2022 Fiscal Year Research-status Report
Histological evaluation of atrial substrate in patients with atrial fibrillation
Project/Area Number |
21K08056
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
山口 尊則 佐賀大学, 医学部, 准教授 (70834810)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野出 孝一 佐賀大学, 医学部, 教授 (80359950)
白木 綾 佐賀大学, 医学部, 寄附講座教授 (50638252)
福井 暁 大分大学, 医学部, 助教 (70631381)
石井 悠海 大分大学, 医学部, 客員研究員 (20835607)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 心房細動 / 線維化 / 心房生検 / 組織学的評価 / カテーテルアブレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は心房細動に対するカテーテルアブレーション時に心房中隔から生検を行い、心房筋の組織学的評価を行うことで、心房細動の機序解明や進行度の評価、またカテーテルアブレーション後の予後に関する因子を探索することを目的とした研究である。当初100例の症例において心房生検の安全性を評価し、さらに組織学的評価が可能であることを確認した。さらに症例を300例追加し、心房生検検体の詳細な解析を行なってきた。生検検体の組織学的評価の結果、線維化を中心とする様々な病理学的変化が認められた。 代表的な電気生理学的データの1つである双極電位波高値(bipolar voltage)の低下は従来、線維化が主な原因と考えられてきたが、これまで組織学的な検証はされていなかった。 しかし、我々の解析で、双極電位波高値の低下と関連する心房の組織学的因子は、線維化以外に、心筋細胞間隙の増大、心筋粗鬆化、心筋核密度の低下の4因子があることを発見した。また心房細動アブレーションを受ける症例の4-5%にアミロイド沈着を認めることが判明した。 今後、マルチオミックス解析を用いてこれらの組織学的変化のメカニズム、心房細動のメカニズムを解明し、心房細動に対する個別化医療の足掛かりにしたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
生検手技の確立に伴い、症例数を400例まで増加することができた。その結果、組織学的解析が進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、免疫染色、プロテーム解析、トランスクリプトーム解析等を行い、心房細動発症のメカニズム解明を目指す。またアブレーション後の予後のフォローアップを厳密に行い、アブレーション後の予後に影響を与える組織学的所見を評価する。
|
Causes of Carryover |
消耗品費として使用を計画していたが、当該年度に購入の必要がなくなったため、繰り越し金が生じた。次年度に購入予定とする。
|
Research Products
(1 results)