• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

心房細動治療前心臓CTによる心筋組織性状評価:撮像・評価法確立と臨床的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 21K07705
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

木藤 雅文  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任助教 (40744909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻田 賢一  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60571263)
尾田 済太郎  熊本大学, 病院, 准教授 (80571041)
金澤 尚徳  熊本大学, 病院, 特任講師 (80795394)
中浦 猛  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (90437913)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords心房細動 / 心臓CT / 心アミロイドーシス / 心筋症 / 心筋組織性状評価
Outline of Annual Research Achievements

AFカテーテルアブレーション術前の心臓CTを用いた心筋組織性状評価(CT遅延造影効果・細胞外容積分画)を行った。AFカテーテルアブレーション術前に遅延造影相を撮像することで、左心耳内血栓症例や心アミロイドーシス合併症例が検出可能であった。心アミロイドーシス症例においては、心筋間質拡大による強いCT遅延造影効果が認められ、心筋CT値と内腔CT値比が大きく上昇することが分かった。引き続き、心臓CTを用いた心筋組織性状評価を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定どおりに撮像方法の最適化・ファントム実験を実施後に、臨床症例にてCTによる心筋組織性状評価を行っている。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、AFカテーテルアブレーション術前の心臓CTを用いた心筋組織性状評価を行行い、症例を蓄積していく予定である。

Causes of Carryover

コロナ感染拡大による出張が困難であったことによる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] CT Extracellular Volume Fraction versus Myocardium-to-Lumen Signal Ratio for Cardiac Amyloidosis2023

    • Author(s)
      Kidoh Masafumi、Oda Seitaro、Takashio Seiji、Hirakawa Kyoko、Kawano Yawara、Shiraishi Shinya、Hayashi Hidetaka、Nakaura Takeshi、Nagayama Yasunori、Funama Yoshinori、Ueda Mitsuharu、Tsujita Kenichi、Hirai Toshinori
    • Journal Title

      Radiology

      Volume: 306 Pages: N/A

    • DOI

      10.1148/radiol.220542

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 初学者のための冠動脈CT入門 検査法と読影のための基礎知識2022

    • Author(s)
      木藤雅文
    • Organizer
      第58回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi