• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Biological assessments for severity of and therapeutic response to depressive mixed state

Research Project

Project/Area Number 21K07504
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

近藤 毅  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40215455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 座間味 優  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60896570)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords大うつ病性エピソード / 抑うつ性混合状態 / DMX-12 / 自閉スペクトラム症 / 炎症性サイトカイン / 神経栄養因子
Outline of Annual Research Achievements

自閉スペクトラム症(ASD)を併存する気分障害における抑うつ性混合状態(DMX)の実態を解明すべく、対象患者182名をASD(36名)、非ASD(146名)の2群に分類し比較検討を行った。我々の開発したDMX-12にて重症度評価されたDMX症状群において、ASD患者はDMX-12の総得点とその下位項目である破壊的感情/行動クラスターで有意に高値を示した(P=0.002)。また、重回帰分析において、ASDはDMX-12の下位項目である破壊的感情/行動のスコアの増加に有意に寄与した(P=0.020)。以上より、ASD併存のうつ病では、破壊的感情/行動を特徴としたDMXを呈しやすく、ASD患者のうつ病治療においては、抑うつの中に潜在する混合状態のリスクに照準を当てた注意深い観察と慎重な治療対応を行う必要性が示唆された(Zamami et al.,2021 Psychiatry Res)。
次に、DMXにおける炎症性マーカー(IL-6,TNF-α,hsCRP)や神経栄養因子(BDNF)の動態の解明のため、136名の大うつ病性エピソードを有する患者を対象に生物学的指標の測定を行った。その結果、DMX陽性群の血清BDNF値は陰性群よりも有意に高く(30.2±7.4 vs. 26.7±7.4 ng/ml, P=0.009)、DMXの中核8症状のスコアとBDNF値の間には有意な正の相関を認めた(r=0.19, P=0.027)。ロジスティック回帰分析においても、BDNF (OR=1.07, 95%CI:1.00-1.14, P=0.045)はDMXの重症度に有意に寄与する重要な因子であった。これらの結果より、一つの仮説として、重度の抑うつ状態下では代償的にBDNFが増加し、結果的にDMX症状群の表現型を生じる可能性が考えられ、DMXが病態的には“再生の過程”であることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Age‐related cognitive decline is accelerated in alcohol use disorder2023

    • Author(s)
      Kurihara Kazuhiro、Shiroma Ayano、Koda Munenaga、Shinzato Hotaka、Takaesu Yoshikazu、Kondo Tsuyoshi
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology Reports

      Volume: 43 Pages: 587~595

    • DOI

      10.1002/npr2.12395

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Elevated Brain-Derived Neurotrophic Factor Levels During Depressive Mixed States2023

    • Author(s)
      Otsuka Naoaki、Takaesu Yoshikazu、Zamami Yu、Ota Kazuki、Kurihara Kazuhiro、Shinzato Hotaka、Kondo Tsuyoshi
    • Journal Title

      Psychiatry Investigation

      Volume: 20 Pages: 1027~1033

    • DOI

      10.30773/pi.2023.0104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CYP1A2*F Polymorphism contributes at least partially to the Variabilityof Plasma Levels of Dehydroaripiprazole, an active Metabolite of Aripiprazole, in Schizophrenic Patients2023

    • Author(s)
      Suzuki Takeshi、Nagai Goyo、Mihara Kazuo、Tomori Yoko、Kagawa Shoko、Nakamura Akifumi、Nemoto Kenji、Kondo Tsuyoshi
    • Journal Title

      Drug Metabolism and Bioanalysis Letters

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.2174/0118723128246698230921095141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成人ADHD患者における身体疾患の併存に関するデータベース研究-併存精神疾患や年齢の影響も含めて-2023

    • Author(s)
      高江洲義和,佐藤優美,岩田晋平,石本義和,宮内秀之,Takizawa Patcharapim,近藤毅
    • Organizer
      第119回日本精神神経学会
  • [Presentation] 抑うつ性混合状態の発症と感情気質に関する検討2023

    • Author(s)
      座間味優、高江洲義和、大田一木、大塚直亮、栗原雄大、新里輔鷹、近藤毅
    • Organizer
      第119回日本精神神経学会
  • [Presentation] 抑うつ性混合状態の概念および歴史的経緯2023

    • Author(s)
      近藤毅
    • Organizer
      第33回日本臨床精神神経薬理学会
  • [Presentation] 社会的コミュニケーションの主観的困難さに関する自記式質問紙票(Difficulty in Social Communication-15: DISC-15)の開発に向けた予備的研究2023

    • Author(s)
      石橋孝勇,玉城美波,近藤毅
    • Organizer
      第64回日本児童青年精神医学会
  • [Presentation] 若年層におけるDifficulty in Social Communication-15(DISC-15)と自閉特性および社交不安との関連2023

    • Author(s)
      玉城美波,石橋孝勇,近藤毅
    • Organizer
      第64回日本児童青年精神医学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi