2023 Fiscal Year Annual Research Report
胎盤血栓症における組織因子、プロテアーゼ活性化受容体の役割
Project/Area Number |
21K07775
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
佐藤 勇一郎 宮崎大学, 医学部, 教授 (90347055)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 胎盤病理 / 血栓症 / 組織因子 / プロテアーゼ活性化受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
胎盤血栓症に関して、病理組織学的検討をおこなった。妊娠糖尿病において、胎児血管に血栓が高頻度に観察することがわかり、報告をおこなった(Goto T, Sato Y, et al. Association between fetal vascular malperfusion and gestational diabetes. J Obstet Gynaecol Res 2022;48:80-86. doi:10.1111/jog.15046)。次にダウン症候群の胎盤では、一過性の白血病類似病変とともに、胎児血管に血栓様変化が生じることを報告した(Tomimori K, Sato Y, et al. Myeloid cell thrombus and fetal vascular malperfusion in placentas with transient abnormal myelopoiesis. Virchow Arch. 2022; 480:1181-1187 )。さらにアスピリンが妊娠高血圧症における血栓形成を減少させることを報告した(Tomimori-Gi K, Sato Y, et al. Low-dose aspirin therapy improves decidual arteriopathy in pregnant women with a history of preeclampsia. Virchow Arch. 2022;481:713-720. )。 いずれも血栓に関する組織因子、プロテアーゼ活性化受容体について検討したが、血栓形成との関連はみられなかった。
|