2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of a PET/SPECT/MRI/CT multimodal brain phantom
Project/Area Number |
21K07716
|
Research Institution | National Institutes for Quantum Science and Technology |
Principal Investigator |
赤松 剛 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 研究員 (00726557)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ファントム / マルチモーダル / マルチモダリティ / PET / SPECT / CT / MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、PET/SPECT/MRI/CTで計測できるマルチモダリティ対応の精巧な脳ファントム(模擬人体)の開発および実用化を目指す。 2022年度は、昨年度に試作した脳ファントムの妥当性・有用性について検証を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画通り、試作した脳ファントムの妥当性・有用性の検証を完了できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
試作したマルチモーダル脳ファントムの妥当性・有用性を検証したところ、研究開始当初に予定していた要求仕様の大部分は満たすものの、ファントム設計に改善すべき点も見つかった。今後は試作ファントムに改良を加え、より有用性の高いファントムの開発を目指す。 実用化という観点からはファントム製作コストをできる限り抑える必要があるため、より簡便なファントム製造技術についても研究を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
計画よりもファントム製作が順調に進み、備品費・消耗品費を大幅に抑えることができたため。次年度(3年目)は、試作ファントムの改良ならびに妥当性・有用性の検証に使用する備品費・消耗品費、所属機関外での実験や成果発表のための旅費を計上する。
|