• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Investigation of the brain structural abnormalities in Hoarding Disorder by using diffusionte

Research Project

Project/Area Number 21K07547
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中尾 智博  九州大学, 医学研究院, 教授 (50423554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 桂太郎  九州大学, 大学病院, 助教 (20645981)
樋渡 昭雄  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院, 教授 (30444855)
豊見山 泰史  九州大学, 医学研究院, 助教 (80893817)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords拡散テンソル / TBSS / ためこみ症 / Hoarding disorder / 安静時機能画像 / Freesurfer
Outline of Annual Research Achievements

今年度までにためこみ症25名の臨床データを収集し、頭部MRIの撮像を行った。ためこみ症25名と健常対象者36名について全能の主要な白質路の異常を調査するため、拡散テンソル画像に対してTract-based spatial statistics(TBSS)を用いた解析を行った。また、臨床的特徴との相関関係を調査するために関心領域の事後解析を実施した。TBSSではためこみ症患者において、拡散異方性比率(Fractional anisotropy:FA)の増加と放射拡散係数(Radial diffusivity:RD)の増加を示し、前頭皮質視床回路、前頭頭頂ネットワーク、前頭辺縁系経路などの前頭白質路に広範な変化を認めた。また、関心領域の事後解析ではためこみ症状の重症度と左内包前脚のFAは負の相関を示し、更にためこみ症状の重症度と右前視床放線のRDは正の相関を示した。ためこみ症はこれまで視覚情報処理、注意、ワーキングメモリ、反応抑制などの認知機能障害が指摘されているが、今回異常を認めた前頭白質路はそれらの認知機能を担う皮質領域を接続している。そのため、ためこみ症状の重症度と前頭白質路の異常に相関があることは、ためこみ症の生物学的基盤に新たな知見をもたらす可能性がある。
今後もためこみ症患者のリクルートを続けながら、安静時機能画像を用いた機能画像解析、およびFreeSurferを用いた構造画像解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた拡散テンソルを用いた解析を実施した。一方で新型コロナウイルス感染拡大のため、新規のリクルートは難航している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、当科行動療法専門外来およびウェブサイト上にて対象者を募っていく。集積したデータは統計学的に解析して、結果を学会等で報告する。

Causes of Carryover

対象者への謝金、学会発表のための旅費など。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Abnormal white matter structure in hoarding disorder2022

    • Author(s)
      Taro Mizobe, Keisuke Ikari, Hirofumi Tomiyama, Keitaro Murayama, Kenta Kato, Suguru Hasuzawa, Osamu Togao, Akio Hiwatashi, Tomohiro Nakao
    • Journal Title

      Journal of Psychiatric Research

      Volume: 148 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2022.01.031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ためこみ症の病態と治療2022

    • Author(s)
      中尾智博
    • Organizer
      横浜市精神科医総会学術講演会
  • [Presentation] 強迫症・ためこみ症と神経発達症2021

    • Author(s)
      中尾智博
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第47回大会
  • [Book] ためこみ症と社会的孤立 ゴミ屋敷問題の処方箋. 特集 社会につながれない隠されたひきこもり 8050問題. 公衆衛生Vol.85 No.102021

    • Author(s)
      中尾智博
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] ためこみ症の臨床―ASD・ADHDとの関連を中心に―.児童精神医学とその近接領域622021

    • Author(s)
      中尾智博
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      日本児童精神医学会
  • [Book] 強迫症または関連症群. ICD-11「精神,行動,神経発達の疾患」分類と病名の解説シリーズ各論③. 精神神経学雑誌1232021

    • Author(s)
      中尾智博
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      日本精神神経学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi