• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

消化管上皮幹細胞における古典的WNTシグナル伝達経路の多様性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K07972
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

土井 知光  産業医科大学, 医学部, 講師 (70437218)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords幹細胞 / βカテニン / p300 / CBP / タンパク質間相互作用
Outline of Annual Research Achievements

古典的WNTシグナル伝達経路は、β-cateninを介して転写制御を行うことで、消化管幹細胞の維持、分化において中心的役割をしている。しかし、幹細胞から分化する過程でWNTシグナルの標的遺伝子が切り替わる仕組みは明らかになっていない。申請者はこれまでに、β-cateninと結合するコアクチベーターがCBPからp300にスイッチすることで、標的遺伝子が切り替わることを示した。そこで本研究ではさらに発展させ、(1)上皮幹細胞及び分化過程における、β-cateninコアクチベーターの切り替えの解析、(2)β-cateninコアクチベーター切り替えを誘導するタンパク質間相互作用阻害剤のスクリーニングと、その標的分子同定、そして(3)阻害剤の組織修復、癌幹細胞増殖への作用を明らかにすることで、消化管上皮幹細胞及び分化過程における異なるβ-catenin複合体の役割を明らかにする。
初年度、申請者はβ-cateninとコアクチベーターp300の複合体が核内に観察される細胞集積が、小腸上皮陰窩底部に認められることを明らかにした。昨年度は、化合物スクリーニングの指標細胞の選定を行った。当初、β-cateninとp300及びCBPのゲノム 上での結合領域の解析に用いた膵癌細胞株PANC-1を用いる予定であったが、β-cateninの誘導剤CHIR-99021やβ-cateninとCBPの結合阻害剤ICG-001を作用させた時の、分化状態に変化が無く、幹細胞能と分化応答の切り替えを制御する化合物のスクリーニングには適さないことがわかった。そこで、他の細胞株を検討した結果、腎癌細胞株Caki-1がCHIR-99021に応答して、近位尿細管分化マーカーであるL T Lレクチンの染色性を示すことを見出した。そこで本年度は、Caki-1細胞を用いて、化合物のスクリーニングを実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

用いる予定であった膵癌細胞株PANC-1では、β-cateninの誘導剤CHIR-99021やβ-cateninとCBPの結合阻害剤ICG-001を作用させた時の、分化状態に変化が無く、幹細胞能と分化応答の切り替えを制御する化合物のスクリーニングには適さないことがわかった。また、当初、阻害剤の効果をβ-cateninとp300の結合を指標にスクリーニングする予定であったが、結合を検出する近接ライゲーションアッセイを用いることが困難であった為、CHIR-99021によって分化マーカーを発現する腎癌細胞株Caki-1を用いてスクリーニングする事になった。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、既に6859化合物の提供を受けており、Caki-1を用いて化合物のスクリーニングを行う。ヒット化合物に対して、分化能、幹細胞の増殖などに対する効果の検討を行う。更に、ヒット化合物をbiotin化することで、標的分子を同定し、幹細胞、癌細胞の分化に関わる因子の解明を目指す。

Causes of Carryover

年度末に発注した試薬の割引率が反映されていなかった為、当該助成金が生じた。試薬の値上がり等で相殺される為、使用計画に変更はない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ANGPTL8 links inflammation and poor differentiation, which are characteristics of malignant renal cell carcinoma2023

    • Author(s)
      Takuo Matsukawa , Tomomitsu Doi , Kunie Obayashi , Kazuhiro Sumida , Naohiro Fujimoto , Motoyoshi Endo
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114 Pages: 1410-1422

    • DOI

      10.1111/cas.15700.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Angiopoietin-like protein-8(ANGPTL8)は、淡明細胞型腎癌の分化に関与する。2022

    • Author(s)
      松川卓生、土井 知光、大林 邦衣、隅田 和広、藤本 直浩、遠藤 元誉
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Angiopoietin-like protein 8 (ANGPTL8) は淡明細胞型腎癌の未分化状態の維持と腫瘍微小環境形成に関わる2022

    • Author(s)
      松川卓生、土井 知光、大林 邦衣、隅田 和広、藤本 直浩、遠藤 元誉
    • Organizer
      第32回泌尿器科分子・細胞研究会
  • [Presentation] 肝細胞におけるCaspase4のストレス調整因子としての機能解析2022

    • Author(s)
      隅田 和広、土井 知光、大林 邦衣、遠藤 元誉
    • Organizer
      第16回日本臨床ストレス応答学会大会
  • [Presentation] The Possible Role of Inflammatory Caspase and Pyrotosis in the Pathogenesis of Respiratory Disease2022

    • Author(s)
      千葉要祐, 遠藤元誉, 土井知光, 大林邦衣 , 矢寺和博
    • Organizer
      第62回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 非小細胞肺癌の進展における炎症性カスパーゼの機能解明2022

    • Author(s)
      千葉 要祐,土井 知光,大林 邦衣, 松川 卓生,隅田 和広,加藤 香織,遠藤 元誉,矢寺和博
    • Organizer
      第40回産業医科大学学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi