• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Clinical use for calcium phosphate cement paste marker in breast cancer and prostate cancer

Research Project

Project/Area Number 21K07570
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

荻野 伊知朗  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (20275035)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 幡多 政治  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (60285145)
三好 康秀  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (60336550) [Withdrawn]
成井 一隆  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 講師 (70468172)
山本 晋也  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (50867273) [Withdrawn]
足立 祥子  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (50751525)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsリン酸カルシウム / マーカー / 乳がん温存療法 / 術前化学療法 / 前立腺がん / 石灰化
Outline of Annual Research Achievements

術前化学療法後の乳がん温存療法に対するリン酸カルシウムペーストマーカー(CPCM)注入のランダム化比較試験が、2019年5月から2024年2月(jRCTs 032180042)まで行われた。16名が参加し、最終結果を分析中であるが、挿入時にグレード2以上の障害を呈する参加者はいなかった。
前立腺のCPCMに関しては、市販の刺入針を用いて刺入することを可能となった。しかしながら、2021年に市販の金マーカーを前立腺に刺入した患者でマーカーが尿道に挿入されたため、排尿障害を起こした。この症例は内視鏡にて金マーカーを摘出できたが、CPCMの場合このような状況で対応できない可能性である。安全に研究が行える方策を考える必要があると考えられ、適切な研究環境を吟味することとなった。そこで我々は前立腺癌で放射線治療を行った520例のうち2年以上経過観察を行った388中、前立腺内に石灰化のある67例を調べた。石灰化のある群とない群では、消化管ならび尿路系の晩期有害事象の発生率に差がみとめられなかった。また、PSA再発率も有意差は認められなかった。
CPCMの利点となるevidenceを更に吟味している。それは、CPCMが市販の金マーカーより物理的に良いことを証明するためにファントムを用いた実験である。モーターを用いてファントムを動かし、呼吸や腸管蠕動によるマーカー画像に対する影響を調べる研究を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

前立腺のリン酸カルシウムペーストマーカー(CPCM)挿入研究に関しては、倫理委員会でevidenceが明白でない理由により受理されない。我々は明白にするため、前立腺癌で放射線治療を行った520例のうち2年以上経過観察を行った388中、前立腺内に石灰化のある67例を調べているが、有意となる利点はまだ見つけられていない。物理的な利点を証明するため、モーターを用いてファントムを動かし、呼吸や腸管蠕動があってもCPCMが金マーカーより画像に影響が少ないことを証明する研究を開始した。これらの研究を追加したため、進捗状況が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

以下を行う予定である。①前立腺癌で放射線治療を行った520例のうち2年以上経過観察を行った388中、前立腺内に石灰化のある67例について更に深く調べていく。②モーターを用いてファントムを動かす実験では、average画像や、Maximum Intensity Projection (最大値投影画像)を用いて分析する。

Causes of Carryover

モーターを用いてファントムを動かす実験では、既にモーターなど必要器具を購入しているが、更に改良のため、必要な備品を購入する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Toxic Effects of Volume-modulated Arc Therapy for Esophageal Squamous Cell Cancer: Preliminary Clinical Results2023

    • Author(s)
      SHIGENAGA DAISUKE、OGINO ICHIRO、WATANABE SHIGENOBU、HATA MASAHARU
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 43 Pages: 2791~2798

    • DOI

      10.21873/anticanres.16448

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term Outcomes of Early-stage Non-stomach Gastrointestinal Mucosa-associated Lymphoid Tissue Lymphoma Treated With Radiation Therapy2023

    • Author(s)
      ITO EIKO、OGINO ICHIRO、SUGIURA MADOKA、WATANABE SHIGENOBU、TAYAMA YOSHIBUMI、TAKANO SHOKO、HATA MASAHARU
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 43 Pages: 2851~2857

    • DOI

      10.21873/anticanres.16454

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 術前化学療法後の乳がん温存療法に対するリン酸カルシウムペーストマーカー注入のランダム化比較試験

    • URL

      https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCTs032180042

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi