• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

多系統萎縮症の3つの病態を反映し,早期診断を可能とするバイオマーカーの検討と確立

Research Project

Project/Area Number 21K07455
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

徳武 孝允  新潟大学, 医歯学総合病院, 客員研究員 (00707838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池内 健  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20372469)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords多系統萎縮症 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

多系統萎縮症は、α-シヌクレインからなる封入体(グリア細胞質内封入体)のオリゴデンドログリアにおける形成を特徴とする。発症早期での診断技術を確立し、病態進行を鋭敏に反映するバイオマーカーを確立することが喫緊の課題である。本研究では、多系統萎縮症における3つの病態:①α-シヌクレイン沈着、②オリゴデンドログリア障害、③神経変性に着目し、それぞれの病態を反映するバイオマーカーを確立することを目指している。
本年度は、多系統萎縮症患者で、神経変性マーカーである脳脊髄液NfLの解析や運動症状、症状進行との相関などについて検討を行った。多系統萎縮症患者において、脳脊髄液NfLの高値は運動症状の進行速度と相関することが示された。またオリゴデンドログリア前駆細胞の特異的マーカーであるNG2の解析も行い、正常対照と比較して多系統萎縮症患者において有意に高値であることも示された。またNfL,NG2に加えて、既存の脳脊髄液バイオマーカーと運動症状、認知機能症状との相関についても解析を行った。その結果を、Tokutake T, et al. Clinical correlations of cerebrospinal fluid biomarkers including neuron-glia 2 and neurofilament light chain in patients with multiple system atrophy. Parkinsonism Relat Disord. 102:30-35, 2022としてとして論文発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に記載した予定にほぼ沿った形で研究が進行しているため

Strategy for Future Research Activity

2022年での検討で、多系統萎縮症患者において正常対照と比較して、オリゴデンドログリア前駆細胞の特異的マーカーであるNG2が有意に高値であることが示された。また脳脊髄液NfLと運動症状の進行速度が相関することを示し、そのほかの既存のバイオマーカーとの相関なども示し2022年に論文発表を行った。今後、脳脊髄液NfLの検討と並行して、血液中のNfLの測定を検討を行う予定である。またNG2以外のオリゴデンドログリア・オリゴデンドログリア前駆細胞の特異的マーカーの検討を引き続き行っていく。それに加えて、α-シヌクレインオリゴマーなどのα-シヌクレイン関連分子の測定系の確立を目指していく。多系統萎縮症の3つの病態をそれぞれ反映するバイオマーカーの検索を引き続き行い、発症早期から病理変化を反映し,病態進行を鋭敏に反映するバイオマーカーの確立を目指す。

Causes of Carryover

国際学会などで発表予定であったが、新型コロナウイルス感染症の流行のため、国際学会に参加ができず、国内学会もリモートでの参加が主体になっていた。また実験に必要な物品の購入の遅れなどがあり、次年度使用額が生じた。今後の使用計画としては、国際学会での発表のための経費や、2022年度に購入できなかった物品の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Clinical correlations of cerebrospinal fluid biomarkers including neuron-glia 2 and neurofilament light chain in patients with multiple system atrophy2022

    • Author(s)
      Takayoshi Tokutake, Kensaku Kasuga, Tamao Tsukie, Takanobu Ishiguro, Takayoshi Shimohata, Osamu Onodera, Takeshi Ikeuchi
    • Journal Title

      Parkinsonism & Related Disorders

      Volume: 102 Pages: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2022.07.007.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多系統萎縮症での脳脊髄液バイオマーカーと臨床症状との関連2022

    • Author(s)
      徳武孝允
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] 多系統萎縮症における脳脊髄液神経変性マーカーと認知機能の検討2022

    • Author(s)
      徳武孝允
    • Organizer
      第41回日本認知症学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi