• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

微生物叢・シングルセル遺伝子解析によるウイルス性肺炎の重症化機序の解明

Research Project

Project/Area Number 21K07748
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

川田 潤一  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20532831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 嘉規  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20373491)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords重症感染症 / 次世代シーケンス / シングルセルシーケンス
Outline of Annual Research Achievements

ウイルスによる気道感染症の多くは自然経過で治癒するが、まれに重症化し呼吸不全に至る。本研究では、重症ウイルス性肺炎の病態を「ウイルス感染と肺の微生物叢」および「ウイルスに対する過剰な免疫応答」の2点に着目して解析を進めている。
近年の次世代シーケンス(NGS)による解析の結果、従来無菌と考えられていた肺などの下気道にも微生物叢が形成されていることが明らかになったが、呼吸器疾患の重症化との関係については未解明な部分が多い。本研究では、下気道の微生物叢と呼吸不全との関連を検討する目的で、主に間質性肺疾患患者の感染に伴う急性増悪症例から採取された気管支肺胞洗浄液をNGSで網羅的な病原体ゲノム解析を行った。その結果、急性増悪による呼吸不全患者では、対照(サルコイドーシス)と比較し細菌由来のリードが少なく、細菌叢の組成も有意に異なることが観察された。細菌叢の変化が、呼吸不全の進展にどのように関与しているかについては、今後の検討課題である。
一方で、感染症の重症化には、宿主の過剰な免疫応答が重要な役割を果たしている。重症感染症患者から採取された末梢血単核球を用いてシングルセルシーケンスを行い、各免疫細胞分画の遺伝子発現を解析する系の構築に取り組んでいる。小児の重症EBウイルス感染症患者の末梢血単核球を解析し、シングルセル遺伝子解析用のライブラリーを作成し、NGSにより約5000細胞の判読を行った。各細胞分画に特異的な遺伝子を基に分類し、それぞれにおける遺伝子発現パターンを比較した。さらに、EBウイルス感染細胞の遺伝子発現パターンの特徴を明らかにした。これらの結果から、感染症患者の末梢血単核球を用いたシングルセルシーケンス解析は、各細胞分画の応答を解析するうえで有用な手法であることが確認された。今後は、症例を増やすとともに、気管支肺胞洗浄液の検体の解析も予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.肺炎における肺の微生物叢と重症度との関係
ウイルス感染を契機とした間質性肺疾患の急性増悪の患者から採取された気管支肺胞洗浄液(BALF)検体からRNAを抽出し、NGSのためのライブラリーを作成した。対照として呼吸障害を呈していないサルコイドーシスや、安定期の間質性肺疾患のBALF検体を用いた。ライブラリーをNGSで1000万リードを目標に判読し、メタゲノム用パイプラインで解析した。各検体における微生物叢を呼吸不全群/安定期群/サルコイドーシス群とで比較した。
ウイルス感染等に伴う間質性肺炎の急性呼吸不全患者5例、間質性肺疾患の安定期12例、サルコイドーシス13例から採取されたBALFの解析を行った。各病態別に細菌叢の多様度を検討した。α多様度では、3群間に有意な差は認めなかったが、病原微生物構造の類似性を評価するβ多様度では、呼吸不全患者群とサルコイドーシス群との間で有意に異なっていた。呼吸不全群では肺の常在菌と考えらえるPrevotellaやVeilonellaの菌量が低下していることが、多様度が異なる原因と考えらえた。間質性肺疾患の急性増悪に伴う炎症により肺の微生物叢が変化することが、呼吸不全の病態に関与していることが示唆された。
2.シングルセル遺伝子発現解析による宿主の重症化因子の解明
重症EBV感染症患者の急性期および回復期に採取された血液より末梢血単核球(PBMC)を分離し、約5,000個の細胞からライブラリー調整した。ライブラリーをNGSで判読し、各種パイプラインを用いて解析を行った。各細胞集団にクラスタリングし、その結果を重症EBV感染症の急性期と回復期で比較したところ、マクロファージ分画でインターフェロン関連遺伝子など多くの遺伝子発現の変化が観察された。PBMCをシングルセルシーケンスで解析する系をほぼ確立することができ、引き続き症例を蓄積していく。

Strategy for Future Research Activity

1.肺炎における肺の微生物叢と重症度との関係
これでまでの本研究では、主に成人の呼吸不全患者から採取されたBALFを用いてNGSによる網羅的な微生物解析を行い、重症呼吸不全患者では対照と比較して微生物叢の構成が大きく異なることが示された。今後は、小児の重症呼吸不全患者に解析対象を拡大し、感染症の重症化との関係を明らかにしていきたい。さらに、これまで用いていたshort readのNGSに加えて、long readのNGSでの解析も行い、病原体診断や微生物叢解析への有用性の比較を行う予定である。long readシーケンスは結果が迅速に得られることに加えて、一度に多くの配列結果が得られることから、微生物の同定や菌叢解析に有用な手法であることが期待されている。また、特にlong readシーケンスは病原微生物の新規同定法として臨床応用が期待されており、臨床検体における検出感度や特異度などの基礎的データの蓄積も合わせて行う予定である。
2.シングルセル遺伝子発現解析による宿主の重症化因子の解明
これまでの研究結果から、感染症患者から採取された末梢血単核球をシングルセルシーケンス解析することで、各免疫細胞分画やウイルス感染細胞の遺伝子発現パターンを詳細に解析できることが示された。今後は、小児重症ウイルス感染症患者から採取された末梢血単核球でシングルセル遺伝子解析を行い、重症化に関与している免疫系細胞集団や活性化しているシグナル伝達経路の同定を試みる。さらに、BALFも同時に解析できた症例では、BALF中に含まれている細胞を用いてシングルセルシーケンスを行う予定である。末梢血単核球との結果や、病原微生物、微生物叢との統合的な解析を行うことで、呼吸器感染症の重症化に関わる機序を明らかにしたい。

Causes of Carryover

シングルセルシーケンスを行う臨床検体が当初の予定よりも少なかったため、当初の見込みよりも研究費の使用額が少なくなった。
既にシングルセルシーケンスの検体は蓄積されているため、次年度に繰り越して使用する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Pediatric sepsis cases diagnosed with group B streptococcal meningitis using next-generation sequencing: a report of two cases2021

    • Author(s)
      Horiba K, Suzuki M, Tetsuka N, Kawano Y, Yamaguchi M, Okumura T, Suzuki T, Torii Y, Kawada JI, Morita M, Hara S, Ogi T, Ito Y
    • Journal Title

      BMC Infect Dis

      Volume: 21 Pages: 531

    • DOI

      10.1186/s12879-021-06231-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Next-Generation Sequencing to Detect Pathogens in Pediatric Febrile Neutropenia: A Single-Center Retrospective Study of 112 Cases2021

    • Author(s)
      Horiba K, Torii Y, Okumura T, Takeuchi S, Suzuki T, Kawada JI, Muramatsu H, Takahashi Y, Ogi T, Ito Y.
    • Journal Title

      Open Forum Infect Dis

      Volume: 8 Pages: 223

    • DOI

      10.1093/ofid/ofab223

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Immune cell infiltration landscapes in pediatric acute myocarditis analyzed by CIBERSORT2021

    • Author(s)
      Kawada JI, Takeuchi S, Imai H, Okumura T, Horiba K, Suzuki T, Torii Y, Yasuda K, Imanaka-Yoshida K, Ito Y.
    • Journal Title

      J Cardiol

      Volume: 77 Pages: 174-178

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2020.08.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A STING inhibitor suppresses EBV-induced B cell transformation and lymphomagenesis2021

    • Author(s)
      Miyagi S, Watanabe T, Hara Y, Arata M, Uddin MK, Mantoku K, Sago K, Yanagi Y, Suzuki T, Masud H, Kawada JI, Nakamura S, Miyake Y, Sato Y, Murata T, Kimura H
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 112 Pages: 5088-5099

    • DOI

      10.1111/cas.15152

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Temporal dynamics of the plasma microbiome in recipients at early post-liver transplantation: a retrospective study.2021

    • Author(s)
      Okumura T, Horiba K, Kamei H, Takeuchi S, Suzuki T, Torii Y, Kawada JI, Takahashi Y, Ogura Y, Ogi T, Ito Y
    • Journal Title

