2022 Fiscal Year Research-status Report
リンパ系に着目した肺高血圧症の新たな分子機構の解明と治療法の開発
Project/Area Number |
21K08036
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
横川 哲朗 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (80748773)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中里 和彦 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (90363762)
|
Project Period (FY) |
2022-01-04 – 2025-03-31
|
Keywords | 肺高血圧症 / リンパ系 |
Outline of Annual Research Achievements |
モノクロタリン誘発性肺高血圧症モデルラットを作成し、肺高血圧症の肺組織において、リンパ系に関連した蛋白であるPodplanin、Lyve1の発現が、コントロール群に比べて亢進していることをウェスタンブロットで明らかにした。また、免疫染色において、モノクロタリン誘発性肺高血圧症モデルラットの肺組織でリンパ系のクリアランスを受ける炎症細胞が有意に多く浸潤していることも示した。また、当院倫理委員会にヒト肺高血圧症の剖検肺組織の使用について申請し、承認を得た。さらにヒト肺高血圧症の肺組織で、動物モデルと同様に、コントロールの肺組織と比べて、リンパ系のクリアランスを受ける炎症細胞が有意に多く浸潤していることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
モノクロタリン誘発性肺高血圧症モデルラットやヒト肺高血圧症肺組織における研究が進展した。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物モデルにおけるリンパ系マーカーの阻害実験や、ヒト肺高血圧症の血漿を用いたリンパ系関連マーカーの意義について検討していく方針である。
|
-
-
[Journal Article] D-Dimer Is a Predictive Factor of Cancer Therapeutics-Related Cardiac Dysfunction in Patients Treated With Cardiotoxic Chemotherapy2022
Author(s)
Oikawa M, Yaegashi D, Yokokawa T, Misaka T, Sato T, Kaneshiro T, Kobayashi A, Yoshihisa A, Nakazato K, Ishida T, Takeishi Y.
-
Journal Title
Front Cardiovasc Med.
Volume: 8
Pages: 807754
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Utility of a novel wearable electrode embedded in an undershirt for electrocardiogram monitoring and detection of arrhythmias2022
Author(s)
Amami K, Yoshihisa A, Horikoshi Y, Yamada S, Nehashi T, Hijioka N, Nodera M, Kaneshiro T, Yokokawa T, Misaka T, Takeishi Y.
-
Journal Title
PLoS One.
Volume: 17
Pages: e0273541
DOI
Peer Reviewed