• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

食物アレルギー難治化における濾胞性ヘルパーT細胞とトリプトファン代謝の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21K07769
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

安冨 素子  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (80554526)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords食物アレルギー / マウスモデル / 経皮感作
Outline of Annual Research Achievements

【背景】食物アレルギー(FA)が治癒せず持続する患者において、皮膚炎の持続や抗原特異的IgE高値がリスクとなる事、トリプトファン代謝が低下していることが示されている。抗原特異的IgE産生には、リンパ節における濾胞性ヘルパーT(Tfh)細胞の役割が重要であるが、これらの因子が病態にどのように関与するのか解明が必要である。
【方法】マウス皮膚にビタミンD誘導体(MC903)と卵白アルブミン(OVA)を塗布し、経皮感作後にOVAを経口投与すると低体温や下痢などのアレルギー症状をきたす。このモデルにおいて初回OVA経口投与後も、MC903を塗布した皮膚炎持続群と、溶媒のみを塗布したコントロール(C)群を作成し、2回目OVA投与後のアレルギー症状、血清mmcp-1濃度、血清中トリプトファン代謝産物、抗原特異的T細胞増殖、皮膚の遺伝子発現等を解析した。
【結果】
①皮膚炎持続群では、2回目OVA投与後のアレルギー症状やmmcp-1値が(C)群と比して悪化し、アレルギー症状と皮膚炎部位の皮膚の厚みは相関していた。②血清中トリプトファン代謝産物と、皮膚の厚み、アレルギー症状に関連が見られた。③一方でOVA特異的IgE値、OVA特異的IgA値は、皮膚炎の有無とトリプトファン代謝には関連しなかった。④腸間膜リンパ節と皮膚所属リンパ節のOVA特異的T細胞増殖は、皮膚炎持続による影響を認めなかった。⑤皮膚炎持続群と(C)群間の皮膚遺伝子発現において、トリプトファン代謝酵素の発現に差を認めたが、Tfhマーカーの発現には差を認めなかった。
【まとめ】皮膚炎の持続は、FAの難治化に寄与しトリプトファン代謝との関連が示唆されたが、抗原特異的T細胞免疫応答には影響しなかった。難治化の病態におけるTfh細胞の役割は、皮膚炎の持続やトリプトファン代謝とは独立した因子であることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Suppressed pediatric asthma hospitalizations during the COVID-19 pandemic in Japan, from a national survey.2024

    • Author(s)
      Korematsu S, Fujisawa T, Saito N, Tezuka J, Miura K, Kobayashi I, Miyata I, Kosugi Y, Gohda Y, Koike Y, Suda A, Matsuo A, Sasaki M, Handa Y, Fujiwara M, Ono A, Koizumi S, Oishi T, Tanaka T, Ando Y, Taba N, Tsurinaga Y, Sato T, Kanai R, Yashiro M, Takagi T, Hida S, Harazaki M, Hoshina T, Okada S, Yasutomi M, et.al
    • Journal Title

      Clin Transl Allergy.

      Volume: 14 Pages: e12330

    • DOI

      10.1002/clt2.12330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-MDA5 antibody in the diagnosis of unexplained oral ulcers and eruptions.2023

    • Author(s)
      Tanaka K, Yasutomi M, Kosaka T, Watanabe Y, Hasegawa M, Itoh N, Ohshima Y.
    • Journal Title

      Pediatr Int.

      Volume: 65 Pages: e15539

    • DOI

      10.1111/ped.15539

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ガイドライン解説 食物アレルギー診療ガイドライン2021(第15章) その他の食物関連アレルギー2023

    • Author(s)
      福冨 友馬、安冨素子
    • Journal Title

      日本小児アレルギー学会誌

      Volume: 37 Pages: 188-191

    • DOI

      10.3388/jspaci.37.188

  • [Presentation] 食物アレルギーの遷延について 最近の話題2023

    • Author(s)
      安冨素子
    • Organizer
      日本アレルギー学会北陸支部 第5回地方部会
    • Invited
  • [Presentation] Basic sciences on persistent food allergy in mice and human2023

    • Author(s)
      Motoko Yasutomi
    • Organizer
      2023 Annual Autumn Congress of KAPARD
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi