• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

光感受性物質による放射線増強効果を用いた悪性脳腫瘍に対する新規治療の開発

Research Project

Project/Area Number 21K07606
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

三島 眞代  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 訪問研究員 (40897683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三島 一彦  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00282640)
深田 淳一  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50338159)
小池 直義  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (60464913)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords悪性グリオーマ / 5-アミノレブリン酸 / 放射線増感作用
Outline of Annual Research Achievements

悪性脳腫瘍の中で膠芽腫を代表とする悪性グリオーマは最も治療困難でありまた予後不良である。その原因の一つは膠芽腫の高い放射線抵抗性にある。そこで放射線抵抗性の解除を目指す新規治療の開発が必要である。光感受性物質:5-アミノレブリン(5-ALA)は術中の蛍光診断薬として悪性グリオーマの摘出の際に臨床使用されている。その安全性、中枢移行性、腫瘍集積性はすでに確立されているが、放射線治療との併用に関してはまだ不明な点が多い。我々は悪性グリオーマに対して5-ALAによる放射線増感作用機序及び腫瘍増殖抑制の機序を解明することで新規治療法の開発を目的としている。

5-ALAと照射併用による細胞死の機序を明らかにするためヒト悪性グリオーマ細胞株を用いてフローサイトメトリーによる解析を行ったところ5-ALAを添加することで放射線増感作用はみられるが、アポトーシスによる細胞死誘導は生じていなかった。細胞死の機序として5-ALA,照射併用によるオートファジーの誘導が考えられるため、オートファジーに重要なシグナル分子であるLC3-I, LC3-IIの活性化状態をWestern Blot法で検討した。その結果、5-ALA単独、照射単独と比較すると5-ALAと照射併用ではLC3-IIの増加傾向がみられた。更に、オートファジー阻害薬であるクロロキンを添加することで5-ALAの放射線増感に対する影響をWestern Blot法で検討した。しかし、5-ALA単独、照射単独と5-ALAと 照射併用ではあまり差がみられなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

皮下腫瘍及び脳腫瘍モデルマウスを用いてin vivoにおける5-ALAの放射線増感作用とその機序を解明するため6週齢のBALB/c nu/nu雌マウスの大腿部皮下にヒト悪性グリオーマ株の細胞を移植するモデル腫瘍を作成する予定であった。しかし、新型コロナ感染症拡大の影響により動物実験施設への入室制限などがあり、実験が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

6週齢のBALB/c nu/nu雌マウスの大腿部皮下にヒト悪性グリオーマ細胞株を移植するモデル腫瘍を作成し、無治療群、放射線治療単独群、5-ALA投与単独群、5-ALA+放射線治療併用群、4群間の腫瘍量を経時的に比較する。また各治療群の腫瘍を摘出しホルマリン固定パラフィン包埋切片を作成し、免疫組織化学的に細胞増殖能、血管新生能を検討する。更に5-ALAの放射線増感作用のメカニズムをマイクロアレイ法により解析する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症拡大の影響により動物実験施設への入室制限などがあり、実験が遅れているため、動物実験のために購入予定だった試薬等が翌年度に購入することになった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Tirabrutinib, a second-generation BTK inhibitor in relapsed and refractory primary CNS lymphoma: A single institute study.2021

    • Author(s)
      Mishima K, Shirahata M, Adachi JI, Suzuki T, Uchida E, Nishikawa R
    • Journal Title

      Neuro-oncology Advances

      Volume: Suppl 6 Pages: vi23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phase I/II study of tirabrutinib, a second-generation Bruton's tyrosine kinase inhibitor, in relapsed/refractory primary central nervous system lymphoma.2021

    • Author(s)
      Narita Y, Nagane M, Mishima K, Terui Y, Arakawa Y, Yonezawa H, Asai K, Fukuhara N, Sugiyama K, Shinojima N, Kitagawa J, Aoi A, Nishikawa R.
    • Journal Title

      Neuro Oncol.

      Volume: Jan 30;23(1) Pages: 122-133

    • DOI

      10.1093/neuonc/noaa145

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Safety and efficacy of depatuxizumab mafodotin in Japanese patients with malignant glioma: A nonrandomized, phase 1/2 trial2021

    • Author(s)
      Narita Yoshitaka、Muragaki Yoshihiro、Kagawa Naoki、Asai Katsunori、Nagane Motoo、Matsuda Masahide、Ueki Keisuke、Kuroda Junichiro、Date Isao、Kobayashi Hiroyuki、Kumabe Toshihiro、Beppu Takaaki、Kanamori Masayuki、Kasai Shota、Nishimura Yasuko、Xiong Hao、Ocampo Christopher、Yamada Masakazu、Mishima Kazuhiko
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 112 Pages: 5020~5033

    • DOI

      10.1111/cas.15153

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Droplet digital PCR assay for detecting TERT promoter mutations in patients with glioma.2021

    • Author(s)
      Adachi JI, Shirahata M, Suzuki T, Mishima K, Uchida E, Sasaki A, Nishikawa R.
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathol.

      Volume: Jul;38(3) Pages: 201-209

    • DOI

      10.1007/s10014-021-00403-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unique pathological findings of astroblastoma with MN1 alteration in a patient with late recurrence.2021

    • Author(s)
      Ujihara M, Mishima K, Sasaki A, Adach JI, Shirahata M, Suzuki T, Nobusawa S, Nishikawa R.
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathol.

      Volume: Jul;38(3) Pages: :243-249

    • DOI

      10.1007/s10014-021-00401-6.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mean heart dose based normal tissue complication probability model for pericardial effusion: a study in oesophageal cancer patients.2021

    • Author(s)
      Fukada J, Fukata K, Koike N, Kota Ryuichi, Shigematsu N.
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: Sept 11 Pages: 18166

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97605-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Topoisomerase II alpha inhibition can overcome taxane-resistant prostate cancer through DNA repair pathways.2021

    • Author(s)
      Hongo H, Kosaka T, Suzuki Y, Mikami S, Fukada J, Oya M.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: Nov 11 Pages: 22284

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01697-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Tirabrutinib, a second-generation BTK inhibitor in relapsed and refractory primary CNS lymphoma: A single institute study.2022

    • Author(s)
      Mishima K, Shirahata M, Suzuki T, Adachi JI, Uchida E, Nishikawa R.
    • Organizer
      6th Quadrennial Meeting of the World Federation of Neuro-Oncology Societies (WFNOS 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢者中枢神経系原発悪性リンパ腫の治療戦略:R-MPV療法による寛 解導入と維持療法2021

    • Author(s)
      三島 一彦, 白畑 充章, 鈴木 智成, 安達 淳一, 内田 栄太, 西川 亮
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第80回学術総会
  • [Presentation] 再発・難治性中枢神経原発悪性リンパ腫に対する第2世代BTK阻害剤チラブルチニブの治療効果:当院での治療成績2021

    • Author(s)
      三島 一彦, 白畑 充章, 鈴木 智成, 安達 淳一, 内田 栄太, 西川 亮
    • Organizer
      第39回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [Presentation] 脳転移に対する定位照射直前のMRI再撮像の有用性2021

    • Author(s)
      栗林徹, 深田淳一, 公田龍一, 小池直義, 舟越和人, 片山真
    • Organizer
      第30回日本定位放射線治療学会
  • [Presentation] 放射線治療前絶食の有無による胃の移動量定量解析2021

    • Author(s)
      深田淳一, 公田龍一, 小池直義, 竹下 諒, 茂松直之
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第34回学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi