• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

小学生児童のゲーム使用に伴う睡眠量、活動量の客観的かつ縦断的評価

Research Project

Project/Area Number 21K07517
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

白石 健  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (80838186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 公家 里依  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (50649720)
篠山 大明  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (90447764)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsゲーム障害 / 睡眠障害 / 児童青年期精神医学 / 集団精神療法
Outline of Annual Research Achievements

研究では、小学生を対象として、過度なゲームの使用の割合、1日当たりのゲームの平均使用時間、依存の程度、社会生活への影響、睡眠障害、活動量低下などの身体的影響の評価を目的としている。これまでに、ゲームやインターネットの利用と睡眠や活動量の関連があることが示されている。
感染症の拡大により、当初予定していた調査の実施が困難となり、研究デザインを再検討した。信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部に通院している患者を対象に構造化することで、より調査に参加しやすくなると考え、マインクラフトを用いた集団精神療法の有効性の評価を行いつつ、初期評価として、ゲームの使用時間、ゲームの種類を評価し、それぞれの睡眠時間への影響を評価することとした。研究参加者の目標人数を20名と設定し、目標人数の研究参加を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感染症拡大の影響で、研究デザインの見直しを行い、進捗に影響が出ていたが、被験者は目標人数に到達し、統計的評価を行う段階まで来ている。

Strategy for Future Research Activity

統計的評価を行い、論文投稿、学会発表を計画する予定である。

Causes of Carryover

研究実施にあたり、学内の臨床研究支援センターの支援を受けているが、決算時期の関係で、次年度使用額が生じた。次年度使用額は令和6年度請求額と合わせて、調査に使用する予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi