• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

画像情報と時間情報を融合した新たな脳虚血コア判定システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K07468
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

河野 浩之  杏林大学, 医学部, 講師 (30602578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 照之  杏林大学, 医学部, 教授 (50346996)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords脳梗塞 / CT灌流画像
Outline of Annual Research Achievements

【背景】急性期脳梗塞において、虚血コアは治療しても回復しない領域と定義されている。そのため、治療前の推定虚血コアは治療後の脳梗塞体積と一致するはずである。しかし、推定虚血コアと治療後脳梗塞の体積に差(absolute volume difference, AD)が生じることがある。【目的】本年度は、ADが生じる要因のひとつとして、解析アルゴリズムによる違いがあるのではないかと考えた。そこで、発症から画像診断(onset-to-image, OI)までの時間と、ベイズ推定法とsingular value decomposition(SVD)法の各方法により得られたAD値の比較を行った。【方法】対象は2019年1月から2020年9月に、血管再開通療法を実施した前方循環閉塞による急性期脳梗塞患者のうち、CT灌流画像で治療適応を判断し、治療により良好な再開通が得られ、治療24-72時間後に頭部MRIを撮影した47症例である。有効再開通はmodified TICI分類を用いて、グレード2b以上とした。【結果】AD値(中央値)はベイズ推定法18.4ml、SVD法で16.8mlであり両手法に統計学的有意差はなかった。OI時間が短いほどAD値は大きくなり、その傾向はベイズ推定法よりSVD法で大きい傾向があった。また、推定虚血コア体積が大きいほどAD値が大きく、ベイズ推定法よりSVD法で大きい傾向であった。【結論】発症から早期に画像診断を行い虚血コアが大きい症例において、ベイズ推定法よりSVD法で誤差が大きかった。発症から画像診断までの時間や虚血コア体積の大きさの影響を受けにくいベイズ推定法を用いることが望ましいかもしれない。【意義】本研究はNeurol Sciに掲載された。前年度行った解析でも発症からの時間が画像解析結果の精度に影響を与えることが示唆される。治療適応判定にも影響する重大事象であることから、引き続き、虚血コア判定システムの開発に繋がる研究を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19感染症蔓延による脳卒中救急医療の逼迫のため、症例登録はやや遅延した。画像位置合わせ技術の導入に予定よりも時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

画像情報の位置合わせを行いより正確な虚血閾値設定を行う解析体制を整えることができた。研究期間内に研究予定を完遂するため、解析を進めていく。

Causes of Carryover

本年度は整備した画像位置解析ソフトウェアを含む画像解析体制を構築した。次年度使用額を活用して確立した解析体制を用いた研究を遂行する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Correlation between pretreatment and follow-up infarct volume using CT perfusion imaging: the Bayesian versus singular value decomposition method.2023

    • Author(s)
      Kawano H, Adachi T, Saito M, Amano T, Gomyo M, Yokoyama K, Shiokawa Y, Hirano T.
    • Journal Title

      Neurol Sci

      Volume: 44 Pages: 2041-2047

    • DOI

      10.1007/s10072-023-06627-w. Epub 2023 Jan 23. PMID: 36689012.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 急性期脳梗塞でのGhost infarct coreはCT灌流画像から有効再開通までの時間と関連する.2022

    • Author(s)
      齋藤幹人,河野浩之,天野達雄,本田有子,海野佳子,塩川芳昭,平野照之
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] 虚血性脳卒中を多角的に診る ~ASPECTから灌流画像まで~.2022

    • Author(s)
      河野浩之
    • Organizer
      第65回日本脳循環代謝学会学術集会.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi