2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K07818
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
森宗 孝夫 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50895539)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 黄疸 / ビリルビン |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度供与を受けたhUGTマウスの核黄疸発症率が本来の頻度(約20%)より多くなり約70-80%に及ぶことが判明した。現時点までの論文発表で示されているものよりも頻度が多いため、脳検体のRNA-seqまでに原因となる環境因子を解明することが望まれたが、環境因子中に明らかに異なる条件は見出せなかった。核黄疸を起こすか否かについては血中のビリルビン値に依存するため、関係あるものの中で紫外線の照射が挙げられるが、飼育環境が他研究と大きく違いはないことから否定的であった。このため、本来解明したい核黄疸を起こさずビリルビン値のみが上昇するマウスのみを継代で増加させることが依然十分でなく、同時期にRNA-seqできる検体数が確保できないため、マウスの継代が安定するまでの間、他の実験が可能かどうかの検証も併せて行なった。これは人間の核黄疸ではMRIでの画像変化が乏しいと言われており、マウスの核黄疸でこれらが認められるかを検証するものである。当施設での動物実験用MRIにおいて実験可能かどうかの検証と、コイルの作成を行なった。次年度に向けてマウスの仔数の確保ができたためRNA-seqでの検体提出を行う予定としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
マウスの安定した継代に時間がかかってしまった。また前述のように核黄疸をきたすマウスが論文に記載されていた以上であり、原因究明を行うためにも時間を要してしまった。これらの要因により本来すべき実験が遅れてしまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
RNA-seqの施行が遅れているが、仔数の確保ができてきているため提出を予定している。また、脳組織の提出部位を限定させ、発現遺伝子量に変化が生じていることが確認できれば、single cell 解析を導入することも考慮している。脳組織検体(組織像確認目的)の確保はできており、RNA-seqの結果次第で免疫組織化学染色を順次行なっていく予定である。
|
Causes of Carryover |
本来初年度に多くの研究費を使用予定であったが予定が変更となったため次年度使用額が生じた。次年度は最もコストがかかるRNA-seq、可能であればsingle cell解析を行う予定であるため、これらの次年度使用額を使用する予定である。
|