• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Establishing prognostic factors of diabetes mellitus patients using 320-row comprehensive cardiac CT

Research Project

Project/Area Number 21K07573
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

富澤 信夫  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60728509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 進一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70385871)
三田 智也  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90532557)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords包括的心臓CT / 心筋血流量 / 数値流体力学 / 渦度 / 運動エネルギー
Outline of Annual Research Achievements

包括的心臓CTでは実際に負荷をかけた上で血流評価を行う方法である。この研究データを基にして本年度はシミュレーションにより血流評価を行う数値流体力学のよる手法を確立した。数値流体力学では様々なパラメータを算出できるが、渦度と運動エネルギーに着目した。心臓CTとカテーテルの冠血流予備比検査を行った患者を対象として、渦度と冠血流予備比の低下(≦0.80)の関連を調べた。その結果、冠血流予備比の低下を認める血管では認めない血管と比較して有意に渦度が高いことが判明した(596±78 s-1 vs. 328±34 s-1, p <0.001)。また、渦度と冠血流予備比の間には有意な相関関係があった(R2 = 0.31, p <0.001)(Tomizawa et al. Eur Radiol 2022;32:6859-6867)。運動エネルギーに関しても同様の結果であり、FFRの低下を認める血管で有意に高い結果となった(75 mJ/kg [IQR, 58-104 mJ/kg] vs. 36 mJ/kg [IQR, 23-59 mJ/kg], p <0.001)(Tomizawa et al. Radiol Cardiothorac Imaging 2022;4(6):e220147)。冠血流予備比低下の診断能は形態的な狭窄のみでは0.76であったが、渦度を用いることで0.87に上昇し、運動エネルギーを含めると0.89まで上昇し、臨床的に有用な手法であることが言える。この方法は実際に負荷をかけなくても追加解析で行うことができることが利点であり、また、格子法ではなく、粒子法を用いているため、複雑な形状を示す血管でも内腔の再現性が高い方法であるため、実用的な手法である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19感染症の影響で患者リクルートは当初予定人数に達していないが、感染の終息が見えてきていることから、最近では回復傾向である。限られた患者数ではあるが、予定していた解析を行うことはできている。

Strategy for Future Research Activity

今年度では包括的心臓CTのデータを基にしたシミュレーション手法を確立することができ、臨床的に有用なパラメータを複数見つけることができた。
来年度はプラークの進行や予後解析を実際の負荷をかけたデータに加えてシミュレーションによる結果も含めて進めていく予定である。

Causes of Carryover

COVID-19の流行のため、予定していた国際学会の一部に参加できず、余剰金が発生した。研究成果は次年度の国際学会で報告予定であるため、繰り越し分を使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] Lawson Health Research Institute/Charite University/Fuwai Hospital(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      Lawson Health Research Institute/Charite University/Fuwai Hospital
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] Feasibility of CT Angiography derived Kinetic Energy of Coronary Flow to Improve the Detection of Hemodynamically Significant Coronary Stenosis2022

    • Author(s)
      Tomizawa Nobuo、Nozaki Yui、Fujimoto Shinichiro、Fan Ruiheng、Takahashi Daigo、Kudo Ayako、Kamo Yuki、Aoshima Chihiro、Kawaguchi Yuko、Takamura Kazuhisa、Hiki Makoto、Dohi Tomotaka、Okazaki Shinya、Kumamaru Kanako K.、Minamino Tohru、Aoki Shigeki
    • Journal Title

      Radiology: Cardiothoracic Imaging

      Volume: 4 Pages: e220147

    • DOI

      10.1148/ryct.220147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coronary flow disturbance assessed by vorticity as a cause of functionally significant stenosis2022

    • Author(s)
      Tomizawa Nobuo、Nozaki Yui、Fujimoto Shinichiro、Takahashi Daigo、Kudo Ayako、Kamo Yuki、Aoshima Chihiro、Kawaguchi Yuko、Takamura Kazuhisa、Hiki Makoto、Dohi Tomotaka、Okazaki Shinya、Kumamaru Kanako K.、Minamino Tohru、Aoki Shigeki
    • Journal Title

      European Radiology

      Volume: 32 Pages: 6859~6867

    • DOI

      10.1007/s00330-022-08974-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship Between Coronary Flow Vorticity and Functional Plaque Progression in Patients with Diabetes Mellitus.2023

    • Author(s)
      Tomizawa N, Nozaki Y, Takahashi D, Kudo A, Kawaguchi Y, Takamura K, Fujimoto S, Kumamaru KK, Minamino T, Aoki S
    • Organizer
      第82回日本医学放射線学会総会
  • [Presentation] 機能的画像診断で求められる冠動脈CT2023

    • Author(s)
      富澤信夫
    • Organizer
      ラジサポ「F」web講演会 No. 11
    • Invited
  • [Presentation] ディープラーニングを応用した超改造画像再構成PIQEについて2023

    • Author(s)
      富澤信夫
    • Organizer
      Beyond Angiography Japan XXVII
    • Invited
  • [Presentation] 基礎から学ぶ心臓CT2023

    • Author(s)
      富澤信夫
    • Organizer
      第42回日本画像医学会
    • Invited
  • [Presentation] 第42回日本画像医学会2023

    • Author(s)
      富澤信夫
    • Organizer
      Cardiac CTユーザーズミーティング
    • Invited
  • [Presentation] 心臓CTを用いた機能的画像診断 ~現在地&これから~2023

    • Author(s)
      富澤信夫
    • Organizer
      第96回日本心臓血管放射線研究会
    • Invited
  • [Presentation] 心臓CT、FFR-CTおよび心筋血流評価における近年の動向2023

    • Author(s)
      富澤信夫
    • Organizer
      第33回日本心血管画像動態学会
    • Invited
  • [Presentation] Coronary Flow Vorticity to Predict Functional Coronary Stenosis Progression in Patients with Diabetes Mellitus.2022

    • Author(s)
      Tomizawa N, Nozaki Y, Takahashi D, Kudo A, Kamo Y, Kawaguchi Y, Takamura K, Hiki M, Fujimoto S, Kumamaru KK, Minamino T, Aoki S
    • Organizer
      Radiological Society of North America
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Kinetic Energy of Coronary Flow Improves the Detection of Functionally Significant Coronary Stenosis.2022

    • Author(s)
      Tomizawa N, Nozaki Y, Fujimito S, Takahashi D, Kudo A, Kamo Y, Aoshima C, Kawaguchi Y, Takamura K, Hiki M, Kumamaru KK, Minamino T, Aoki S
    • Organizer
      Annual Meeting of Society of Cardiovascular Computed Tomography
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 粒子法による流体構造解析を用いた冠血流計算法の開発およびカテーテルFFRとの比較2022

    • Author(s)
      富澤 信夫, 野崎 侑衣, 藤本 進一郎, 高橋 大悟, 工藤 綾子, 加茂 夕紀, 青島 千紘, 川口 裕子, 高村 和久, 比企 誠, 土肥 智貴, 岡崎 真也, 南野 徹, 青木 茂樹
    • Organizer
      第32回日本心血管画像動態学会
  • [Presentation] Standardization of Calculation Method for Myocardial Blood Flow by using 320-Row CT Dynamic Myocardial Perfusion Imaging.2022

    • Author(s)
      Fan R, Tomizawa N, Sato H, Inage H, Yokota T, Kudo H, Kogure Y
    • Organizer
      The 78th Annual Meeting of the Japanese Society of Radiological Technology

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi