• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

dynamic analysis in induced-microglial cells from patients with major depression disorder and obstructive sleep apnea syndrome before and after treated with continuous positive airway pressure therapy

Research Project

Project/Area Number 21K07523
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

野上 耕二郎  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (60891265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野出 孝一  佐賀大学, 医学部, 教授 (80359950)
白木 綾  佐賀大学, 医学部, 寄附講座教授 (50638252)
西原 正志  佐賀大学, 医学部, 助教 (50516557)
扇谷 昌宏  旭川医科大学, 医学部, 講師 (60636455)
門司 晃  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (00294942)
溝口 義人  佐賀大学, 医学部, 准教授 (60467892)
村川 徹 (平地徹)  佐賀大学, 医学部, 助教 (00813049)
立石 洋  佐賀大学, 医学部, 講師 (50457470)
國武 裕  佐賀大学, 医学部, 講師 (30404148)
松島 淳  佐賀大学, 医学部, 助教 (90773151)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords睡眠時無呼吸症候群 / ミクログリア / 神経炎症
Outline of Annual Research Achievements

2022年3月31日までにさらに2回倫理委員会変更申請を行い、多施設研究、外部への検査委託も追加し、多施設研究においては、九州大学において定量脳波解析と、メタボローム解析を依頼し、提携した後、2022年度までに13例症例があつまり、データ解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標症例数に近づき、現在データ解析中であり、順調である。

Strategy for Future Research Activity

Microarrayを解析に提出したところであり、これからあつまったデータを定量脳波解析、プロテオミクス解析、NODDIによるROIごとのパラメター解析に提出する予定である。

Causes of Carryover

実際に患者へのQUOカードを利用した謝礼が開始され、さらに頭部MRI撮影において一部を研究費より10割負担していたが、撮影方法変更により保険適応内での対応が可能になり、現在は患者負担としており、研究費による支出が変動している。また、2023年5月以降は、MicroarrayとNODDIの画像解析委託費用にも残額を使用予定であり、他プロジェクトでの解析と提出検体に応じた負担金を支出予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi