• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

1型自己免疫性膵炎における自然免疫の役割と線維化のメカニズム

Research Project

Project/Area Number 21K07943
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

内田 一茂  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (40411516)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池浦 司  関西医科大学, 医学部, 准教授 (50454608)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords1型自己免疫性膵炎 / IgG4関連疾患 / 自然免疫 / 線維化 / TGF -βシグナル
Outline of Annual Research Achievements

我々は現在まで1型自己免疫性膵炎においてに獲得免疫反応についてはICOS陽性制御性T細胞IgG4産生に関与しており、ICOS陰性制御性T細胞が線維化に関与していることを見出した。この増加した制御性T細胞がなぜ病勢を抑えられないのかという点については、制御性T細胞が制御機能を発揮するためには細胞同士の接着が重要であることが知られているが、その細胞接着に重要なインテグリンを制御するMst-1の発現が1型自己免疫性患者では低下しており、膵外病変が増えるとメチレーションが増加しており、制御性T細胞がその制御機能を発揮できないことを解明した。さらに制御性B細胞(Breg)については、CD19+CD24highCD27+Bregが減少することが発症に関与し、CD19+CD24highCD38highBregは反応性に増加していることを明らかにした。
自然免疫反応においては、M2マクロファージと好塩基球の役割について明らかにしてきた。引き続き自然免疫担当細胞の一つである自然リンパ球につき、患者末梢血中の動態について検討した。膵臓の慢性炎症においては2型もしくは3型自然リンパ球が深く関わっていることを見出した。
自然リンパ球を除く自然免疫担当細胞をフローサイトメトリーを用いて解析した。現在そのデータの解析を行っている。
本疾患においてはstoriform fibrosisが特徴であるが、この線維化は難治性の原因の一つとして挙げ得られている。我々の得られたデータと関係するICOS陰性制 御性T細胞、さらにはM2マクロファージは線維化にも関与していることが知られている。そこで自然免疫担当細胞のデータ解析に並行して、本疾患の過去の膵切除標本におけるTGF-betaシグナルと免疫担当細胞の関係を解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床的研究において、TGF-βシグナルの解析を開始できたため。

Strategy for Future Research Activity

自然免疫細胞のデータの解析を終了し論文化する。また臨床検体を用いてTGF-βシグナルについて解析を進める。
動物モデルにおける解析を進める。

Causes of Carryover

動物モデルの解析が本格稼働できなかったため。今年度は動物モデルについても検討する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Long-term Outcomes after Steroid Pulse Therapy in Patients with Type 1 Autoimmune Pancreatitis2023

    • Author(s)
      Ikeura Tsukasa、Tomiyama Takashi、Takaori Ayaka、Ito Takashi、Nakamaru Koh、Masuda Masataka、Hori Yuichi、Tsukuda Satoshi、Sumimoto Kimi、Mitsuyama Toshiyuki、Nakayama Shinji、Shimatani Masaaki、Uchida Kazushige、Takaoka Makoto、Okazaki Kazuichi、Naganuma Makoto
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 62 Pages: 2931~2940

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.0807-22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Current status of type 1 (IgG4-related) autoimmune pancreatitis2022

    • Author(s)
      Uchida Kazushige、Okazaki Kazuichi
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 57 Pages: 695~708

    • DOI

      10.1007/s00535-022-01891-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recent progress on the treatment of type 1 autoimmune pancreatitis and IgG4-related disease2022

    • Author(s)
      Okazaki Kazuichi、Ikeura Tsukasa、Uchida Kazushige
    • Journal Title

      Modern Rheumatology

      Volume: 33 Pages: 237~241

    • DOI

      10.1093/mr/roac054

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nationwide epidemiological survey of immunoglobulin G4‐related disease with malignancy in Japan2022

    • Author(s)
      Sumimoto Kimi、Uchida Kazushige、Ikeura Tsukasa、Hirano Kenji、Yamamoto Motohisa、Takahashi Hiroki、Nishino Takayoshi、Mizushima Ichiro、Kawano Mitsuhiro、Kamisawa Terumi、Saeki Takako、Maguchi Hiroyuki、Ushijima Tomoyuki、Shiokawa Masahiro、Seno Hiroshi、Goto Hiroshi、Nakamura Seiji、Okazaki Kazuichi.
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      Volume: 37 Pages: 1022~1033

    • DOI

      10.1111/jgh.15809

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Amendment of the Japanese consensus guidelines for autoimmune pancreatitis, 20202022

    • Author(s)
      Okazaki K、Kawa S、Kamisawa T、Ikeura T、Itoi T、Ito T、Inui K、Irisawa A、Uchida K、Ohara H、Kubota K、Kodama Y、Shimizu K、Tonozuka R、Nakazawa T、Nishino T、Notohara Ki、Fujinaga Y、Masamune A、Yamamoto H、Watanabe T、Nishiyama T、Kawano M、Shiratori K、Shimosegawa T、Takeyama Y.
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 57 Pages: 225~245

    • DOI

      10.1007/s00535-022-01857-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Innate lymphoid cells may contribute to the pathophysiology of chronic inflammatory pancreatic diseases.2022

    • Author(s)
      Manami Ikemune, Kazushige Uchida, Satoshi Tsukuda,Tsukasa Ikeura, Ko Nakamaru, Takashi Ito, Toshiyuki Mitsuyama, Toshiro Fukui, Makoto Naganuma, Kazuichi Okazaki
    • Organizer
      第26回国際膵臓学会・第53回日本膵臓学会大会合同大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Current status of autoimmune pancreatitis in Japan.2022

    • Author(s)
      Kazushige Uchida
    • Organizer
      第26回国際膵臓学会・第53回日本膵臓学会大会合同大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自己免疫性膵炎臨床診断基準2018の検証2022

    • Author(s)
      内田一茂
    • Organizer
      第26回国際膵臓学会・第53回日本膵臓学会大会合同大会
  • [Presentation] 自己免疫性膵炎の診断と治療の現状とその問題点2022

    • Author(s)
      内田一茂
    • Organizer
      第26回国際膵臓学会・第53回日本膵臓学会大会合同大会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 膵臓の慢性炎症における自然リンパ球の関与について2022

    • Author(s)
      池宗真美、内田一茂、津久田愉、池浦 司、中丸 洸、伊藤嵩志、光山俊行、福井寿朗、長沼 誠、岡崎和一
    • Organizer
      第39回日本胆膵病態・生理研究会
  • [Presentation] 1型自己免疫性膵炎における自然リンパ球の検討2022

    • Author(s)
      池宗真美、内田一茂、池浦 司、長沼 誠、岡崎和一
    • Organizer
      第14回IgG4関連疾患学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi