2023 Fiscal Year Annual Research Report
経胸壁心エコー図で奇異性脳塞栓症に関連する卵円孔開存を診断する研究
Project/Area Number |
21K08080
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
高谷 陽一 岡山大学, 大学病院, 助教 (10794290)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 晃志 岡山大学, 大学病院, 講師 (70726132)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 卵円孔開存症 / 脳梗塞 / 心エコー / コントラスト / カテーテル治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
卵円孔開存(patent foramen ovale: PFO)は、奇異性脳塞栓症に対する二次予防目的でカテーテル閉鎖術が行われるようになり、奇異性脳塞栓症に関連するPFOの診断が重要になってきている。本研究は、多くの施設で使用可能な経胸壁心エコーを用いて、PFOによる左右短絡量をGradingし、奇異性脳塞栓症に関与するPFOの診断基準を作成することを目的としている。 現時点では、小規模の症例数であるが、奇異性脳塞栓症と非奇異性脳塞栓症を比較すると、経胸壁心エコーのバブルコントラストは奇異性脳塞栓症でGrade 3以上が多く認めていた。経胸壁心エコーに左右短絡量は奇異性脳塞栓症に関与するPFOを特定することができ、カテーテル閉鎖術を行う良い指標になり得る可能性が示唆された。 本研究は、循環器領域ならびに脳卒中領域において、重要なエビデンスになり得るため、奇異性脳塞栓症に関連するPFOの診断基準を明確にできるよう、検討を続けている。
|