      BMC Microbiol

      Volume: 21 Pages: 104

    • DOI

      10.1186/s12866-021-02154-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Case of Descending Necrotizing Mediastinitis in a Previously Healthy Child.2021

    • Author(s)
      Okumura T, Tetsuka N, Yamaguchi M, Suzuki T, Torii Y, Kawada JI, Ito Y
    • Journal Title

      Case Rep Pediatr

      Volume: 2021 Pages: 3159092

    • DOI

      10.1155/2021/3159092

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 間質性肺疾患およびサルコイドーシス患者における肺微生物叢のメタゲノム解析2021

    • Author(s)
      武内 俊、川田潤一、堀場千尋、鈴木高子、鳥居ゆか、伊藤嘉規
    • Organizer
      第95回日本感染症学会
  • [Presentation] droplet digital PCRを用いた先天性サイトメガロウイルス感染症患者の全血中および尿中ウイルス量定量2021

    • Author(s)
      山口慎, 川田潤一, 春田一憲, 堀場千尋, 鈴木高子, 鳥居ゆか, 伊藤嘉規
    • Organizer
      第34回ヘルペスウイルス研究会
  • [Presentation] 髄膜炎合併の帯状疱疹で皮疹が遅れて出現した水痘未罹患男児例2021

    • Author(s)
      後藤研誠、西村直子、村瀬有香、山田眞子、安藤拓摩、赤野琢也、伊藤卓冬、武内 俊、竹本康二、川田潤一、伊藤嘉規、尾崎隆男
    • Organizer
      第62回日本臨床ウイルス学会
  • [Presentation] BKウイルスによる出血性膀胱炎を来した5歳健常男児2021

    • Author(s)
      山田眞子、後藤研誠、村瀬有香、赤野琢也、安藤拓摩、伊藤卓冬、武内 俊、竹本康二、川田潤一、伊藤嘉規、西村直子、尾崎隆男
    • Organizer
      第62回日本臨床ウイルス学会
  • [Presentation] 造血幹細胞移植後の小児におけるアデノウイルス血症の発生率とデジタルPCRの有効性の検討2021

    • Author(s)
      春田一憲、川田潤一、山口慎、武内俊、鈴木高子、鳥居ゆか、村松秀城、高橋義行、伊藤嘉規
    • Organizer
      第53回日本小児感染症学会学術集会
  • [Presentation] droplet digital PCRを用いた先天性サイトメガロウイルス感染症患者の全血中および尿中ウイルス量定量2021

    • Author(s)
      山口慎, 川田潤一, 春田一憲, 鈴木高子, 鳥居ゆか, 伊藤嘉規
    • Organizer
      第53回日本小児感染症学会学術集会
  • [Presentation] 出生時に呼吸障害を呈した新生児における次世代シークエンスを用いた網羅的病原微生物検索2021

    • Author(s)
      奥村俊彦、堀場千尋、手塚宜行、佐藤義朗、 杉山裕一朗、 春田一憲、 山口慎、鈴木高子、鳥居ゆか、川田潤一、荻朋男、早川昌弘、伊藤嘉規
    • Organizer
      第53回日本小児感染症学会学術集会
  • [Presentation] バルガンシクロビル治療を行った症候性先天性サイトメガロウイルス感染症における薬剤耐性遺伝子の検出2021

    • Author(s)
      鳥居ゆか、堀場千尋 、川田潤一 、春田一憲 、山口慎 、奥村俊彦 、鈴木高子 、荻朋男、伊藤嘉規
    • Organizer
      第53回日本小児感染症学会学術集会
  • [Presentation] 先天性サイトメガロウイルス感染症患者の全血中および尿中ウイルス定量におけるdroplet digital PCR法の臨床応用2021

    • Author(s)
      山口慎, 川田潤一, 春田一憲, 鈴木高子, 鳥居ゆか, 伊藤嘉規
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] Quantitative assessment of viral load in the blood and urine of patients with congenital cytomegalovirus infection using droplet digital PCR2021

    • Author(s)
      Kawada J, Yamaguchi M, Haruta K, Okumura T, Suzuki T, Torii Y, Ito Y
    • Organizer
      45th Annual International Hepesvirus Workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi