• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

右室、右房を含めた心臓MRIストレイン解析による心臓サルコイドーシス評価

Research Project

Project/Area Number 21K07603
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

真鍋 治  自治医科大学, 医学部, 講師 (40443957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 納谷 昌直  北海道大学, 大学病院, 講師 (20455637) [Withdrawn]
大平 洋  北海道大学, 大学病院, 助教 (20528301)
相川 忠夫  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (20795059)
真鍋 徳子  自治医科大学, 医学部, 教授 (70463742)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsMRI / 心臓サルコイドーシス
Outline of Annual Research Achievements

MRIシネ画像を用いた心筋ストレイン解析では、心筋の収縮や拡張の程度を定量的に評価することが可能である。MRIによる心筋ストレイン解析はこれまでシネ画像にtagging法やstrain-encoded法など、専用のシーケンスを追加することで行われてきたが、MRIの検査時間が長くなることもあり、広く普及しているとは言えなかった。近年、ルーチン検査で撮像されたシネ画像を解析することで心筋ストレインを解析できるfeature tracking法が開発され、追加撮像が必要ないため、従来の容量解析用のシネ画像を用いての後ろ向きにも評価も可能である。心臓サルコイドーシス患者では心筋ストレイン値が低下することが予想され、病態評価や予後評価に有用である可能性がある。我々は心臓サルコイドーシスが疑われて心臓MRIを施行した患者を対象に、研究分担者と協力し、自治医科大学附属さいたま医療センター及び北海道大学による共同研究を始めた。倫理委員会による承認を受けた後、MRIデータの抽出を行い、実際にfeature tracking法による解析を進めるため、患者のリスト作成及び、Dicom画像の抽出を行っている。得られるデータの信頼性を評価するため、操作者間での再現性の確認Nを進めている。また、対照群である健常者のMRIデータから、ストレインの解析を行った。同時期に18F-FDG PET/CT検査が行われている場合は、活動性炎症の有無及び定量解析も進めている。18F-FDG PET/CTで得られたデータのためのsoftwareについて、どちらの施設で得られたデータでも解析できるように改良を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究分担者と協力し、自治医科大学附属さいたま医療センター及び北海道大学による共同研究を始めている。倫理委員会による承認を受けた後、MRIデータの抽出を行い、計画通りfeature tracking法による解析を始めている。

Strategy for Future Research Activity

得られたMRIデータでのストレイン解析を進めていく。操作者再現性確認のため、2人の操作者で得られたデータの比較を行う予定である。心臓サルコイドーシス疑い患者と健常者による比較を行い、病態評価が可能かどうかを確認する。MRIで得られた他の指標と18F-FDG PET/CTで得られた指標と比較を行う。診断基準や生検結果との比較、重症度との相関、心事故・予後との比較検証をすることで有用性を検討する。
学会発表並びに論文作成を行う。

Causes of Carryover

COVID-19感染の影響により学会参加が難しかったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Right ventricular involvement of cardiac sarcoidosis: A comprehensive evaluation using cardiovascular magnetic resonance imaging and positron emission tomography2022

    • Author(s)
      Aikawa Tadao、Ibe Tatsuro、Manabe Osamu、Oyama-Manabe Noriko
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Cardiology

      Volume: 29 Pages: 3593~3595

    • DOI

      10.1007/s12350-021-02655-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Advances in Diagnostic Imaging for Cardiac Sarcoidosis2021

    • Author(s)
      Manabe Osamu、Oyama-Manabe Noriko、Aikawa Tadao、Tsuneta Satonori、Tamaki Nagara
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 10 Pages: 5808~5808

    • DOI

      10.3390/jcm10245808

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi