Annual Research Achievements

プリオン蛋白(PrP)遺伝子コドン180にバリンからイソロイシンへの点変異を伴うV180I遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)は本邦の遺伝性CJDとしては最も多いタイプであるが、欧米ではほとんど認められない。高齢発症で長期経過を呈する事、浸透率が低いことが知られている。そこで、V180I遺伝性CJDの発症と病態進展に関わる因子について検討した。
当研究所において病理学的検索を行ったV180I遺伝性CJD(definite例)の19例を対象とした。臨床記録を後方視的に解析し、性別、PrP遺伝子コドン129多型、発症年齢、経管栄養の有無について統計学的に検討した。また、死因と全経過との関連についても検討した。MM1型孤発性CJD(definite例)51例を対象とした我々の以前の検討結果とも比較した。
性別は男性3例、女性16例、発症年齢は平均78.8±5.5歳(69〜90歳)だった。全経過は平均46.3±38.6ヵ月(6ヵ〜122ヵ月)で、コドン129多型はMet/Met例が15例、Met/Val例が4例だった。Met/Val例では、いずれもV180I変異とVal多型は異なるアリルに存在していた。経管栄養が施行されたのは11例(うち胃瘻造設3例)、施行されなかったのは8例だった。死因は、経管栄養や持続点滴が施行されず衰弱死した例が5例、肺炎が7例、肺炎や感染症などではない中枢性の呼吸不全が7例だった。V180I遺伝性CJDはMM1型孤発性CJDと比べて、有意に高齢発症であるにもかかわらず、有意に長期生存していた。経管栄養を施行した例の方が、施行しなかった例よりも、有意に長期生存していた。長期生存例では、中枢性の呼吸不全で死亡する例が目立った。経管栄養など積極的な延命治療を行ってもV180I遺伝性CJDの生存期間には限界があることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Factors influencing the survival period in patients with V180I genetic Creutzfeldt-Jakob disease2023

    • Author(s)
      Yasushi Iwasaki, Akio Akagi, Yuichi Riku, Jun Sone, Hiroaki Miyahara, Mari Yoshida
    • Organizer
      26th World Congress of Neurology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical characteristics of patients with V180I genetic Creutzfeldt-Jakob disease2023

    • Author(s)
      Yasushi Iwasaki, Akio Akagi, Yuichi Riku, Jun Sone, Hiroaki Miyahara, Mari Yoshida
    • Organizer
      Asian Pacific Prion Symposium 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi