• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of training programs for children with orthostatic dysregulation due to deconditioning

Research Project

Project/Area Number 21K07874
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

石崎 優子  関西医科大学, 医学部, 教授 (20411556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 誠司  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (20815865)
菅 俊光  関西医科大学, 医学部, 教授 (40288816)
柳夲 嘉時  関西医科大学, 医学部, 講師 (90610353)
早川 潔  大阪公立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (20325575)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords起立性調節障害 / 運動療法 / リカンベンドエルゴメーター / 心肺負荷試験 / 小児
Outline of Annual Research Achievements

1.起立性調節障害(OD)児へのリカンベント運動療法の効果
【目的】OD児に対するリカンベント運動の効果を心肺負荷試験(CPX)と新起立試験で評価する。【方法】対象は中学1~3年のOD児24名(男児15名)。運動群14名はリケンベントエルゴメーター運動を1日1回30分、4週間継続し。10名(対照群)は運動療法を受けなかった。入院時と運動療法終了後のCPXと新起立試験のデータを比較検討した。【結果】運動群ではCPXの安静時心拍数(89.7vs83.1, p=.055), 運動負荷後の収縮期血圧(151.6vs145.9, p=.005), 運動負荷後の拡張期血圧(70.1vs,55.5 p=.005), 負荷運動継続時間(9.9vs11.1, p=.015), 最大酸素摂取量(31.5vs33.9, p=.019)、Heart Rate Recovery(25.0vs29.3, p=.054)が改善し、対照群では変化がなかった。【考察】4週間のリカンベント運動療法はOD児の起立耐性と自律神経調整機能を改善すると考えられた。
2.モニタリング機器を用いた運動療法の試み
【目的】CPXによる運動療法の負荷量(watt: w)と、ペダルにセンサを設置して圧力と速度をBluetoothで別室のPCに送りモニタリングできることの利便性を検討した。【方法】OD児46名(男子28名)の目標運動負荷量を解析し、運動療法のモニタリングの利便性は担当医の意見を求めた。【結果】目標運動負荷量の平均(標準偏差)は男子55.9(18.7)w、女子35.1(14.1)wであった(p<0.001)。PCにてOD児の運動を離れた場所からモニタリング可能であった。【考察】20~80wの運動負荷がOD児の運動療法に適しており、機器の使用は病棟でOD児に運動療法を実施する上で有用と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当院は2024年3月末まで、大阪府の新型コロナウイルス重症患者の引き受け病床を委託されており、小児科入院病床を制限されていた。そのため研究対象となる小児科の入院患者数全体が制限されていた。

Strategy for Future Research Activity

当院は2024年3月末まで、大阪府の新型コロナウイルス重症患者の引き受け病床を委託されており、小児科入院病床を制限されており、そのため計画に遅れが生じている。今月(2024年4月)からようやく通常の小児科病床の運用が再開された。現在遅れを取り戻すべく、以下の対策を計画中である。①地域医療連携の会で、本疾患と研究に関する講演を行い、地域の医師からの紹介をお願いする(2024年9-10月予定)。②地域のミニコミ誌や市民対象の講演会で、本疾患に関する講演を行い、当院がこの疾患の患者を積極的に受け入れていることを知らせる(2024年5月)。

Causes of Carryover

当院が新型コロナウイルス感染症重症患者受入れ病院となり、小児科入院病床が減床されたことにより、研究に遅れが生じた。それにより、研究成果の発表計画が予定通りに進まず、当該年度に使用する予定であった額が使用できず、次年度使用となった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] デコンディショニングと運動療法2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: 26 Pages: 585-587

    • DOI

      10.34433/ch.0000000219

  • [Journal Article] 現代の子どもたちと起立性調節障害2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: 26 Pages: 566-569

    • DOI

      10.34433/ch.0000000214

  • [Journal Article] 里親・養親家庭支援における小児科医の役割 児童相談所・養子縁組民間あっせん機関に対する調査2023

    • Author(s)
      岩崎 美奈子, 山崎 知克, 古川 恵美, 星野 寛美, 石崎 優子
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: 26 Pages: 784-791

    • DOI

      10.34433/ch.0000000290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児精神神経領域のインフラ構築に向けて2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 63 Pages: 241-244

    • DOI

      10.24782/jsppn.63.3_241

  • [Journal Article] 発達障害と「心身症」2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Journal Title

      総合診療

      Volume: 9 Pages: 1060-1063

    • DOI

      10.11477/mf.1429204445

  • [Journal Article] 30年後の小児医療のダイバーシティ2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Journal Title

      小児科診療

      Volume: 86 Pages: 731-734

    • DOI

      10.34433/pp.0000000524

  • [Journal Article] 心因性難聴(PHL)と聴覚情報処理障害(APD)2023

    • Author(s)
      芦谷 道子, 石崎 優子
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 55 Pages: 1035-1039

    • DOI

      10.24479/pm.0000000973

  • [Presentation] 自力運動訓練機器(エルゴメーター)を用いた起立性調節障害児のベッド上の運動療法の試み2024

    • Author(s)
      石崎優子、寺嶋駿輝、吉田龍平、藤井由里、柳本嘉時、金子一成
    • Organizer
      第21回 日本小児心身医学会関西地方会
  • [Presentation] Questionnaire Survey Regarding Immunization Implementation Status in Infant Homes in Japan2023

    • Author(s)
      Yuko Ishizaki, Minako Iwasaki, Tomokatsu Yamazaki, Ryo Kadoya, Takahiro Tahara, Emi Furukawa, Maki Taniguchi, Kazunari Kaneko
    • Organizer
      The 18th Congress of Asian Society of Pediatric Research (ASPR 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 被災した子どもの心の負担に対して小児科医は何をすべきか2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Organizer
      第126回日本小児科学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] OTC医薬品の過量内服の実態を知り対策を考える2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Organizer
      第126回日本小児科学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 小児皮膚科疾患の成人科へのトランジション:アトピー性皮膚炎を中心に2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Organizer
      第47回小児皮膚科学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 統計の前に考えておくこと、 英語論文の投稿先の選び方2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Organizer
      第41回日本小児心身医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ウクライナ避難民医療支援・国際研究プロジェクト:大学病院の取り組み2023

    • Author(s)
      石﨑優子、久保田恵巳、原口喜充、平塚 梓、吉田龍平、柳夲嘉時、金子一成
    • Organizer
      第41回日本小児心身医学会学術集会
  • [Presentation] 起立性調節障害の理解と対応2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Organizer
      名古屋市小児科医会第50回連続勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 小児の起立性調節障害―患者の増加と重症化の背景を読み解く2023

    • Author(s)
      石﨑優子
    • Organizer
      第377日本小児科学会神奈川地方会
    • Invited
  • [Presentation] 小児科を受診する小児精神神経領域の患者における亜鉛欠乏症に関する診療録調査2023

    • Author(s)
      石﨑優子、柳夲嘉時、藤井由里、金子一成
    • Organizer
      第130回日本小児精神神経学会学術集会
  • [Book] 今日の治療指針20242023

    • Author(s)
      石﨑優子(分担執筆)
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi