• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

悪性中皮腫根治に向けて-ポドプラニン標的α線放射免疫療法と高精度線量評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K07688
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

須藤 仁美  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主任研究員 (10415416)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsポドプラニン / 放射免疫療法 / 中皮腫
Outline of Annual Research Achievements

放射免疫療法は、殺細胞効果の高い治療用RIで標識した抗体を投与し、体内から腫瘍に放射線を照射する放射線療法であり、高い抗腫瘍効果を示す。ポドプラニンは、多くの中皮腫で高発現する糖タンパク質で、中皮腫の診断マーカーの一つであり、治療の分子標的としても注目されている。昨年度までに、β線放出核種Y-90およびα線放出核種Ac-225で標識した抗ポドプラニン抗体は、重篤な副作用なしに高い治療効果を示すことを明らかにした。特に、Ac-225標識した抗ポドプラニン抗体はY-90で標識した抗ポドプラニン抗体に比べてより高い治療効果を示た。当該年度は、臨床応用に必要なエビデンスを得るため、より臨床に近い動物モデルを作成し、投与方法による体内動態の違いの検証と正常臓器や腫瘍の吸収線量の推定を行った。まず、ポドプラニンを高発現している中皮腫由来細胞にルシフェラーゼ遺伝子を導入し、ルシフェラーゼを安定的に発現する細胞を樹立した。この細胞をマウス胸腔内に移植し、同所移植モデルを作成した。同所移植モデルマウスにIn-111標識した抗ポドプラニン抗体を尾静脈および胸腔に投与し、投与方法による体内動態の違いを検証した。投与法により標識抗体の動態は異なるものの、投与2日以降に正常臓器への集積は同程度になった。腫瘍集積のピークは尾静脈投与では4日後、胸腔内投与では2日後であった。体内動態の結果をもとにY-90およびAc-225標識した抗ポドプラニン抗体を投与した際の吸収線量を推定したところ、胸腔内投与の方が尾静脈投与に比べ、投与線量を制限する臓器である骨髄への線量が低かった。このことから、胸腔内投与では尾静脈投与より投与放射線量を増やすことができると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ルシフェラーゼを安定的に発現する中皮腫由来細胞の樹立に時間を要したため。また同所移植モデルを作成する際、胸腔内での腫瘍増殖が想定以上に時間を要したため。

Strategy for Future Research Activity

Y-90およびAc-225標識した抗ポドプラニン抗体を同所移植モデルマウスの尾静脈および胸腔内に投与し、それぞれの投与法による治療効果や副作用について検討を行う。それぞれの投与量は推定した吸収線量をもとに決定する。また、高精度3D線量評価法の開発のために、皮下腫瘍モデルマウスにAc-225標識した抗ポドプラニン抗体を尾静脈投与し、腫瘍や正常臓器のにおける抗体の分布を画像化し、線量評価を行う。

Causes of Carryover

細胞の樹立およびマウスモデルの作成に時間を要したため、治療実験が進まず、論文を投稿することができなかったため。
論文投稿のための英文校正費用に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] α-Radioimmunotherapy with 225Ac-labeled anti-FZD10 antibody achieves complete response in a synovial sarcoma model2022

    • Author(s)
      須藤仁美
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi